法人向けクラウドサービス・SaaS・IT製品 比較・資料請求サイト

行政経験を活かして挑戦!熱意あるベンチャー連合の代表理事が実現する地方創生のあり方

投稿日:2023年9月7日 /

更新日:2023年9月27日

行政経験を活かして挑戦!熱意あるベンチャー連合の代表理事が実現する地方創生のあり方
● 地方創生● 対談

地方創生サミット2022 地方創生とSDGs、Society5.0との関わりについて Day3
セッション開催日時:2022年7月13日

人材育成関連のサービスを無料で資料請求!

人材育成関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

目次

閉じる

登壇者プロフィール

吉田雄人(よしだ ゆうと) 氏
一般社団法人 熱意ある地方創生ベンチャー連合 代表理事

1975年生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、アクセンチュアにて3年弱勤務。退職後、早稲田大学大学院(政治学修士)に通いながら、2003年の横須賀市議会議員選挙に立候補し、初当選。2009年の横須賀市長選挙で初当選し、2013年に再選。2017年7月に退任するまで、完全無所属を貫いた。現在、地域課題解決のための良質で戦略的な官民連携手法GR:ガバメント・リレーションズを軸に仕事している。

熱意ある地方創生ベンチャー連合の2018年に事務局長に就任。2021年からは代表理事に就任。

 

増田由美(ますだ ゆみ) 氏
株式会社コミクス

事業開発本部
SaaS事業者支援室
DX推進室

行政の経験を活かして地方創生に挑戦

一般社団法人熱意ある地方創生ベンチャー連合代表理事の吉田さんにお話をお伺いしたいと思います。吉田さん、よろしくお願い致します。
増田
増田
吉田
吉田
「一般社団法人熱意ある地方創生ベンチャー連合」の代表理事を務めている吉田と申します。私は5年前までは神奈川県横須賀市で市長を8年間務めておりました。その行政の経験と、民間の皆様がもっているサービスやソリューションをうまく繋げることで、地域の課題解決に取り組む仕事をしています。地方創生を行政のみならず、民間の力で一緒になって実現していこうという団体でございます。

「熱意ある地方創生ベンチャー連合」の考えと取り組み

吉田
吉田
この熱意ある地方創生ベンチャー連合が、どういう考えに基づいて、どんな地方創生に関する取り組みをしているのかという話をさせていただきます。

ミッション:「ベンチャー企業のもつイノベーティブなサービスにより、地域課題解決や地域事業の生産性を上げ、持続的な地域の経済発展に貢献すること」
ビジョン:「地方創生は自治体だけではなしえない。ベンチャー企業によるイノベーションで前進する。そのベンチャー企業へ、熱意ある地方創生ベンチャー連合は地方創生のノウハウ・ドゥハウを提供する。」

ベンチャーのもっているイノベーティブなサービスを、地域の課題解決・活性化にきちんと繋げていこう、ベンチャーと一緒に地方創生を実現していこうという内容です。大きなポイントとしては、ノウハウだけではなく「Do・how」も一緒に提供していこうという部分。

こちらを説明しますと、ひとつは「公的制度」。国の交付金や地方創生の取り組み、自治体がどんな補助金を出しているか、どんな課題感をもっているか、どんな予算の仕組みで動いているかといったような、具体的課題への対処方法です。

例えば人口が減っているために地域のお祭りの担い手がいなくなっていってます。そこに対して、行政ができること、できないことといった構造も含めて、解決の方法を地方創生系ベンチャー企業様へご提供すると。もうひとつは、「フィールド」です。いろいろな地方自治体と我々は繋がっていますので、よいソリューションがあればマッチできる場をご提供できます。

「市長という行政側」から「団体理事」へ至った経緯と団体の強み

もともと市長をされていたところから、団体理事に軸足を変えるに至ったきっかけを教えてください。
増田
増田
吉田
吉田
大きなきっかけは、落選です。33歳から41歳まで2期8年勤めて、3期目も頑張ろうと思ったのですが、落選してしまいました。ですが、市長の座に執着し続けるのではなくて、もっている知見を地域の課題解決に活かしたいと思い、市長時代のつながりや創業メンバーのアソビュー社の山野さん、ランサーズ社の秋好さんからお声がけいただいて、当団体事務局長に転向しました。

団体の強みについて、2016年設立という実績と、私は市長から、今の事務局長は楽天社からビズリーチ社を経て独立して、今、鹿児島県長島町で地方創生統括官という非常勤特別職を受けています。この点からも、地方のことをよく把握しており、ベンチャー企業や自治体との強いネットワークもある。そして2022年5月時点で、多くの分野にまたがって厚みある64社もの企業様群が会員所属、中にはKDDI社のようにベンチャー企業支援のための「地方創生ファンド」を運営されている会員企業様もいらっしゃいます。

さらにスタートアップを応援する自治体連合とも、とてもよいパートナーシップを結んでいます。実際、昨年まで福岡市から毎年職員を派遣していただくといった関係もありました。また、シェアリングエコノミー協会と共同で勉強会をしたり、内閣府の地方創生推進室と情報共有をしたりと、団体連携、情報共有も活発です。

「地方創生ベンチャーサミット」を実施

吉田
吉田
具体的な取り組みとして、「地方創生ベンチャーサミット」を実施しています。地方創生に積極的に取り組まれている自治体・ベンチャー企業様群にご登壇いただいて、色んなテーマでセッションを組んで深堀りしていく企画です。2022年は3月に実施もしましたが、地方創生を立ち上げた当時の石破茂大臣にも出席していただくような形で、毎年そういった方に来ていただきました。

以前はリアルで実施して繋がりを作れていましたが、コロナ禍でオンライン開催、そして今年は「リアルとオンラインのハイブリット」で実施しました。思いがけない相乗効果として、自治体と特化したソリューションを持つベンチャー企業とが交わることで、このサミット自体が事業創出に繋がることもありました。

具体的には、昨年青森市の小野寺市長とcreemaにご登壇いただいたセッションで、「これを地方創生に繋げられないか」と打診してみたところ、青森市のガラス工芸やねぶたのデザイン事務所などを直接訪問することに。そこから、「クリエイターのワーケーション事業」を創出することができました。

今、青森のガラス工芸が出てきたのが意外です。青森にも地方産業があるんだというのが新たな発見といいますか、繋がることでイノベーションが生まれるのが面白いです。
増田
増田
吉田
吉田
青森には「津軽びいどろ」と言う伝統工芸がありまして、製作現場をクラフトクリエイターが見るだけでも気づき学びがあると思います。他地域だと、木工を使った彫刻だったり、稲わらを組んだ作品だったりがありますが、大いに「横展開できる事業」だと思っています。

自治体課題に関しての「勉強会」を実施

吉田
吉田
また、毎月、学びに繋がるような勉強会を開催しています。例えば、アーバンイノベーションジャパン社とコラボした、自治体課題を自治体職員にもってきてもらい、ベンチャー企業へ紹介するというオンラインイベントを実施しました。

アーバンイノベーションジャパン社が岡崎市から委託を受けてスキームを作ってるんですが、岡崎市様は良き内容であれば50万円程度で発注したいとご要望くださり、ベンチャー企業から具体的な提案等ありました。自治体の課題を投げてみると、解決方法が見つかるかもしれないというのは、我々にとっても新しい発見でした。

また、新しい商品であれば「トライアル発注」もできるという制度がある自治体もあります。
イノベーティブなものであれば、単独で発注しますという自治体が生まれていることも、多くの方に知っていただきたいと考えております。なお、当勉強会は自治体と連携するにはどうすればいいかといった初級編から、スタディツアー前の準備企画まで、段階に応じて幅広くカバーしております。

変わっていく地方自治体

吉田
吉田
公共団体、地方自治体は、何か新しい契約をする時には、入札に時間がかかるというイメージがあります。そこで「随意契約」で導入期間を圧縮すると課題解決策はもとより、地域の方へのサービス向上に繋がる発見がありました。このような感じで地方自治体の姿勢が変わってきていることは、日本にとっていいムーブだと感じております。

また、他にも「予算は用意できないですが、実証実験フィールドはご提供できます」といった自治体様だったり、連携協定であればトライアルで結べますといった自治体様も出てきています。変わってきていることを地方創生に関係するみなさんに知っていただいて、見極める目を身につけていただきたいと思います。

「スタディツアー」で裸の付き合いを

吉田
吉田
もっと深く知るという意味で、「スタディツアー」もいい手段だと思います。今、いろいろな自治体がワーケーションという文脈で集客しているのですが、そのひとつとして、スタディツアーをご紹介します。とにかく、深く知っていく、関わりポイントを手に入れることが狙いで、その先に事業創出があります。事例として、デジタルトランスフォーメーションといえば真っ先に名前が出てくる、会津磐梯町を訪問しました。町長さんにご参加いただいたり、参加者同士が裸の付き合いをしたりしながら学ぶ機会を提供しています。

また、国の事業を受注して、ワーケーションとスキルアップをセットにした事業、熊本県多良木町のツアーでは、狩猟免許、船舶免許を取得できるといったものがセットになったツアーを実施しています。資格取得のための座学だけでなく、実際の仕掛けを見たり、お肉をいただいてリフレッシュしたりするといった体験も含めました。また、多良木の市長や地域商社との繋がりもできました。このような形で、自治体と関わっていくというやり方が増えています。

なるほど。体験する側としては興味をそそられますし、町おこしにもなるので地域に人が来てお金が落ちるという点が素敵な取り組みですね。
増田
増田
吉田
吉田
観光客の誘致も大切ですが、それ以外にも、活動人口とか関係人口とか、関わってくれる人を増やす狙いもあります。例えば、コロナの状況もありますが、自治体と仕事したいと思っている方が全部リモートで済ませようとするのはどうかと私は思っています。
一度は現地へ足を運んで話を聞いたうえで、リモートミーティングを行うことも大切ではないでしょうか。

情報発信と双方向でのリアル相談にも対応

吉田
吉田
それから年2回、会員企業様と面談をして、当団体のネットワークをご活用いただけるようご提案し、実際に実証実験につながる企業様も出てきています。もっと工数かけてのお手伝いが必要であれば、それに見合う見積りも提出しています。また、情報発信という意味で、メルマガやWebでの発信なども積極的に行っており、約200名の自治体職員がいるチャットサービスを用いて、双方向でのリアルなご相談も可能です。

情報発信と双方向でのリアル相談にも対応

興味をもっている方がたくさんいらっしゃると思うので、企業として会員となって有効活用していくための流れをご教示いただけますか。
増田
増田
吉田
吉田
企業会員様に関しては年会費12万円になります。有効活用のための具体的お話につきましては随時ご相談に乗れますのでお気軽にお問い合わせください。また、自治体様側からのお問い合せももちろん大歓迎です。事務局スタッフも募集していまして、待ちの姿勢ではなく自分から積極的に動ける方、インターン希望の学生さん等いらっしゃいましたら、まずは気軽にご相談ください。

最後に、「シンクタンク=考えるタンク」という、実行が伴わない考えるだけの団体がいくつあっても、地方創生はうまくいかないと思います。実行する人、自治体職員や企業が「Do意識」をもって、「シンク」だけではない「Doタンク」を目指す必要があると思っています。

まとめ

今後もSaaSについてのお役立ち情報とかを配信していきますので、チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします。ご視聴いただきありがとうございました。
kyozon編集部
kyozon編集部

地方創生サミット2022 地方創生とSDGs、Society5.0との関わりについて Day3 アーカイブ

YouTube:https://youtu.be/OM1Qqnvlvcs?t=1771

 

【SNSフォローのお願い】

kyozonは日常のビジネスをスマートにする情報を毎日お届けしています。

今回の記事が「役に立った!」という方はtwitterとfacebookもフォローいただければ幸いです。

twitter:https://twitter.com/kyozon_comix

facebook:https://www.facebook.com/kyozon.comix

人材育成関連のサービスを無料で資料請求!

人材育成関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

人材育成に関連するサービス

playse.(プレース) ラーニング

playse.(プレース) ラーニング

全体評価
4.6
レビュー
1件
様々なジャンルのeラーニング教材5,000レッスンが見放題!

サービスの特長

  • IDの有効・無効の切り替えが可能なので無駄なコストがかからない
  • 5,000レッスンの豊富なeラーニング教材で様々な研修に対応
  • 学習フローがわかりやすいコースマップ搭載
  • CS担当チームによる研修設計サポート付きで初導入でも安心
  • 自社教材を簡単にアップロード・理解度テストの作成も可能

セキュリオ

セキュリオ

全体評価
4.4
レビュー
1件
会社のセキュリティを改善する情報セキュリティ教育クラウド

サービスの特長

  • Emotet対策に!標的型攻撃メールの訓練からレポート抽出まで効率的に運用可能
  • eラーニング機能&テスト機能!コストを抑えた上で社内セキュリティ意識向上に貢献します。
  • 70種類のセキュリティ教材を利用可能。さらにセキュリティコンサル監修の教材が毎月追加

人財成長支援システム モノドン

人財成長支援システム モノドン

全体評価
4.2
レビュー
3件
御社の制度に合わせた人事考課システムを構築します

サービスの特長

  • カスタマイズについて
  • コンサルティングについて
  • スキルチェック表で 個人・社内の力量を把握

人材育成に関連する記事

人材育成関連のサービスをまとめて資料請求!
無料で資料請求する
1 件の資料を選択中
無料資料請求へ進む
1 資料リスト 無料資料請求へ進む