法人向けクラウドサービス・SaaS・IT製品 比較・資料請求サイト

顧客を逃がさない!効果的なかご落ち対策紹介

投稿日:2024年2月5日 /

更新日:2024年2月5日

顧客を逃がさない!効果的なかご落ち対策紹介

ショッピングカートに商品を追加したものの、購入に至らない「かご落ち」に悩んでいませんか?
この記事では、かご落ちの原因を明らかにし、それに対応する効果的な対策ツールを紹介します。かご落ちの問題をゼロから理解し、ビジネス成長につながる手段を見つけましょう。

かご落ち対策関連のサービスを無料で資料請求!

かご落ち対策関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

目次

閉じる

3分でわかる!かご落ち対策ツールをまとめた
 お役立ちガイド
無料ダウンロードこちらから!

#36【明解】今スグ分かるかご落ち対策

かご落ちとは?

このセクションでは、ECサイトにおける「かご落ち」という現象に焦点を当て、その意味、生じる影響を解説し、この問題に直面している方に向けたアドバイスを提供します。

かご落ちの定義

「かご落ち」とは次の現象を指します。

  かご落ち: ECサイトで顧客がショッピングカートに商品を追加した後、購入手続きを完了せずにサイトから離脱する現象

かご落ちによる影響

かご落ちが発生した場合、次のような損失が発生します。

売り上げの機会の損失

  • カートに追加された商品が購入されないため、即時の収益が得られない
  • 今回の購入が途中で止まることで、その顧客が将来的にそのショップを利用する機会が減る

かご落ち対策が必要な方

ECサイトにおける平均かご落ち率は約7割とされています。しかし、約5割のユーザーは「ただ閲覧しているだけだった」「購入準備ができていなかった」という理由でカート放棄をしています。このため購入意欲のある顧客がすべて購入に至ったとしても、かご落ち率は低くて5割ということになります。

したがって、あなたの現在のカートシステムのかご落ち率によって、適切に対応をする必要があります。

かご落ち(離脱)率によるかご落ち対策の必要度は、こちらの表でご確認いただけます。

かご落ち(離脱)率かご落ちの必要度備考

8割以上

かご落ち対策をして
カートに追加した商品を購入してもらうことが重要です

7割程度

平均的なかご落ち率ですが、
対策を行うことでさらにCVRが向上する可能性があります

6割以下

業態にもよりますが、比較的離脱率が低い状態です。
低いかご落ち率を生かして新規顧客獲得も検討しましょう

表1:かご落ち(離脱)率によるかご落ち対策の必要度

かご落ちの原因

ここではオンラインショップの購入プロセスで、かご落ちが発生しやすい具体的な画面とその原因を解説します。

かご落ちが発生する画面

ECサイトにおける顧客の購入行動は、サイト訪問から購入完了までの複数の画面を経ます。このプロセスの中で、商品をカートに追加したにもかかわらず購入に至らない「かご落ち」という現象が生じるのは、主に次のような画面です。

  1. 追加商品選択
    画面の説明・顧客の行動:
     顧客の行動最初に選んだ商品に加えて、関連商品や推奨商品の購入を検討します。
    かご落ちが発生する理由
     追加商品選択時に追加購入のインセンティブ不足、ニーズに合わない過剰な販促、ページの読み込み遅延、および過多なページ遷移により顧客の不快感が増し、購入プロセスからの離脱が引き起こされます。

  2. 全商品選択後のカート確認
    画面の説明・顧客の行動:
     選択した全ての商品をショッピングカートで確認します。ユーザーはこの画面でカート内の商品の最終的な選択、数量の調整や削除を行います。
    かご落ちが発生する理由:
     カート内商品表示の不明瞭さ、商品編集の困難さ、および長いショッピングプロセスによる商品の忘却が顧客の購入断念に繋がります。

  3. 会員登録/ログイン
    画面の説明・顧客の行動:
     新規顧客は会員登録を行うか、またはゲストとして購入手続きを進める選択をします。また既存の顧客は、この画面でアカウントにログインします。
    かご落ちが発生する理由:
     会員登録の煩雑さと登録やログインに要求される情報量の多さが、顧客の購入プロセスを中断させます。

  4. 決済情報入力
    画面の説明・顧客の行動:
     顧客はクレジットカード情報や銀行情報など、支払いに必要な決済情報を入力します。
    かご落ちが発生する理由:
     希望する支払い方法の不足、決済情報入力の複雑さ、クレジットカード情報の安全性への不安、およびセキュリティへの懸念により、顧客が購入プロセスを中断し離脱します。

  5. 配送方法選択
    画面の説明・顧客の行動:
     希望する配送方法の選択、配送先の住所入力をした後、配送費用や配送時間の確認を行います。
    かご落ちが発生する理由:
     希望する配送方法が選べないことと配送先入力の複雑さにより、顧客は購入を断念します。

  6. 注文内容確認
    画面の説明・顧客の行動:
     商品、価格、配送方法、決済情報などを最終確認し、注文を確定するか否かの最終決定を行います。
    かご落ちが発生する理由:
     最終価格の内訳の不透明さ、予想外の高額な費用、および注文内容の確認困難により、顧客が購入決断をためらい、最終的に購入を断念します。

以下の図は、顧客がオンラインショッピングの購入フローを進む各ステップで、商品をカートに追加してから最終的に購入を確定するまでの間に、途中で離脱しカートを放棄する可能性があることを示しています。

かご落ちが発生する画面 図1:かご落ちが発生する画面

これらの画面ごとに、ユーザーが抱える疑問や不安、または操作上の不便さがかご落ちの要因となり得ます。
次のセクションでは、これらのステップごとに具体的にどのような原因がかご落ちを引き起こしているのか、そしてそれらにどう対処するかを詳しく見ていきましょう。

画面ごとのかご落ちの原因

各画面におけるかご落ちの原因は以下のようにまとめられます。

リンクをクリックすると各原因の解決策をすぐに確認できます。

  1. 「追加商品選択」画面
    原因1追加購入のインセンティブ不足
     顧客に追加購入の明確なメリットが提示されていないため、追加商品への関心が薄れ、離脱する可能性があります
    原因2ニーズにマッチしていない過剰なアップセルやクロスセル
     顧客が過度な販売戦略に圧倒されると、不快感を覚えて購入プロセスから離脱することがあります
    原因3ロード時間が長い
     ページの読み込みが遅いと顧客のストレスが増し、サイト離脱につながります
    原因4商品比較に伴うページ遷移が多すぎる
     遷移が多すぎると顧客が迷いやすく、煩わしさを感じるため購入プロセスから離れることがあります

  2. 「全商品選択後のカート確認」画面
    原因1追加された商品を確認しづらい
     カート内の商品が明確に表示されていない場合、顧客は購入決定に自信を持てずに離脱する可能性があります
    原因2カートに追加した商品の編集がしづらい
     商品の数量変更や削除が困難であると、顧客は購入を断念する可能性があります
    原因3カートに追加した商品を忘れてしまう
     長いショッピングプロセスでカートに何を入れたかを忘れると、顧客の購入意欲が低下します

  3. 「会員登録/ログイン」画面
    原因1会員登録が面倒
     登録プロセスが煩雑であると、顧客は手続きを中断して離脱することがあります
    原因2登録、ログインに必要な情報が多すぎる
     情報入力の負担が大きいと、顧客は購入を断念しやすくなります

  4. 「決済情報入力」画面
    原因1希望する支払い方法で決済ができない
     利用可能な決済オプションが限られていると、顧客は購入を諦めることがあります
    原因2決済情報の入力が複雑
     入力エラーや時間のかかる手続きがストレスになり、購入プロセスの中断する可能性があります
    原因3クレジットカード番号の入力に不安がある
     情報の安全性に対する不安があると、顧客はカード番号の入力躊躇してしまいます
    原因4セキュリティに不安がある
     セキュリティが不十分であると感じると、顧客は個人情報の漏洩を恐れて購入を躊躇します

  5. 「配送方法選択」画面
    原因1希望する方法で配送できない
     顧客が希望する配送オプションがない場合、やむを得ず購入を見送ることがあります
    原因2配送先の入力が複雑
     入力項目の多さ、誤入力のリスク、情報の再入力の必要性が顧客にストレスや不安を与え、購入プロセスの途中で購入を断念させることに繋がります

  6. 「注文内容確認」画面
    原因1最終的な価格の内訳が分からない
     費用の詳細が不明瞭であると、顧客は購入決断をためらいます
    原因2想定より価格が高額
     最終的な価格が予想外に高いと、顧客は購入を諦める可能性があります
    原因3注文内容の確認が困難
     注文内容の確認が容易でない場合、顧客は不安を感じて購入を断念することがあります

かご落ちを防ぐ方法

かご落ちを防ぐためには、それぞれの画面における顧客が離脱する原因に対して、適切に対策を講じることが必要です。
ここではかご落ちの原因に対する効果的な対策をご紹介いたします。

画面ごとのかご落ち対策

  1. 追加商品選択
  2. 全商品選択後のカート確認
  3. 会員登録/ログイン
  4. 決済情報入力
  5. 配送方法選択
  6. 注文内容確認

1.「追加商品選択」画面でのかご落ち対策

原因1:追加購入のインセンティブ不足

    対策1:カウントダウンで意欲を後押し

    対策2:追加購入による割引、特典、送料無料などの提案

原因2:ニーズにマッチしていないアップセルやクロスセル

    対策:カートに追加した商品に基づいた商品の提案

原因3:ロード時間が長い

    対策:サイトの操作性向上

原因4:商品比較に伴うページ遷移が多すぎる

    対策:関連商品や推奨商品を一目で比較する機能の追加

 

「追加商品選択」画面でのかご落ちを防ぐために、購買意欲を高めるために追加購入のインセンティブを強化し、操作性を向上させることが重要です。

原因1「追加購入のインセンティブ不足」への対策

対策1:カウントダウンで意欲を後押し

キャンペーン終了までのカウントダウンタイマーは、限定感や緊急感を生み出し、顧客に即決を促します。この心理的プレッシャーは購買意欲を刺激し、追加購入へと動機づける効果があります。

▼追加購入のインセンティブ強化ならこちらがおすすめ!

 

対策2:追加購入による割引、特典、送料無料などの提案

顧客に具体的なメリット(割引、特典、送料無料など)を提示することで、追加購入の価値を明確にし、購入の決断を促します。顧客は得られるメリットを感じると追加購入のハードルが下がります。

 

原因2「ニーズにマッチしていないアップセルやクロスセル」への対策

対策:カートに追加した商品に基づいた商品の提案

顧客のカート内容に基づく関連商品の提案は、無関係な商品の押し売りとは異なり、顧客の興味やニーズに合致しているため、より自然で受け入れられやすいです。また、適切な頻度でセルを表示することにより、顧客はストレスなく追加購入を検討することができます。

▼ユーザーのニーズにマッチしたアップセルやクロスセルならこちらがおすすめ!

 

原因3「ロード時間が長い」ことへの対策

対策:サイトの操作性向上

ページのロード時間を最適化し、快適なユーザーエクスペリエンスを提供することで、顧客のサイト離脱率を減少させます。スムーズな操作性は顧客のストレスを軽減し、サイト上での滞在時間を延長させる効果があります。

▼高速な画面表示ならこちらがおすすめ!

 

原因4「商品比較に伴うページ遷移が多すぎる」ことへの対策

対策:関連商品や推奨商品を一目で比較する機能の追加

商品を比較する機能を提供することで、顧客は複数のページを行き来することなく、必要な情報を一覧で比較できます。これにより、顧客の使い勝手が向上し、選択プロセスが簡素化され、購入への道のりがスムーズになります。

 

2.「全商品選択後のカート確認」画面でのかご落ち対策

原因1:追加された商品を確認しづらい

    対策1:カートに追加した商品へのアクセス性向上

    対策2:商品追加時に通知を行う

原因2:カートに追加した商品の編集がしづらい

    対策:直感的な編集が可能なカートデザインの導入

原因3:カートに追加した商品を忘れてしまう

    対策1:かご落ちリマインダーの導入

    対策2:カート内の商品を保存する機能の導入

    対策3:カート内容をハイライト表示する

 

「全商品選択後のカート確認」画面でのかご落ちを防ぐために、カート内の商品の視認性とアクセス性を向上させ、ユーザーをショッピングに復帰させるための適切なリマインドを行いましょう。

原因1「追加された商品を確認しづらい」ことへの対策

対策1:カートに追加した商品へのアクセス性向上

カート内の商品へのアクセスを容易にすることで、顧客は追加した商品を簡単に確認できます。これにより、購入決定をより迅速かつ簡単に行うことができ、購入プロセスの中断を防ぎます。

▼最適なアイテムの表示方法ならこちらがおすすめ!

 

対策2:商品追加時に通知を行う

商品をカートに追加する際の明確な通知は、顧客が何をカートに入れたかを把握しやすくするため、購入プロセスの透明性を高めます。これにより、顧客はより安心して購入手続きを進めることができます。

 

原因2「カートに追加した商品の編集がしづらい」ことへの対策

対策:直感的な編集が可能なカートデザインの導入

カート内の商品の編集(数量変更、削除など)が直感的に行えるデザインは、顧客にとって使い勝手が良く、購入プロセスをスムーズにします。

システムによる制約なくデザイン可能なW2 Repeat(旧:リピートPULS)がおすすめ!

▼自由なカートデザインならこちらがおすすめ!

 

原因3「カートに追加した商品を忘れてしまう」ことへの対策

対策1:かご落ちリマインダーの導入

カートに商品を追加してから一定時間が経過した際にリマインダーを送ることで、顧客は商品の存在を思い出し、購入プロセスを再開するきっかけになります。リマインドはメール、SMS、チャットなどで行うことができます。メールでは、視覚的にユーザーの興味を引くことができる装飾や画像を組み込んだHTMLメールも効果的です。

▼HTMLメールでリマインドならこちらがおすすめ!

 

▼かご落ち翌日の自動リマインドならこちらがおすすめ!

 

▼購入画面への直リンク付きSMSでリマインドならこちらがおすすめ!

 

対策2:カート内の商品を保存する機能の導入

ユーザーが再度訪問した際にカートの内容が保存されていると、以前に選んだ商品を再度探す手間が省け、復帰が容易になります。

 

対策3:カート内容をハイライト表示する

カートの内容を常に視覚的に目立たせることで、ユーザーは自分がカートに何を追加したかを常に意識できます。これにより購入に向けた意欲を持続しやすくなります。

 

3.「会員登録/ログイン」画面でのかご落ち対策

原因1:会員登録が面倒

    対策1:簡単会員登録機能の導入

    対策2:会員登録不要の購入オプションの導入

原因2:登録、ログインに必要な情報が多すぎる

    対策:エントリーフォーム最適化(EFO)を図る

 

「会員登録/ログイン」画面でのかご落ちを防ぐために、会員登録の手順を簡素化し、必要最小限の情報での登録や会員登録不要での購入オプションを提供しましょう。

原因1「会員登録が面倒」なことへの対策

対策1:簡単会員登録機能の導入

簡素化された会員登録プロセスは、新規顧客の購入障壁を大きく減少させます。少ないステップや入力項目で登録できることは、顧客の利便性を高め、購入プロセスの中断を防ぎます。

▼ストレスフリーな会員登録ならこちらがおすすめ!

 

対策2:会員登録不要の購入オプションの導入

ゲストとして購入を可能にすることで、会員登録の手間を省き、プロセスを簡素化します。これにより、特に新規顧客や急いでいる顧客がスムーズに購入を進めることができます。

 

原因2「登録、ログインに必要な情報が多すぎる」への対策

対策3:エントリーフォーム最適化(EFO)を図る

エントリーフォームの最適化により、必要最小限の情報のみで登録やログインが可能になります。顧客にとっての入力負担が軽減され、登録やログインのプロセスが迅速かつ容易になることで、購入までの流れがスムーズになり、かご落ちのリスクが減少します。

▼チャット形式の入力フォームならこちらがおすすめ!

 

4.「決済情報入力」画面でのかご落ち対策

原因1:希望する支払い方法で決済ができない

    対策:複数の決済オプションの導入

原因2:決済情報の入力が複雑

    対策:決済情報を自動入力可能にする

原因3:クレジットカード番号の入力に不安がある

    対策:後払い決済を可能にする

原因4:セキュリティに不安がある

    対策:セキュリティ対策とその情報明示を行う

 

「決済情報入力」画面でのかご落ちを防ぐために、決済の容易さと安全性を確保しましょう。

原因1「希望する支払い方法で決済ができない」ことへの対策

対策:複数の決済オプションの導入

複数の決済オプションを提供することは、顧客の好みや利便性に対応し、購入の障壁を低減させ、信頼と安心感を提供することで、かご落ちを効果的に減少させます。

決済オプションが豊富で決済手数料が自由なW2 Repeat(旧:リピートPULS)またはW2 Unified(旧:w2Commerce)がおすすめ!

▼豊富な決済オプションならこちらがおすすめ!

 

 

原因2「決済情報の入力が複雑」なことへの対策

対策:決済情報を自動入力可能にする

決済情報を毎回入力する必要がなくなることで、購入プロセスがより簡単かつ直感的になります。また、誤入力によるエラーをなくすことで、顧客の離脱を防止することができます。

原因3「クレジットカード番号の入力に不安がある」ことへの対策

対策:後払い決済を可能にする

顧客は商品を受け取ってから支払うことができ、クレジットカード情報をオンラインで入力するリスクを避けることができます。これは、オンラインでの決済に対する不安を軽減し、購入意欲を高める効果があります。後払い決済にはコンビニ決済、代金引換などがあります。

▼後払い決済ならこちらがおすすめ!

 

 

 

原因4「セキュリティに不安がある」ことへの対策

対策:セキュリティ対策とその情報明示を行う

サイトのセキュリティ対策を強化し、その情報を顧客に明示することで、顧客の安全に対する信頼感を高めます。セキュリティの高さをアピールすることで、顧客は個人情報や決済情報を安心して入力し、購入を進めることができます。

 

5.「配送方法選択」画面でのかご落ち対策

原因1:希望する方法で配送できない

    対策:豊富な配送オプションの導入

原因2:配送先の入力が複雑

    対策1:配送先を自動入力可能にする

    対策2:「配送なし」設定の導入

 

「配送方法選択」画面でのかご落ちを防ぐために、顧客のニーズに応じて配送方法の選択肢を増やし、入力の手間を省きましょう。

原因1「希望する方法で配送できない」への対策

対策:豊富な配送オプションの導入

多様な配送オプションを提供することで、顧客が自分の都合や好みに合わせた配送方法を選べるようになります。例えば、急速配送、低コスト配送、時間指定配送など、さまざまなニーズに対応することで、顧客の満足度が高まり、購入を進める動機付けになります。

▼豊富な配送オプションならこちらがおすすめ!

 

 

 

▼食品の配送ならこちらがおすすめ!

 

原因2「配送先の入力が複雑」なことへの対策

対策1:配送先を自動入力可能にする

登録済みの顧客情報を活用して配送先を自動入力することは、入力手間を大幅に減らし、購入プロセスをスムーズにします。これにより、顧客は煩雑な入力作業から解放され、購入に集中できるようになります。

▼配送先の自動入力ならこちらがおすすめ!

 

対策2:「配送なし」設定の導入

デジタル商品や店舗受け取りなど、配送が不要なオプションを提供することで、配送先の入力が必要ない場合の顧客の利便性が向上します。このような柔軟性は、特定の商品やサービスに対する顧客のニーズを満たし、購入の障壁を減少させます。

▼「配送なし」設定ならこちらがおすすめ!

 

6.「注文内容確認」画面でのかご落ち対策

原因1:最終的な価格の内訳が分からない

    対策:全ての費用(商品価格、送料、税金など)の明示

原因2:想定より価格が高額

    対策:カートにある商品の合計金額表示

原因3:注文内容の確認が困難

    対策:注文内容を一目で確認できるデザイン

 

「注文内容確認」画面でのかご落ちを防ぐために、商品購入に必要な情報をクリアなデザインで表示し、顧客の決断を容易にしましょう。

原因1「最終的な価格の内訳が分からない」ことへの対策

対策:全ての費用(商品価格、送料、税金など)の明示

注文の最終確認段階で全ての費用の内訳を明示することは、顧客に透明性を提供します。顧客が正確にコストを理解できれば、意思決定のプロセスでの不安や疑問が減少し、購入に向けての信頼感が高まります。これは、意図しない追加費用による購入中断を防ぐのに効果的です。

原因2「想定より価格が高額」なことへの対策

対策:カートにある商品の合計金額表示

ショッピングカートに追加された商品の合計金額を随時表示することで、顧客は購入する商品の総額を常に把握できます。これにより、最終的な支払い額に対する予想外の驚きを防ぎ、購入プロセスの途中での離脱を減少させます。

原因3「注文内容の確認が困難」なことへの対策

対策:注文内容を一目で確認できるデザイン

注文内容の確認が容易なデザインは、顧客が自分が何を注文しているのかを一目で理解できるようにします。これにより、顧客は注文内容に対する確信を持ちやすくなり、誤解や不安を感じることなく購入手続きを完了させることができます。

「注文内容確認」ステップの対策はこちらのすべてのツールで行うことができます。

 

かご落ち対策ツールの導入方法

ご紹介したかご落ち対策ツールは、パーソナライズ、自動リマインドなどさまざまな機能を通じて購入放棄を減らし、コンバージョンを促進します。
ここではツールの導入方法とそれぞれのメリット・デメリットをご紹介いたします。

2種類の導入方法

カゴ落ち対策ツールの導入には、主に2つの方法があります。それぞれにはメリットとデメリットがあり、ビジネスのニーズに応じて適切な選択が求められます。

プラットフォームの入れ替えが必要なツール

メリット:

  • 統合された機能と自由度の高いカスタマイズ
  • 最新の機能を豊富に利用可能

デメリット:

  • 大きな移行コストと時間が必要
  • 運用の一時的な中断が必要な場合がある
  • 運用のための研修が必要な場合がある

既存のプラットフォームにプラスで導入可能なツール

メリット:

  • 低コストで導入可能
  • 導入のハードルが低い
  • 既存の運用を継続しながら導入可能

デメリット:

  • 既存のシステムとの互換性の問題
  • 拡張性の制限

 

これらの選択肢を検討する際には、現在のECサイトの規模、将来のビジネス計画、予算、リソースの可用性などを考慮することが重要です。

導入方法別かご落ち対策ツールの選び方

導入方法の違いによるツールの特徴を理解し、ショップに適切なツールを選ぶことが重要です。

ここではツールを選ぶ際のポイント、注意点をご紹介します。

プラットフォームの入れ替えが必要なツールを選ぶ際のポイントと注意点

選ぶ際のポイント

  • 総合的な機能とカスタマイズの自由度がビジネスの要求に合致しているか
  • 最新技術と機能がECサイトの目標と戦略に沿っているか
  • 長期的なビジネス成長と拡張計画に対応できるか

注意点

  • 移行に伴うコストと時間の見積もりを正確に行う
  • 移行中のビジネスの中断を最小限に抑える計画を立てる
  • スタッフの研修や新システムへの適応に必要なリソースを考慮する

 

既存のプラットフォームにプラスで導入可能なツールを選ぶ際のポイントと注意点

選ぶ際のポイント

  •  低コストで迅速な導入が可能か
  •  既存のシステムや運用に容易に統合できるか
  •  即時のビジネスニーズに対応できる機能を提供しているか

注意点

  • 既存のシステムとの互換性を確認し、問題がないか検証する
  • 拡張性や将来の成長に対応できるかを検討する
  • 導入後の運用やメンテナンスの容易さを評価する

導入方法別かご落ち対策ツールまとめ

導入方法別かご落ち対策ツール紹介

この記事で紹介したツールについては、以下のとおりです。
メリットとデメリット、注意点を考慮に入れ、ビジネスに最適なツールを選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。

導入方法別ツール 図2:導入方法別ツール

かご落ち対策ツールと機能まとめ

続いて導入方法別にツールと機能をまとめた表をご紹介します。

表は左から順に購入プロセスの各ステップ、ツールの機能、ツールがその機能を備えているかを示しています。

ツールで実現可能な機能を表中の〇で、特に効果的なものを◎で示しています。

「プラットフォームの入れ替えが必要」なサービスはこちら!

こちらのツールは複合的な機能の導入を行いたい方におすすめです!

表2:「プラットフォームの入れ替えが必要」なサービス① 表2:「プラットフォームの入れ替えが必要」なサービス①

表3:「プラットフォームの入れ替えが必要」なサービス② 表3:「プラットフォームの入れ替えが必要」なサービス②

「既存のプラットフォームにプラスで導入可能」なサービスはこちら!

こちらのツールはインセンティブを向上や、リマインドによる顧客のショッピング復帰を実現させたい方におすすめです!

表3:「プラットフォームの入れ替えが必要」なサービス② 表4:「既存のプラットフォームにプラスで導入可能」なサービス①

表5:「既存のプラットフォームにプラスで導入可能」なサービス② 表5:「既存のプラットフォームにプラスで導入可能」なサービス②

まとめ

この記事では、オンラインショッピングにおける「かご落ち」問題への対応策として、各種ツールを紹介しました。これらのツールを用いることで、顧客理解を深め、適切に対策を講じることが可能です。効果的なツール選択により、ビジネスの成長を促進しましょう。

 

3分でわかる!かご落ち対策ツールをまとめた
 お役立ちガイド
無料ダウンロードこちらから!

#36【明解】今スグ分かるかご落ち対策

かご落ち対策関連のサービスを無料で資料請求!

かご落ち対策関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

投稿者プロフィール

最新の投稿

かご落ち対策に関連するサービス

リピストX(クロス)

リピストX(クロス)

全体評価
4
レビュー
5件
D2C単品/定期通販特化型ECカートシステム

サービスの特長

  • LP一体型フォームによりCVR向上に強いカートシステム
  • 自由で複雑な定期サイクル設定にも対応
  • 便利な広告集計管理(集客プロモーションの最大化によりLTVの向上)
  • 規模に合わせて最適なプランをご用意
  • 圧倒的なカスタマーサポートによるシステムサポート

クラフトカート

クラフトカート

全体評価
4.2
レビュー
13件
単品から定期購入までの総合ECカートシステム

サービスの特長

  • 充実機能が固定価格だから、安心して長く使い続けられる
  • 独自の項目追加により、CRM機能で顧客のニーズを詳細に把握
  • サイト全ページで、制限なくオリジナルデザインの制作が可能

楽楽リピート

楽楽リピート

全体評価
4.2
レビュー
27件
リピート通販・D2C “超” 特化型カートシステム

サービスの特長

  • 長年に渡るECサイト運営のノウハウを集約!
  • 2社に1社がお乗り換え!継続率は97%!
  • 豊富なCRM機能でLTV最大化!
かご落ち対策関連のサービスをまとめて資料請求!
無料で資料請求する
1 件の資料を選択中
無料資料請求へ進む
1 資料リスト 無料資料請求へ進む