法人向けクラウドサービス・SaaS・IT製品 比較・資料請求サイト

スクリプト言語とは?主な種類や特徴について他の言語との違いとあわせて解説

投稿日:2023年2月1日 /

更新日:2023年6月29日

スクリプト言語とは?主な種類や特徴について他の言語との違いとあわせて解説
● IT● その他

プログラミング言語の習得は難しく挫折しやすいと言う印象が強いですが、比較的習得の難易度が低い「スクリプト言語」と呼ばれる言語があります。
スクリプト言語は、人間がコードを読んだり、書いたりするのも比較的簡単なため、初心者でも学習しやすいプログラミング言語のひとつと言われています。
近年IT業界の躍進に伴い、プログラミングの需要がさらに高くなっています。
ですが「プログラミングは複雑な作業」という先入観で学習をためらう方も多いはず。
そこで今回の記事では、プログラミング言語でよく用いられるスクリプト言語とは何なのか、その特徴や他の言語との違いについて解説していきます。
また、その他の言語としてコンパイラ言語とインタプリタ言語との違いも紹介しますので、ぜひ最後まで読み進めてください。

IT研修関連のサービスを無料で資料請求!

IT研修関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

目次

閉じる

スクリプト言語とは可読性の高いプログラミング言語の総称

スクリプト言語とは可読性の高いプログラミング言語の総称

プログラミング言語には、さまざまな種類があります。そのなかでもスクリプト言語は、アプリケーションを作成するための簡易的なプログラミング言語として開発されています。

スクリプト言語はソースコード作成が簡略化されており、比較的難易度が低い言語として注目されています。ソースコードを書けばすぐに実行に移すことが可能で、確認作業も簡単に行うことができるため、わかりやすさを重視した言語という特徴があります。

また習得しやすい言語としてスクリプト言語が選ばれることが多く、操作性も簡易的に開発されているので可読性が高く、初心者にもおすすめの言語とされています。

ただし明確な定義は存在せず、あくまで抽象的な概念のため曖昧な部分も多いのです。

 

【kyozon編集部おすすめ】人気のIT研修サービス

 

社員のスキルアップを目指して学習環境を整えるなら、IT研修サービスを検討するのがおすすめです。習得してもらいたいスキルや予算に合わせて、検討してみてください。

グロース X マーケティング編(with コラーニングアプリ)

グロース X マーケティング編(with コラーニングアプリ)ロゴ
 内容

料金プラン

10名までのプラン:月額100,000円〜

20名までのプラン:月額160,000円(@¥8,000)

30名までのプラン:月額200,000円 (@¥6,666)

※初期費用300,000円

無料トライアル

特徴

  • 体系的な学習カリキュラム
  • スマホアプリ型の独自システム
  • 進捗や学習時間、スキルの見える化

マーケティング研修を導入の効果
マーケティング研修を導入の効果
レビュー内容部署内のマーケティングスキル向上のために導入しました。このようなオンライン形式での学習サービスだと、初めは取り組むが段々意欲的に進めることが難しくなることが大きく課題であるかと思っています。その分こちらはコンテンツはチャット形式で進み分かりやすく、月に一度、先方とのワークショップがあるため、そこがマイルストーンとなり、進みやすく思います。
もっと見る
  • 業種:その他
  • 会社名:株式会社LITALICO
  • 従業員規模:1001〜5000人
  • 部署:マーケティング部
  • 役職:一般社員・職員
隙間時間にマーケティングが学べるツール
隙間時間にマーケティングが学べるツール
レビュー内容マーケティングの基礎から経営者でも使えるような知識をアプリで隙間時間に学ぶことができます。勉強する時間がとれなくても移動時間で知識をいれることができるので、日々の営業活動の提案の精度をあげるために活用できると感じています。一方で、費用は安価ではない為全社導入というよりは希望者のみ募って活用するのが無難そうです。
もっと見る
  • 業種:コンサルティング / 専門サービス系
  • 会社名:-
  • 従業員規模:101〜300人
  • 部署:営業・販売部門
  • 役職:一般社員・職員

「グロース X 」は、人材育成に必要なすべてをワンストップで提供するSaas型人材育成サービスです。断片的な知識の詰め込みではなく、多くの企業を業績向上に導いてきたフレームワーク・ケーススタディを体系化しているため、社員のマーケティングスキルの底上げが実現できます。

1日15分と取り組みやすいカリキュラムをはじめ、学習者それぞれの進捗度や習得度をリアルタイムで管理できるのも大きな魅力です。

 

TechAcademy IT研修

TechAcademy IT研修ロゴ
 内容

料金プラン

4週間プラン:174,900円

8週間プラン:229,900円

12週間プラン:284,900円

16週間プラン:339,900円

※通常コース/社会人の料金

※初期費用無料

無料トライアル

特徴

  • アウトプットが多い能動型学習で、スキルがしっかり身につく
  • 専属メンターからの手厚い3つのサポート
  • 50を超える豊富なカリキュラムとカスタマイズ性

初心者にはとても最適
初心者にはとても最適
レビュー内容とても良かったことは、TechAcademyの研修は、オンラインで受講できるため、自宅やオフィスなど自分の都合の良い場所で学習できるというメリットがありました。また、独自のカリキュラムや、業界で活躍するプロフェッショナルによるサポートも受けられることは受けられるため、そう言ったサービスを期待している人はおすすめです。
もっと見る
  • 業種:IT / 通信 / インターネット系
  • 会社名:エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社
  • 従業員規模:301〜1000人
  • 部署:営業・販売部門
  • 役職:部長・課長クラス
ほんとの初学者向け
ほんとの初学者向け
レビュー内容講座も色々種類があって、UIも見やすいが値段が高い。自分で調べて学習できる人は使わなくていい。ほんとにプログラミング1から勉強するときに何をすればいいかわからない人向けのサービスだと思います。
もっと見る
  • 業種: IT / 通信 / インターネット系
  • 会社名:-
  • 従業員規模: 5000人以上
  • 部署:情報システム部門
  • 役職:一般社員・職員
サービスの詳細もこちらから TechAcademy IT研修の詳細・資料請求はこちら

TechAcademyは、未経験でも1からITスキルを学ぶことができるオンラインIT研修です。専門スキルのある現役の実務経験者が一人ひとりにアサインされるほか、チャットサポートや回数無制限の課題レビューなど、個人に合わせた適切なフォローが実現できます。

「Java」「Python」などエンジニア向けの研修をはじめ、「AI」「業務効率化」などDX化に欠かせない知識を学ぶことも可能です。

 

スクリプト言語の特徴

スクリプト言語の特徴

スクリプト言語は難易度が低く学びやすい特徴があります。大きな強みとして、コードを書きあげた段階で速やかに実行して結果を確認できることです。

コードを書き上げたあとはプログラムを動かす指示さえ実行すれば良いだけなので、コンパイルに関する知識や手間を省けます。そして意図したとおりの実行結果になっているか、その場で確認してすぐに修正に取りかかれるメリットもあります。

私たちにも馴染みのある英文のようなコードで、読みやすくて書きやすいなど、初心者でも挑戦できる言語のため、独学者でもモチベーションの維持がしやすいです。

次の項目ではさらに詳しい特徴を説明していきます。

 

環境を構築しやすく比較的実行が容易

スクリプト言語は比較的記述、実行の難易度が低い言語でインストールするだけで動作させられる場合もあります。

また可読性も高く、人間でもわかりやすいコード表記なので、環境構築も容易です。最大のメリットはソースコードを書けばすぐに実行に移せて確認できるところです。 

プログラムは一度で完璧に書き上げるのは難しく、完成までに何度か修正を行う必要がありますが、スクリプト言語であれば修正後速やかに動かし、正しく動作するか確かめることができます。

 

実行速度が遅い

大量のデータを高速で処理するシステムやリアルタイムに近い応答が求められるシステム、そして解像度の高い映像を使用したゲームなど処理速度を要求するシステムには、スクリプト言語は向いていません。

スクリプト言語はコード作成が簡単なため、開発するスピードをアップできますが、一行ずつ機械語に変換しながら処理を行うため実行するまでの時間がかかります。

 

用途が限定される場合がある

スクリプト言語は、アプリケーション開発用の本格的なプログラミング言語に比べ、用途を限定して覚えやすいよう簡単な構造になっています。

例えばJavaScriptはWebブラウザ上でのみしか動作せず、実行速度が遅いため処理速度を求めるシステムには対応が難しいです。

高速処理をしなければならない場合は使いづらく感じることが多く、必要に応じて言語を使い分ける必要があります。

 

小規模な開発向けの言語

スクリプト言語は大規模開発には複雑な処理が絡むため、中規模以上の開発には向いていない場合があります。中規模以上の場合、処理が煩雑だったり処理件数が多いなど、処理速度も求められることがあります。

スクリプト言語では実行に手間取る場面が多く生じてしまい、結果的に作業効率が落ちる要因にもなります。

スクリプト言語はコーディングを簡略化し手軽に試しながら行えるなどの特徴を考えると小規模開発向けの言語といえるでしょう。

資料を今すぐ無料ダウンロード!

IT研修関連のサービスを無料で資料請求!

IT研修関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

 

スクリプト言語と他の言語の違い

スクリプト言語と他の言語の違い

ここまでスクリプト言語とは何なのか、その特徴について述べてきました。スクリプト言語の他にも「コンパイラ言語」と「インタプリタ言語」というプログラミング言語が存在します。

次項では、各言語とは何なのか、スクリプト言語との違いについても解説していきます。

 

コンパイラ言語との違い

コンパイラ言語は、プログラミング言語の一種で機械語に翻訳された言語を用います。スクリプト言語は人間にとってわかりやすい文法でプログラムを構成しますが、コンパイラ言語は機械にとって認識しやすい言語にコンパイルします。

プログラミング言語を処理実行するためには、一度機械語に翻訳する必要があるのです。実行のたびに翻訳する言語をインタプリタ言語と呼びますが、事前に一括で変換する言語をコンパイラ言語と呼びます。

一括変換後は機械語に翻訳されている状態のため、プログラムの実行速度が速くなります。そして一度コンパイルしてしまえば2回目以降のコンパイル作業は不要です。

コンパイラ言語はスクリプト言語の中では少数ですが、中規模から大規模開発には適した言語といえるでしょう。

 

インタプリタ言語との違い

人間が書いたソースコードを機械が理解できるように一行ずつ機械語に翻訳する処理方式をとっています。

一行ずつ実行した結果をその都度見れるため、結果を確認しながら修正作業を行えます。コンパイラ言語のように一括で処理せず、少しずつ処理が行える点は初心者にも易しく学習が進められます。

スクリプト言語のほとんどはインタプリタ言語を用いて変換を行っています。

両者の言語の違いとして、インタプリタ言語は「インタプリタ方式でコンパイルを実行」し、スクリプト言語は「インタプリタ方式でコンパイルを実行+読みやすく施された言語」という少しの違いがあります。

同義に扱われることが多いですが、正式には異なるのです。

 

スクリプト言語の主な種類一覧

スクリプト言語は多種多様で開発の現場では顧客の要望にこたえながらシステムを構築していくこともあります。

ひとつでも多くのスクリプト言語を習得しておけば、社会で唯一無二な存在となり、企業に役立つシステム構築を行うことができるでしょう。

 

主なスクリプト言語は下記の通り。

  • JavaScript
  • PHP
  • Python
  • Ruby
  • Lua

次の項目で各言語の特徴や詳細情報について解説していきます。

 

JavaScript

JavaScriptは1995年にブレイダン・アレク氏が開発しました。現時点でも需要のある言語でJavaScriptが使用されているWebサイトが大多数を占めています。

その理由としてJavaScriptの代わりとなるプログラミング言語が登場していないことがあげられます。主な特徴としてサービス画面上のウェブサイトを動的に表示させることができます。動きを加えることができる唯一のプログラミング言語のため希少価値は高いのです。

ブラウザで動きを加えることができるということはユーザーのアクションに応じて処理が行えるということなのでWebサービスを運用していくうえで、この機能は欠かせないと言えるでしょう。

また似たような言葉でJavaと言う言語がありますが、両者は全く異なる言語なので誤解しないように。

 

PHP

PHPは1995年ラスマス・ラードフ氏によって開発されました。

特徴として動的なWebページの生成が可能で、元々はWebページに動きをつけるために開発された言語です。

Webアプリケーションの開発に適しており、他のプログラミング言語に比べて高度な知識が不要で操作が不慣れな方でも手が出しやすい言語といえます。

先述したようにWeb開発に特化したプログラミング言語のため、Webサイト、Webアプリケーションの開発にPHPがよく採用されています。

HTMLが静的なサイトだとすれば、そのHTMLとPHPを組み合わせて動的サイトの構築ができます。

 

Python

Pythonは1991年グイド・ヴァン・ロッサム氏によって開発されたプログラミング言語のひとつ。数値解析に強い言語で人工知能の開発やビックデータ解析などによく使われる言語です。

いろいろな用途に対応でき、汎用性が高くシンプルで少ないコード量なので書きあげる時間も短く済み、比較的学びやすい言語といえます。

有名なもので「YouTube」「Instagram」などのサービスもPythonから作られています。近年、科学分野の躍進もあり、機械学習やAIの普及で今後ますますPythonの学習価値は上がるでしょう。

 

Ruby

まつもとゆきひろ氏によって開発された日本産プログラミング言語です。

国産と言うこともあり日本語での情報収集が容易で、コードの記述量も少ないためプログラミング入門者でも学習しやすい言語なのが特徴です。

Webアプリケーションの開発でよく使用され、有名なアプリケーションでもある「食べログ」や「Twitter」などもRubyを用いて作成されています。

 

Lua

1993年に登場したプログラミング言語です。ブラジルのリオデジャネイロ、カトリカ大学のコンピューター科学学科のチームによって開発されたスクリプト言語です。

動作が速く、シンプルな構造が最大の特徴です。2010年以降人気は減っていますが、現在でもゲーム開発で利用されることがあります。

ゲーム開発に興味のある方なら習得しておくと良いでしょう。

資料を今すぐ無料ダウンロード!

IT研修関連のサービスを無料で資料請求!

IT研修関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料
 

まとめ

ここまでスクリプト言語とは何か、言語の特徴、そして他の言語との違いについて解説してきました。

スクリプト言語は記述実行の難易度も低く、迅速で効率の良い開発を実現できることから今後も需要が伸び続ける言語といえます。短時間で開発環境を整備でき、コーディングを作ることも可能なので、初心者にとって取り組みやすい言語が多いことも魅力です。

一方で大規模な開発や複雑な処理、スピードを求めるシステムに対応する場合はコンパイラ言語よりも劣ることもわかりました。

スクリプト言語を学ぶことで、品質の高いシステムを作り上げることができ、AI開発やアプリ開発、Web開発など幅広い用途での開発が可能になります。

ぜひこの機会にスクリプト言語習得に向けて学習を始めてみてください。

 

IT研修関連のサービスを無料で資料請求!

IT研修関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

IT研修に関連するサービス

playse.(プレース) ラーニング

playse.(プレース) ラーニング

全体評価
4.6
レビュー
1件
様々なジャンルのeラーニング教材5,000レッスンが見放題!

サービスの特長

  • IDの有効・無効の切り替えが可能なので無駄なコストがかからない
  • 5,000レッスンの豊富なeラーニング教材で様々な研修に対応
  • 学習フローがわかりやすいコースマップ搭載
  • CS担当チームによる研修設計サポート付きで初導入でも安心
  • 自社教材を簡単にアップロード・理解度テストの作成も可能

セキュリオ

セキュリオ

全体評価
4.4
レビュー
1件
会社のセキュリティを改善する情報セキュリティ教育クラウド

サービスの特長

  • Emotet対策に!標的型攻撃メールの訓練からレポート抽出まで効率的に運用可能
  • eラーニング機能&テスト機能!コストを抑えた上で社内セキュリティ意識向上に貢献します。
  • 70種類のセキュリティ教材を利用可能。さらにセキュリティコンサル監修の教材が毎月追加

人財成長支援システム モノドン

人財成長支援システム モノドン

全体評価
4.2
レビュー
3件
御社の制度に合わせた人事考課システムを構築します

サービスの特長

  • カスタマイズについて
  • コンサルティングについて
  • スキルチェック表で 個人・社内の力量を把握

IT研修に関連する記事

IT研修関連のサービスをまとめて資料請求!
無料で資料請求する
1 件の資料を選択中
無料資料請求へ進む
1 資料リスト 無料資料請求へ進む