法人向けクラウドサービス・SaaS・IT製品 比較・資料請求サイト

久喜市教育委員会のチャレンジ!BIツールの活用で「先生を救う・教育をアップデートする」

投稿日:2023年8月22日 /

更新日:2023年9月27日

久喜市教育委員会のチャレンジ!BIツールの活用で「先生を救う・教育をアップデートする」
● 地方創生● 対談

地方創生サミット2022 地方創生と新しい働き方 Day2
セッション開催日時:2022年7月12日

組織診断ツール関連のサービスを
無料で資料請求!

組織診断ツール関連のサービスを
無料で資料請求!
まとめて資料請求する無料

目次

閉じる

登壇者プロフィール

高井(たかい) 氏
株式会社エデュテクノロジー

株式会社エデュテクノロジー ストラテジックデザイナー

 

太田 氏
久喜市 教育委員会 指導課

久喜市 教育委員会 指導課

 

安部 氏
久喜市 教育委員会 指導課

久喜市 教育委員会 指導課

久喜市教育委員会の取り組み

「先生を救う・教育をアップデートする BIツールを活用した久喜市教育委員会のチャレンジ」と題しまして、今年1月、デジタル庁から教育データ利活用ロードマップも公表されまして、新たな学びの実現に向けて、今、教育機関におけるホットなキーワードとなっています。

教育データ利活用における取り組みについて、久喜市教育委員会様のお話を伺っていこうと思います。それでは、まず初めに本セッションでご登壇いただきます方、自己紹介で恐縮ですけども、お願いしたいと思います。

高井
高井
太田
太田
久喜市教育委員会指導課の太田と申します。
安部
安部
指導課の安部と申します。本日はよろしくお願いいたします。
久喜市教育委員会様のこの実証のお手伝いをさせていただいております、また今日このセッションの進行も務めさせていただきます。株式会社エデュテクノロジーの高井と申します。

早速ですけれども、久喜市教育委員会様のお取り組みについてお話を伺ってまいりたいと思います。

高井
高井
太田
太田
久喜市教育委員会の取り組みについて背景から紹介させていただきます。日本の教育は大きな課題を抱えています。それは「一人一人に適した教育を提供する」ということです。この課題は、戦後教育を積み重ねる中で実現できないものでした。

また、教職員の過酷な労働環境がニュース等で報道され、早急な改善が必要な状況となっている現在、メンタルヘルスも含めた「働き方改革」も教育現場においては喫緊の課題となっています。そのような中で、今大きなチャンスを迎えています。それは「GIGAスクール構想」により、1人1台の端末を使った環境ができたからです。端末を通して、子供たちの学びの記録、教師による支援の記録がデータとして蓄積されるようになりました。

これらのデータを利活用し、最適な指導や支援をすることができたなら、教員の負担を減らしながらも学校教育が抱えていた課題を解決できるかもしれない。そんな可能性が見えてきました。久喜市では目指すべき次世代の教育の姿を「久喜市版未来の教室構想」として描き、その実現のために多くの企業と連携をしてまいりました。

しかしながら、GIGAスクール環境下を利用したデータを効果的に利活用する方法はまだ明確なソリューションが示されておらず、本誌でもデータの利活用については絵空事の状態でした。そのような中、ドーモ株式会社を紹介いただきました。様々な企業を相手に実績を持つドーモ社のコンサルタントと相談しながら、学校でのデータ利活用をどう進めるべきかについてまとめてきました。

BIツールを活用して子どもや教職員の心身の状態を可視化

太田
太田
私たちがBIツールで取り組んだのは、子どもたちや教職員一人一人の心身の状態を効率的、効果的に可視化することです。これまでは、教職員が子ども一人一人の学びを看取ってどうしたらよいかを考え、アクションに移すまでの過程に多くの時間と労力を必要としていました。また、子どもや教職員のメンタルといった、目には見えないものの実態を把握することは、特に難しい状況でした。

しかし、これからはBIツールを使えば、もっと即時的により効率的に負担をかけることなく、一人一人のを看取りを実現することが可能になります。これが教職員のメンタルヘルスを含めた働き方改革をするということ、教育の個別最適を図るということ、ひいては学校組織運営の適正化を図っていくことができるのではないかと考えました。

久喜市では、ドーモのBIツールを次のような形で運用しています。学校では、端末を通して変更除去やテスト結果等のさまざまなデータを日常的に入力していきます。これをBIツールを使い、必要なデータをレポート形式で管理職や教職員にわかりやすく、端的に伝えることで、教職員のメンタルヘルスを含めた学校組織運営の適正化や児童生徒に対する指導、支援につなげるといった取り組みを進めております。

また、こういった前例は多くありません。実際に利用してもらうことで、現場の意見を吸い上げ、学校教育に適した形へとブラッシュアップしながら、ツールの研究と開発を行っております。

実証から見えてきたことや課題

今年度からお取り組みいただいたということですので、2カ月強ぐらいでしょうか、その実証の中から見えてきたこと、課題等があれば共有いただければと思います。
高井
高井
太田
太田
これまでの教育の世界では、教職員の人的リソースに頼った状況把握が行われてきました。これによって、これまでの学校教育にはさまざまなリスクが存在していました。

例えば、教職員の心の病による休職や退職がそのリスクに当たります。管理職や教育委員会による教職員の状況把握が不十分だったために、事前のサインに気がつかず、教職員が学校に行かなくなってしまったといった事例もありました。教職員1人欠くといった状況は、学校運営において大きな損失になります。

今回、BIツールを活用し、教職員のメンタルの状態を可視化・レポート化したことで、やる気が大きく低下した教職員の状態を教育委員会や管理職が即座に把握し、該当職員の個別面談を実施、メンタルケアを行うといったアクションにつなげることができました。体調不良やモチベーションの低下、こういった状況を適切に把握し、教職員が持つリスクに対して事前にマネジメントすることが可能となりました。これは大きな成果であると考えています。

ありがとうございます。こうした成果が見られた一方で、やはりこういった新たな取り組みを導入していくに当たっては、さまざまなご苦労もあったかと思います。
高井
高井

システム構築に際しての障害

続いて安倍さまにお願いしたいんですけれども、大きく2点、システム構築する壁、またシステム構築したその後の活用という部分で、何かしら課題等もあったかと思います。その辺についてご説明いただけますでしょうか。
高井
高井
安部
安部
まず、「システム構築の壁」というところで、想像される質問に対して答えていきたいと思います。

「専門知識がないと難しいのでは?」
こちらは専門知識がなくても簡単にデータを加工することができたり、データをすぐに使ってグラフに表現することができたりすることがツールの利点になります。

安部
安部
次に「時間がかかるのでは?」
サンプルデータについてですが、1日2日でデータを加工して表現をすることが簡単にできました。本実証実験については、綿密にシステム設計すること、現場への説明をすることも含めて1カ月半ほどで実現できました。
安部
安部
続きまして「データがそろってないとできないのでは?」
こちらは確かにデータがないと何もできません。効率的にデータを集められるように工夫をしました。
安部
安部
「無いデータを揃えるのは大変なのでは?」
こちらのGoogleフォームなどでデータを集めました。現在では、学校で子どもたち教職員も端末を一人1台持っているので、アンケートのURLが送られてくれば、さくっと回答することができます。また、今後は端末の活用時間や学習アプリのデータなど自然に蓄積されているデータの活用も考えているところです。

システムを運用する上で生じた課題

安部
安部
続いて、活用の壁についてです。

「操作を覚えるのが大変なのでは?」
ツールにログインすれば画面を閲覧することができ、フィルターも簡単にかけられるので、直観的な操作で関心のあるデータを深堀することができます。また、画面のスクリーンショットをメールで送ることもできます。このメールは、タイムスケジューリングもできますし、例えば「ある値が下回ったら対象のアカウントに自動送信する」このような設定も可能です。

安部
安部

最後に「なかなか活用されないのでは?」
確かに校長や教職員がデータ利活用していくということはこれまであまり行われていなかったことかと思います。しかし、教職員のこれまでの経験や技能に加えてデータ利活用の要素が学校という組織にミックスされると、義務教育が大きくアップデートされる可能性があるように感じています。

このプロジェクトでも、現場の教職員の意見を聞きながら画面を改良し、説明会や管理職へのヒアリングも複数回に渡って実施しています。先日の管理職を対象としたヒアリングでも、校長が導入時は正直管理されているという気持ちがあったが、自分を見つめ直すための有効なツールであるという認識の転換が起きていると話していて、確かな手応えを感じているところです。

データ利活用の可能性や展望

ドーモが導入され、実証に取り組む学校様、教育委員会様がしっかりとした手応えを感じているというところかと思いますけれども、最後にデータ利活用の可能性について展望をお聞かせください。
高井
高井
太田
太田
これまでの実践を通して、久喜市教育委員会としては、BIツールによるデータ利活用の有用性や実効性を十分に感じております。企業の皆様と連携した本研究は、教育の次の時代のまさに中核となる研究だと確信しております。ここで研究してきたことは久喜市だけにとどまらず、恐らく全国に波及できるものになり得ると考えています。

現在開発しているツールはまだまだ改善の余地がありますので、子供たちや教職員にとってより価値あるものにしていかなければならないと考えています。そして、子供たちのみならず、教職員も含めた「誰一人取り残すことのない教育」を実現してまいります。

ありがとうございました。今回の実証で、教育におけるBIツールというものが教育にしっかりと使えていけるんだというその可能性をお話しいただけたかなという風に思っております。今後の久喜市教育委員会様の実証、取り組みをぜひ皆さん注視していただければなという風に思います。
高井
高井

まとめ

今後もSaaSについてのお役立ち情報とかを配信していきますので、チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします。ご視聴いただきありがとうございました。
kyozon編集部
kyozon編集部

地方創生サミット2022 地方創生と新しい働き方 Day2 アーカイブ

YouTube:https://youtu.be/YhVKft9Nebo?t=8955

【SNSフォローのお願い】

kyozonは日常のビジネスをスマートにする情報を毎日お届けしています。

今回の記事が「役に立った!」という方はtwitterとfacebookもフォローいただければ幸いです。

twitter:https://twitter.com/kyozon_comix

facebook:https://www.facebook.com/kyozon.comix

組織診断ツール関連のサービスを
無料で資料請求!

組織診断ツール関連のサービスを
無料で資料請求!
まとめて資料請求する無料

組織診断ツールに関連するサービス

従業員満足度調査 ASQ

従業員満足度調査 ASQ

20年以上のリサーチ実績 施策提言まで付いたES調査

サービスの特長

  • 施策提言付のレポートで調査後の行動を明確化
  • 1万人のベンチマークデータ比較で改善ポイントの見える化
  • タイプ分析により「組織」「リーダー」「社員」の傾向が把握できる
20年以上のリサーチ実績 施策提言まで付いたES調査
詳細を見る

HiManager

HiManager

全体評価
4.1
レビュー
3件
人事評価のDXを「リアルタイム評価」で実現

サービスの特長

  • リモートワーク時代に必要なリアルタイム評価を提供
  • 従業員が自ら輝くパフォーマンス・マネジメント
  • 従業員のエンゲージメントを会社運営に活かす
組織診断ツール関連のサービスを
まとめて資料請求!
無料で資料請求する
1 件の資料を選択中
無料資料請求へ進む
1 資料リスト 無料資料請求へ進む