マトリクス組織とは
マトリクス組織とは、「職能・事業・エリア・職種」などを組み合わせて網目のように複数軸で構成された組織体系です。
今まで指示命令系統はピラミッド型組織でしたが、マトリクス組織の誕生により、横軸へ指示・命令できるようになりました。
マトリクス組織の誕生は1960年代のNASAによるアポロ計画とされており、航空宇宙産業企業へ推奨したことから広がりを見せています。
つまり従業員が複数の指示命令系統となる所属先を持つことで、状況に応じて柔軟に稼働できます。
マトリクス組織の種類
マトリクス組織は、下記の3つに分類されます。
- ストロング型
- ウィーク型
- バランス型
それぞれ解説していきます。
ストロング型
ストロング型とは、プロジェクト全体を管理する責任者を配置する組織体系です。
プロジェクトやマネジメントに関して、専門スキルを持った責任者の配置には、下記のメリットがあります。
- 従業員への負担を軽減できる
- 業務を明確かつ効率的に遂行できる
ストロング型は、多くの従業員を抱える企業・複雑化されたプロジェクトに適した組織体系です。
しかし導入する際は、マネージャーが独立できる新規部門を設立する必要があります。
そのため、設立後のランニングコストも考慮すべきポイントです。
ウィーク型
ウィーク型とは、プロジェクトマネージャーを配置しない組織体系です。
責任者が存在しないため、従業員一人ひとりが自らの判断で業務を行います。
そんなウィーク型のメリットは、下記の2つです。
- 自由度が高い
- 多角的にアプローチできる
迅速かつ臨機応変な対応が求められるプロジェクトは、ウィーク型の強みを活かせるでしょう。
一方で責任の所在が曖昧になりやすいため、意思の判断・決定に時間を要してしまう点がデメリットです。
バランス型
バランス型とは、プロジェクトメンバーのなかから責任者を選出して形成される組織体系です。
主な特徴として、下記の3つがあります。
- 統率を取りやすい
- 業務遂行の状況が把握しやすい
- 必要に応じて指示を的確に出せる
しかし、複数業務を兼任した責任者の負担が増える点が課題です。
また、従業員は複数の上司から指示命令を受けるので、業務を遂行するための調整が複雑になる点も注意しなければなりません。
マトリクス組織が注目されている背景
ここまで、マトリクス組織の概要や種類をお伝えしました。
続いて、マトリクス組織が注目されている背景を解説します。
- 従業員の高齢化
- 働き方の多様化
それぞれ解説していきます。
従業員の高齢化
マトリクス組織が注目されている背景は、従業員の高齢化が原因です。
企業の中枢を担っていた社員が減ってしまうと、雇用人数を増やしたり、不在となった人員を確保したりします。
そのため従業員の高齢化が進んでいる企業では、下記の準備が必要です。
- 人材育成資料などに、スキルや知識に関する情報を盛り込む
- ベテラン社員が培ってきたスキルや知識を、若手社員に伝承する
日本では年々、定年後のシニア雇用が進んでいます。
そのため、人材不足を補充する目的や人材育成講師となってスキル・知識を伝承している企業も存在します。
働き方の多様化
テレワークやサテライトオフィスといった働き方の多様化は、マトリクス組織が注目されている背景のひとつです。
特に近年は、テレワークの普及により会社以外で働ける環境が整ってきたため、「首都圏で働く必要がない」といった考えが広まってきています。
こういった考えの変化は、地元に戻り就職する「Jターン転職やUターン転職」を加速させています。
そのため首都圏で働く人材は少なくなっており、地方で生活しつつ首都圏にある企業で仕事ができる仕組みに変化させる必要があるでしょう。
マトリクス組織を導入するメリット
ここまで、マトリクス組織が注目されている背景をお伝えしました。
続いて、マトリクス組織を導入するメリットを解説します。
- 組織の底上げ
- 事業の効率化
- 採用コストの削減
ひとつずつ解説していきます。
組織の底上げ
マトリクス組織を導入するメリットは、組織を底上げできる点です。
具体例として、下記が挙げられます。
- 従業員が複数の商品・サービスや事業領域を兼任できる
- さまざまなミッションを遂行できるので、事業全体への理解を深められる
複数の商品・サービスや事業領域に携わることで、改善すべきポイントと業務全体への視野を広げられるでしょう。
結果として、組織の底上げにつながるはずです。
事業の効率化
事業の効率化を図れる点も、マトリクス組織を導入するメリットです。
マトリクス組織は部署などの領域にかかわらず、まわりとコミュニケーションを調整しながら業務を遂行します。
コミュニケーションを密に取るメリットは、下記の3つです。
- 円滑に業務を進められる
- プロジェクトの全体像を把握できる
- 全員が同じ目標を持って業務に取りかかれる
つまり職能部門と事業部門の両方に、相乗効果が生まれるでしょう。
また、両部門の仕事遂行が仕事を円滑に進めるスキルになるので、事業の効率化につながります。
採用コストの削減
マトリクス組織の導入は、トップマネジメントの負担を軽減できるメリットがあります。
負担を軽減できる理由は、一定の決定権を指示命令者に与えているためです。
そのほかにも、下記のメリットがあります。
- 管理側も効率的に業務を遂行できる
- 指示命令者が現場を把握しているため、意思疎通を図りやすい
経営陣のマネジメントにかかる負担だけでなく、コミュニケーションストレスを軽減できる点もマトリクス組織を導入するメリットといえるでしょう。
マトリクス組織を導入するデメリット
ここまで、マトリクス組織を導入するメリットをお伝えしました。
続いて、マトリクス組織を導入するデメリットを解説します。
パワーバランスの維持が困難
命令系統の二元化
ストレスを感じやすい
ひとつずつ解説していきます。
パワーバランスの維持が困難
マトリクス組織を導入するデメリットは、パワーバランスの維持が困難な点です。
担当すべき分野が増えることによる懸念点として、下記が挙げられます。
- 組織や従業員の間で仕事量に差が生まれる
- 組織内のバランスが乱れてしまう
従業員によっては残業時間が増えるので、不公平に感じられるかもしれません。
そのため組織間の業務量で差が生まれてしまう場合は、ほかの部署と業務共有・仕組みづくりをして、お互いの組織が手助けできる体制を整えましょう。
また組織内の業務量に差が生まれた際は、責任者が業務の振り分けを調整して、業務量の偏りを防ぐ必要があります。
命令系統の二元化
マトリクス組織の導入は、命令系統を二元化されてしまう点がデメリットです。
ひとつの組織に複数の部署が在籍している一方で、それぞれの責任者で意見の食い違いや指示・命令で衝突が発生する可能性があります。
場合によっては対立を生み、組織全体に悪影響をもたらすので注意しなければなりません。
そのため、組織分裂や部署間の対立を避ける施策として下記が有効です。
- 各責任者の意思疎通を、日頃から活発にさせる
- 組織として行うべき意思決定を明確にしておく
またプロジェクトマネージャーや各部署の責任者を選ぶ際は、「組織の利益を考えられる」「それぞれの領域に精通している」人材を選びましょう。
ストレスを感じやすい
マトリクス組織は、従業員が複数の責任者・業務を担うため、ストレスを感じやすくなる点がデメリットです。
さらにそれぞれの責任者が対立関係にあった場合、従業員へのストレスは大きくなり、健康状態の悪化や離職率の増加につながるでしょう。
そのためマトリクス組織を導入する際は、企業側が下記の点に留意しなければいけません。
- 従業員のストレスを軽減できる環境や工夫を施す
- 従業員はストレスを抱えやすい環境にあると認識する
具体例として、「責任者と従業員が上司・部下の垣根を超えて話せる機会を作る」「イベントを開催して従業員の緊張をほぐす」などがあります。
マトリクス組織の注意点
ここまで、マトリクス組織を導入するデメリットをお伝えしました。
続いて、マトリクス組織の注意点を解説します。
- 組織内で意見がぶつかる
- リソース配分が難しい
- ストレスを抱えやすい
それぞれ解説していきます。
組織内で意見がぶつかる
マトリクス組織では責任者が複数いるため、組織内で意見がぶつかる可能性があります。
例えば指示命令が2つあり、意思決定も統一されていなければ、組織が複雑化してトラブルを発生させてしまうでしょう。
そういった状態を防ぐには、下記の3点が効果的です。
- 責任者同士の連携を強める
- 定期的に責任者の間で情報を共有する
- 事前にプロジェクトごとで役割を明確にしておく
マトリクス組織では情報を共有したり、頻繁にコミュニケーションが取れる環境を作ったりすることで、部署を超えた信頼関係の構築が可能です。
リソース配分が難しい
マトリクス組織では指示命令の二元化が起こり、リソース配分が難しくなる点に注意が必要です。
それぞれに指示命令機能があるので、パワーバランスの維持も難しいでしょう。
従業員一人ひとりが複数の部署やプロジェクトを兼任するため、繁忙期と業務量を把握して、特定の従業員に偏らないように注意しなければなりません。
また、マトリクス組織に適した人事評価制度の導入も検討しましょう。
こちらの記事では、リソースの意味やIT分野におけるリソース、リソース管理の重要性について解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ストレスを抱えやすい
マトリクス組織の注意すべきポイントは、所属プロジェクトが増えるため、従業員へのストレスが増える点です。
そのため導入する際は、下記の2点を把握する必要があります。
- ストレスフルな状況に陥っていないか
- 特定の従業員に業務が集中していないか
また企業側が行うべきストレス対策として、ストレスチェックやセルフケア診断も有効です。
従業員のストレス状態を定期的に確認できるストレスチェックは、ストレスによる体調不良を未然に防げます。
企業によっては、セトレスを軽減させる方法を教育する「セルフコーピング」を活用する企業もあります。
そのためマトリクス組織を導入する際は、従業員のストレスを軽減させる施策も実施しましょう。
こちらの記事では、ストレスを上手に対処しながら付き合っていく方法・考え方である「ストレスマネジメント」の特徴や実践方法などを解説しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
今回は、マトリクス組織の概要や導入するメリット・デメリット、注意点を解説しました。
マトリクス組織とは、「職能・事業・エリア・職種」などを組み合わせて網目のように複数軸で構成された組織体系です。
導入するメリット・デメリットとして、下記の6つをお伝えしました。
- 組織の底上げ
- 事業の効率化
- 採用コストの削減
- パワーバランスの維持が困難
- 命令系統の二元化
- ストレスを感じやすい
またマトリクス組織が注目されている背景として、「従業員の高齢化」「事前調査を徹底する」「働き方の多様化」があります。
本記事でお伝えした導入する際に注意すべき点も参考にして、マトリクス組織の導入を検討しましょう。
【SNSフォローのお願い】
kyozonは日常のビジネスをスマートにする情報を毎日お届けしています。
今回の記事が「役に立った!」という方はtwitterとfacebookもフォローいただければ幸いです。
twitter:https://twitter.com/kyozon_comix
facebook:https://www.facebook.com/kyozon.comix
こちらの記事では、健全な経営と従業員のセルフチェックを実現できる「ストレスチェックサービス」の機能やメリット、おすすめストレスチェックサービスを12個紹介しているので、ぜひ参考にしてください。