法人向けクラウドサービス・SaaS・IT製品 比較・資料請求サイト

ジョブ型雇用とは何か?メリット&デメリットも含めて簡単にわかりやすく解説!

投稿日:2023年4月12日 /

更新日:2023年10月19日

ジョブ型雇用とは何か?メリット&デメリットも含めて簡単にわかりやすく解説!
● 人材定着● 健康経営● 定着率向上

働き方の多様化を背景に、「ジョブ型雇用」が注目されています。従来の「メンバーシップ型雇用」から、ジョブ型雇用に切り替える企業も増えてきました。とはいえよく検討しないままのジョブ型雇用の導入は、組織体制の混乱を招く可能性があります。今回の記事では、ジョブ型雇用の概要やメリット&デメリットについてわかりやすく解説します。

副業人材採用関連のサービスを無料で資料請求!

副業人材採用関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

目次

閉じる

そもそもジョブ型雇用とは?

ジョブイメージ

ジョブ型雇用とは、ジョブディスクリプション(職務記述書)などで具体的な職務の内容を明確に定義し、職務遂行に適した技術と業務経験を備えた人材を採用する方式です。必要な知識、技術、経験とともに勤務時間、勤務地などの勤務条件を採用前に提示し、合意後に雇用契約を締結します。

 

〜【人事系おすすめ記事】「疑問ワードをわかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

「人材マネジメント」については、以下の特集記事『人材マネジメントとは?人事システムによって企業価値を高める方法をわかりやすく解説!』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

ジョブ型雇用欧米では主流の雇用形態

ジョブ型雇用はもともとアメリカおよびヨーロッパで主流の雇用形態です。日本においても時代の流れのなかで注目されるようになりました。最近、多くの大企業がジョブ型雇用を導入するなどで、既存の雇用制度を見直そうとする動きが目立ちます。

労働者の側も長期にわたる賃金水準の低迷などを背景に、自らキャリアを構築する欧米流の働き方を目指す人が増えています。

ある民間企業の実施したアンケート調査によると、現在約3割強の企業がジョブ型雇用を導入もしくは導入を検討しており、そのうち約8割弱が実際にジョブ型雇用を運用していることが発表されています。

すでに多くの企業において、ジョブ型雇用が認められており、実際に広がりつつあります。

 

〜【人事系おすすめ記事】「疑問ワードをわかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

「テクニカルスキル」については、以下の特集記事『テクニカルスキルとは?それを含むマネジメント層の3大スキルをわかりやすく解説!』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

従来のメンバーシップ型雇用とは

従来型のメンバーシップ型雇用とは、「業務」レベルによって採用されるのではなく、文字どおり社員が会社のメンバーとなる採用制度です。新入社員採用に代表されるように職務を限定することなく、適性に応じて配置します。

このメンバーシップ型雇用は「日本式雇用」とも呼ばれます。従業員はキャリアとして採用され、企業は彼らの適性とポテンシャルに基づいて配置されます。

従業員の立場では自分が気づかなかった能力を発見し、さまざまな業務を通じて成長するなどのメリットもあります。しかし一方では、望ましくない業務や異動、転勤を命じられるなどのデメリットも存在します。

 

【当サイト「kyozon」とは?】

当サイト「kyozon」とは、読者のみなさんの日々の業務に役立つ情報群を発信し、ユーザーとベンダーのコミュニケーションを大いに活性化させるWebサービスです。

ご提供する情報はデジタルトレンド情報や専門家のインタビューおよび対談、最新ワードや基本情報のわかりやすく解説、ビジネスに役立つイベント情報など盛りだくさんとなっています。

ほかにもマーケティングの成功・失敗事例やビジネスツール・サービス導入検討に役立つ他のユーザーの事例やツールの感想、話題となったイベントのレポートな多岐にわたるラインナップです。

なによりも、読者のみなさんにとって関心があるサービスの資料を、無料でダウンロードできます。そしてダウンロードした資料をマイページでいつでも確認でき、ツール・サービスの検討や活用のお役立ち資料として、ご活用いただけます。

副業人材採用関連のサービスを無料で資料請求!

副業人材採用関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

ワークライフバランスの実現に一役買うジョブ型雇用

ジョブイメージ

近年重要視されているワークライフバランスの面で、残業を減らすことも重要ですが、リモートワークによりかえって残業が増えたという話もあります。リモートワークが広がり、「隠れ残業」とそれによる長時間労働が問題となっています。

在宅勤務によるコミュニケーションの機会減少を補うために、オンラインミーティングを増やし、ビジネスチャットを通じてお互いに多くのメッセージを送受信します。

その結果として残業が増えているわけですが、マネージャークラスは部下が実際にどれくらい働いているのかわからず、それを管理して適度に是正することは困難です。

 

なお、従業員のワークワイフバランスやウェルビーイングの実現を考慮する必要があります。

ワークライフバランスについては以下の特集記事『「ワークライフバランス」の使い方はもう間違わない!例文付き解説で完全マスター』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

また、同じく従業員にとって大切な「ウェルビーイングの実現」については、以下の特集記事『ウェルビーイングとは?社会・福祉・健康・経営等の視点からみた重要性』で詳しく解説しています。ぜひ、そちらも参考にご一読ください。

リモートワークとジョブ型雇用の相性が良い理由

ジョブイメージ

リモートワークでは業務のオンとオフの切り替えが難しく、ストレスを感じる人も多いです。自宅に作業スペースがなく、生活空間と共有する場所で仕事をすると、集中力も低下することがあります。

このような問題が台頭しているので、職務をよく把握して適切に遂行できるスキルを持つ人材を採用する方式である、ジョブ型雇用が注目されています。

それはジョブ型雇用が、仕事の成果を視覚化しやすいからです。リモートワークが普遍化すれば、単純業務量だけで職員を評価することは不可能になります。明確な結果がある場合にのみ評価します。

成果主義体制へのパラダイム転換が始まっているのです。一人ひとりの従業員はまた、結果を出すためにセルフマネジメントスキルを磨かなければなりません。

 

ビジネスにおいてメディアリテラシーを発揮できるマーケティング手法は、コンテンツマーケティングです。

コンテンツマーケティングに関する詳細に関しては、以下の特集記事『コンテンツマーケティングとは?情報の資産効果で顧客拡大を図ろう!』で詳しく取り上げて解説していますので、ぜひそちらも参考にご覧ください。

また、マーケティングに有効な人気メディアであるInstagram(インスタグラム)を活用したインスタマーケティングについては、以下の記事『インスタ(Instagram)マーケティングとは?使える全機能と活用のコツ!』で特集しています。そちらも参考にしてください。

ジョブ型雇用の導入企業と求職者のメリット&デメリット

ジョブイメージ

ジョブ型雇用の導入は、導入企業と求職者にどのようなメリットおよびデメリットがあるのかを、それぞれ見ていきましょう。

 

〜【人事系おすすめ記事】「疑問ワードをわかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

「契約社員の副業」については、以下の特集記事『【人事担当者必見】契約社員の副業についての疑問をわかりやすく解説!』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

ジョブ型雇用の導入による導入企業のメリット&デメリット

まず、ジョブ型雇用の導入による、導入企業側のメリットは以下のとおりです。

  • 経営戦略上で必要な人材を採用しやすい
  • 年功序列の慣習を解消できる

ジョブ型雇用では職務内容を明確に定義して人材を募集するため、導入企業が経営戦略上で必要な人材を採用しやすくなります。職務内容が明確になっているため、採用のミスマッチも回避しやすいでしょう。

また、職務内容と待遇が連動しやすく、年功序列が解消されやすくなります。スキルや成果が人事評価に反映することで、従業員エンゲージメントを高めることも期待でき、自主的に業務と向き合う効果が期待できます。

次に、ジョブ型雇用の導入による導入企業側のデメリットは以下のとおりです。

  • 優秀な人材が好条件を求めて離職しやすい
  • ジョブディスクリプション(職務記述書)のメンテナンスなどの運用コストがかかる

ジョブ型雇用では優秀な人材を確保していても、その人材が自身のスキルを生かしてより好条件の企業に転職する可能性が高くなります。

さらに、職務内容や責任範囲、求められるスキルをまとめたジョブディスクリプション(職務記述書)は一度作成すればそれで終わりではなく、刻々と変化する環境に応じて、コンスタントな更新が必要となります。そのメンテナンスなどの運用コストがかかります。

 

〜【人事系おすすめ記事】「疑問ワードをわかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

「日給月給制」については、以下の特集記事『日給月給制とは?ほかの給与体系との違いや有給休暇の扱いなどをわかりやすく解説!』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

ジョブ型雇用の導入による求職者のメリット&デメリット

まず、ジョブ型雇用の導入による求職者のメリットは以下のとおりです。

  • 専門スキルを磨くチャンスが増える
  • 得意あるいは興味がある分野に集中しやすい

求職者は特定の職務に集中できるため、専門スキルを磨くチャンスが増えます。また、自身が得意とする分野や興味がある分野、学びたいと願っている分野に集中しやすいといえるでしょう。

次に、ジョブ型雇用の導入による求職者のデメリットは以下のとおりです。

  • 職務内容が限定されるので業務が減少する可能性がある
  • ゼネラリストにはなりにくいので転職先は限られる

特定の職務内容に特化するので、経済や社会などの外部環境等の影響で自身が担当できる業務が減少する可能性もあります。また、転職を考える際に、あれもこれもできるゼネラリストにはなり難いので、転職先選びに苦戦する可能性があるでしょう。

 

なお、当サイトの読者のみなさんが携わっていると思われる、サブスク型ビジネス、とりわけSaaSビジネスにとっての最重要課題は「カスタマーサクセス」です。

そんな「カスタマーサクセス」について、以下の特集記事『カスタマーサクセスとは?サブスク型SaaSビジネスの生命線を完全解説!』で特集しています。ぜひご一読ください。

​​

また、SaaSを含むBtoB企業における、マーケティング組織の類型と作り方や、営業部門との関係性に関して以下の特集記事『現代のマーケティング組織の類型と作り方とは?営業部門との関係性も解説』で解説しています。ぜひ、そちらも参考にご覧ください。

まとめ

ジョブイメージ

ジョブ型雇用は旧弊である年功序列を解消し、経営戦略上で必要な人材を確保しやすいのがジョブ型雇用です。しかし、人材流出のリスクやジョブディスクリプション(職務記述書)のメンテナンスコストなどのデメリットもあります。

企業の経営者や経営幹部、決裁者のみなさんには、ここでご紹介した情報をジョブ型雇用の導入を検討する際の参考にしていただければ幸いです。

 

なお、当メディア「kyozon」のメインテーマのひとつが「マーケティング」です。当サイトにて、マーケティングに役立つ、さまざまなサービスの資料が無料でダウンロードできます。マーケティング担当者や責任職のみなさんは、ぜひご利用ください。

また、ビジネススキルの中でも高度な部類に入るのが「マーケティングスキル」です。

マーケティングスキルはビジネスにおける自分の最強のリソース(資源)であることを、以下の特集記事『マーケティングスキルは身につけて損がないビジネス上の最強の自己資源』で総合的に詳しく解説しています。ぜひそちらも、参考にご覧ください。

ちなみに、そもそもマーケティングとは一体どういうものなのかについて知りたいみなさんのためには、以下の特集記事『マーケティングとはなにか?その意味や定義を日本一わかりやすく解説』において、掘り下げつつわかりやすく解説しています。

基礎的情報として、ぜひ参考にご一読ください。

 

【SNSフォローのお願い】

kyozonは日常のビジネスをスマートにする情報を、毎日お届けしています。

今回の記事が「役に立った!」という方は、twitterとfacebookもフォローいただければ幸いです。

twitter:https://twitter.com/kyozon_comix

facebook:https://www.facebook.com/kyozon.comix

 

※2023年以降のマーケティング戦略構築に参考になる、マーケティングトレンドについて、以下の特集記事『マーケティングトレンドを徹底解剖!2022年までの考察と2023年の展望』で総合的かつ詳細に解説しています。ぜひとも、参考にご一読ください。

※マーケティングを実践するにあたって、消費者の購買行動を可視化するマーケティングモデルというものがあります。マーケティングモデルとは何かについて、以下の記事『マーケティングモデルとは?認知から購買の消費者行動を分析した仮説』でわかりやすく解説しています。そちらも、参考にご一読ください。


※マーケティング活動は幅広い領域にまたがるため、全体を統括するスキル「マーケティング・マネジメント」が求められます。

「マーケティングマネジメント」について、そのプロセスと業界別成功例を以下の特集記事『マーケティングマネジメントとは?プロセスと業界別成功例を徹底解説』で詳細に解説しています。そちら、ぜひ参考にご覧ください。

副業人材採用関連のサービスを無料で資料請求!

副業人材採用関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

副業人材採用に関連するサービス

ミキワメ 適性検査 / エンゲージメントサーベイ

ミキワメ 適性検査 / エンゲージメントサーベイ

全体評価
4.1
レビュー
6件
採用のミスマッチ、休職・離職を防ぐ

サービスの特長

  • 人の可能性を見極め、ウェルビーイングを実現
  • 性格検査で社員と候補者の性格を可視化し、採用を改善
  • サーベイで社員の幸福度を可視化し、マネジメントを改善

Offers

Offers

全体評価
4.3
レビュー
3件
プロダクト開発人材の複業転職プラットフォーム

サービスの特長

  • 優秀なエンジニア・デザイナーに人材を絞り込んで検索できる
  • 求職者と社内担当者のつながりを可視化。SNSの友人、友人の友人までのリストの中から副業のオファーを出せる
  • 応募管理などを一元管理。優秀人材の採用をサポートします

トルー

トルー

全体評価
4.9
レビュー
2件
\採用マーケティングがこれ一つ/採用サイト構築CMS「トルー」

サービスの特長

  • 企業のデジタル化を採用の側面から実現 採用のお悩みをトータルサポート
  • 誰でもすぐに採用サイトが作れる かんたん操作のCMS
  • 作成した採用サイトに多くの求職者を集める 強力な6サイトに自動接続
副業人材採用関連のサービスをまとめて資料請求!
無料で資料請求する
1 件の資料を選択中
無料資料請求へ進む
1 資料リスト 無料資料請求へ進む