法人向けクラウドサービス・SaaS・IT製品 比較・資料請求サイト

動画ファイル形式の違いを解説!マーケティング動画を制作するポイントは?

投稿日:2024年1月31日 /

更新日:2024年1月31日

動画ファイル形式の違いを解説!マーケティング動画を制作するポイントは?
● 動画

この記事は、動画ファイル形式の選択からマーケティング動画の制作、効果的な配信方法まで、動画を活用する際に役立つ情報をご紹介します。この記事では、以下のポイントを学ぶことができます。

・動画ファイル形式の基本とその選択方法
・マーケティングにおける動画の効果的な活用法
・効率的な動画制作プロセスと人気のツール

動画マーケティングを始めたい方、影響力のある動画コンテンツを制作してビジネスに生かしたい方はぜひご覧ください。

採用業務効率化関連のサービスを
無料で資料請求!

採用業務効率化関連のサービスを
無料で資料請求!
まとめて資料請求する無料

目次

閉じる

動画ファイル形式とは?

動画ファイル形式は、映像と音声を格納するためのファイルの種類のことです。それぞれの形式は特有の特徴を持ち、使用するシーンによって最適な選択が異なります。ここでは、動画ファイル形式の基本的な概念である「コンテナ」と「エンコードとコーデックの違い」について解説します。

コンテナ

動画ファイルの「コンテナ」とは、映像データと音声データを一つのファイルにまとめて格納できる仕組みのことです。

例えば、MP4コンテナフォーマットはMPEG-4規格に基づいており、映像と音声を一つにまとめて保存します。コンテナは、動画ファイルの拡張子で識別されることが多く、メディアデータの格納方法や再生に必要な情報が含まれています。再生ソフトやデバイスはこれらの情報を読み込んで、メディアデータを正しく再生することができます。

エンコードとコーデックの違い

動画ファイルを作成する際には、映像と音声を圧縮する必要があります。この圧縮を行うソフトウェアのことを「コーデック」と呼びます。コーデックには、動画と音声を圧縮・復元するためのアルゴリズムが含まれており、動画ファイルの作成時に使用されます。

一方、「エンコード」とは、映像や音声データを特定のフォーマットに変換するプロセスを指します。エンコードによって、動画ファイルは特定のコーデックで圧縮され、再生に適した形式に変換されます。コーデックはエンコードのプロセスで使用されるツールであり、エンコードはそのプロセス自体を指します。コンテナとコーデックは別々に扱われますが、動画ファイルにとってどちらも欠かせない要素であり、両方の性能が高いことが重要です。

主な動画ファイル形式の種類と特徴

ここでは、7種の主要な動画ファイル形式の特徴と、一般的な使用シーンを解説します。

MPEG-4(MP4)

MP4は、最も一般的な動画ファイルの拡張子の一つです。MPEG-4 Part 14という規格に基づいており、映像と音声を同時に格納することができます。高い圧縮効率と優れた画質を持っており、Web上での配信にも適しています。また、スマートフォンやタブレットなどのデバイスでもよく使用されています。

MP4は、その汎用性の高さから、多くのプラットフォームやデバイスで広く支持されています。特に、Web配信やモバイルデバイスでの再生に最適で、高品質な動画を比較的小さなファイルサイズで提供できるため、ストリーミング用のコーデックとして使用されています。

AVI

AVIは、Microsoftが開発した動画ファイルの拡張子です。こちらも映像と音声を同時に格納することができ、Windows上での再生に適しています。

ただし、圧縮効率が低くファイルサイズが大きいため、Web上での配信にはあまり適していません。AVIファイルは、特にWindows環境での互換性が高く、編集や再生が容易です。しかし、大きなファイルサイズがネックとなることがあり、特にストレージ容量や帯域幅に制限がある場合には注意が必要です。

MOV

MOVは、Appleが開発した動画ファイルの拡張子です。QuickTimeという再生ソフトウェアに最適化されており、MacやiOSデバイスなどでよく使用されています。

また、映像と音声を同時に格納することができ、高い画質と音質を備えています。Windows利用者には公式でのサポートが終了しているため、MOVの利用は推奨できません。他のファイルを利用するか、サポート体制の整ったMOV対応のプレーヤーを導入してからの利用しましょう。

WMV

WMV(Windows Media Video)は、Microsoftによって開発された動画ファイル形式です。特にWindows環境での互換性が高く、Windows Media Playerなどでスムーズに再生できます。WMVはストリーミング配信にも適しており、インターネットを通じて動画を配信する際によく使用されます。

WMVファイルは、比較的高い圧縮率を実現しているため、ファイルサイズを小さく保ちつつも、良好な画質を維持できます。しかし、Windows以外のプラットフォームでは互換性の問題が生じることがあります。

FLV

FLV(Flash Video)は、Adobe Systemsによって開発された動画ファイル形式です。特にWeb上での動画配信に適しており、YouTubeなどの動画共有サイトで広く使用されていました。FLVファイルは、ストリーミング配信に最適化されており、低い帯域幅でもスムーズな再生が可能です。

ただし、Adobe Flash Playerのサポート終了に伴い、FLVファイルの使用は減少傾向にあります。現在では、HTML5と互換性のあるフォーマットへの移行が進んでいます。

MKV

MKV(Matroska Video)は、オープンソースで開発されたマルチメディアコンテナフォーマットです。映像、音声、字幕などを一つのファイルにまとめることができ、高い柔軟性を持っています。MKVは特に高解像度の動画に適しており、Blu-ray品質の動画を扱う際によく使用されます。

MKVファイルは、その多機能性から高度なユーザーに好まれますが、一部のデバイスやプレーヤーでは再生できないことがあります。そのため、互換性を重視する場合には他のフォーマットの検討も視野に入れましょう。

VOB

VOB(Video Object)は、DVD-Videoのメディアファイルに使用されるフォーマットです。映像、音声、字幕、メニューなどのコンテンツを格納することができます。VOBファイルは、DVDの標準フォーマットとして広く使用されており、DVDプレーヤーで再生することができます。

VOBファイルは、DVDの制作に特化していますが、一般的な動画プレーヤーやエディタで直接扱うことは難しい場合があります。そのため、DVD以外の用途で使用する際には、別のフォーマットへの変換が必要です。

動画を活用するシーンごとに推奨される形式は異なる

動画コンテンツの活用は多岐にわたり、その用途に応じて最適な動画ファイル形式を選択することが重要です。ここでは、さまざまなシーンごとに推奨される動画ファイル形式について解説します。

YouTubeへ投稿する

YouTubeへの動画投稿では、MP4(特にH.264コーデックを使用したもの)が最も推奨されるファイル形式です。MP4は高い互換性を持ち、優れた圧縮効率と画質を兼ね備えているため、YouTubeでの再生に最適です。また、AVIやMOV、WMV、FLVなどもYouTubeではサポートされていますが、最適な再生品質とアップロードのスムーズさを考慮すると、MP4が最良の選択といえます。

YouTubeへの投稿では、動画の解像度やビットレートも重要な要素です。高解像度の動画をアップロードすることで、視聴者に高品質な視聴体験を提供できます。

YouTube以外のSNSへ投稿する

Facebook、Instagram、X(旧Twitter)などのSNSプラットフォームでも、MP4形式が広く推奨されています。特にH.264コーデックを使用したMP4ファイルは、これらのプラットフォームでの互換性と再生品質のバランスが良いため、SNSへの動画投稿に適しています。

SNSへの投稿では、プラットフォームごとに最適な動画の仕様(解像度、アスペクト比、最大ファイルサイズなど)が異なるため、投稿前に各プラットフォームのガイドラインを確認することが重要です。

自社のサイトに掲載する

自社サイトに動画を掲載する場合も、MP4形式が一般的には推奨されます。MP4はほとんどのブラウザでサポートされており、HTML5との互換性も高いため、Webサイトでの動画再生に適しています。また、WebM形式もWeb上での動画配信に適しており、特にHTML5を利用した動画配信において優れたパフォーマンスを発揮します。

なお、自社サイトで動画を掲載する際には、ページの読み込み速度やSEOにも影響を与えるため、動画のファイルサイズや圧縮率にも注意が必要です。

自社でDVDを制作する

自社でDVDを制作する場合、VOB(Video Object)形式が使用しやすいでしょう。VOBはDVD-Videoのメディアファイルに特化しており、映像、音声、字幕、メニューなどを一つのファイルにまとめることができます。DVD制作には専用のオーサリングソフトウェアが必要であり、VOBファイルを含むDVDのファイル構造を正しく作成することが重要です。DVD制作では、画質や音質を保ちつつ、ディスクの容量に収まるように適切なビットレートでエンコードすることが求められます。

動画ファイルの形式を変更するには?

特定のプラットフォームやデバイスでの再生を最適化したり、ファイルサイズを調整したりする際に、動画ファイル形式の変更が必要になります。ここでは、ファイル形式を変換できるツールの活用方法と、スマホで撮影した動画を適切な形式に変更する方法について解説します。

ファイル形式を変換できるツールを活用する

動画ファイル形式を変換するためには、専用のソフトウェアやオンラインサービスを利用します。多くの動画変換ツールは、さまざまなファイル形式間での変換をサポートしており、簡単な操作で高品質の変換が可能です。

動画変換ツールを選ぶ際には、変換速度、サポートするファイル形式の範囲、出力品質、使いやすさなどを考慮することが重要です。また、プライバシーを保護するために、信頼できるツールを選ぶことも大切です。

スマホで撮影した動画を適切な形式に変更できるものもある

スマートフォンで撮影した動画は、通常、デバイスに最適化された形式で保存されます。しかし、これらの動画を他のプラットフォームやデバイスで共有または再生する場合、適切な形式に変換する必要があります。

多くのスマートフォンには、動画を別の形式に変換する機能が組み込まれているか、専用のアプリを通じて変換が可能です。また、PCやオンラインサービスを利用して、より高度な変換オプションを利用することもできます。

動画ファイルの形式変換では、最終的な用途に合わせて解像度やビットレートなどの設定を適切に調整することが重要です。これにより、ファイルサイズと品質のバランスを最適化し、目的に合った動画ファイルを作成できます。

マーケティングに動画を活用するメリット

動画はマーケティングにおいて非常に有効的なツールです。ここでは、マーケティングに動画を活用する具体的なメリットについて解説します。

自社サービスを充分な情報量で紹介できる

動画は、テキストや静止画よりも多くの情報を短時間で伝えることができます。例えば、製品の使い方、サービスの特徴、企業の文化など、視覚的にも魅力的な形で情報を提供できます。これにより、消費者は製品やサービスについてより深く理解し、購買意欲をかき立てられるのです。

ストーリー性を持たせればブランディングも可能

動画はストーリーテリングに非常に適しています。感情を動かし、視聴者の記憶に残るメッセージを伝えやすいのです。ブランドの価値観やメッセージを効果的に伝えることで、ブランドの認知度を高め、消費者の記憶に残りやすい広告を作成できるのです。

効果測定からユーザー行動を把握しやすい

動画は、視聴者の行動を詳細に追跡し、分析することができます。視聴時間、再生回数、シェア数などのデータを収集し、どの部分が視聴者の関心を引いたか、どのポイントで離脱したかなどを考察し、次の戦略立案に役立てられます。これにより、マーケティング戦略をより現実的に行なうことができ、効果的な施策を講じることができます。

顧客のフォローにも活用できる

動画は顧客サポートやアフターサービスにも活用できます。製品の使い方やトラブルシューティングのガイド、FAQの回答などを動画で提供することで、顧客のかかえる問題を迅速かつ的確に解決することができます。これにより、顧客満足度を高め、長期的な顧客関係を築くことができます。

マーケティング動画の制作プロセス

マーケティング動画の制作は、計画的なプロセスを経て行われます。ここでは、マーケティング動画の制作プロセスの各ステップについて解説します。

企画・撮影準備

動画制作の最初のステップは、企画と撮影準備です。この段階では、動画の目的、ターゲットオーディエンス、メッセージ、そしてストーリーラインを明確にします。また、撮影に必要なリソース、機材、ロケーション、キャストなどを手配し、スケジュールを立てます。

企画段階でしっかりとした計画を立てることで、動画制作がスムーズに進みます。明確な目的とターゲットに基づいて企画を進めることで、伝えたいメッセージが伝わりやすく、魅力的なコンテンツを制作できます。

撮影またはアニメーション素材の制作

次に、実際の撮影またはアニメーション素材の制作に進みます。このステップでは、企画段階で決定した内容に基づいて、映像素材を撮影したり、アニメーションを制作したりします。撮影では、照明、音響、カメラワークなどの技術的な要素が重要になります。アニメーションの場合は、キャラクターデザイン、動き、構成案などが重要です。

撮影またはアニメーションの品質は、動画全体の品質に直接影響します。プロフェッショナルな技術と創造性を生かして、視聴者を引きつける魅力的な映像を制作することが重要です。

編集作業

最後のステップは、編集作業です。撮影またはアニメーションで得られた素材を編集し、ストーリーに沿った流れを作ります。この段階では、カットの選択、トランジションの追加、音楽や音響効果の挿入、テキストやグラフィックの追加などが行われます。

編集は動画のメッセージを強調し、視聴者に感情的な影響を与えるための重要な工程です。効果的な編集によって、動画の魅力を最大限に引き出し、視聴者の記憶に残るコンテンツを制作できます。

【kyozon編集部おすすめ】動画制作に役立つ人気サービス

適切なツールやサービスを利用することで、より効率的かつプロフェッショナルな動画を作成できます。ここでは、3つの動画サービスの特徴をご紹介します。

LetroStudio

テンプレートから動画制作

導入をおすすめする企業の例
・動画制作の実績がない
・初めて動画マーケティングをする
・専任のコンサルタントが欲しい

「LetroStudio」は、800以上の豊富なテンプレートと直感的な編集機能を備えた動画制作ツールです。誰でも15分で動画を作成でき、さらにテンプレートは毎週更新されます。未経験者でも短時間で動画を制作可能で、制作本数に制限はありません。専任のコンサルタントが社内での制作支援や体制構築を行い、動画制作の課題解決にう向けたサポートをしてくれます。これにより、アイデア不足やリソースの制約を抱える企業も効率的に動画を制作できるようになります。

使い勝手がとてもいい
使い勝手がとてもいい
レビュー内容インストール不要でネット環境あれば会社でも自宅でも利用できます。製作した動画、取り込んだ素材をフォルダ管理しますが、階層が作れて整理しやすいです。グーグルスライドを編集する感じに近く未経験者でも習得速いです。直感操作で理解でき、習得コストがほとんどかからないです。文字入れなど思い通りにできます。
もっと見る
  • 業種:IT / 通信 / インターネット系
  • 会社名:-
  • 従業員規模:31〜100人
  • 部署:総務・法務部門
  • 役職:一般社員・職員
テンプレで簡単に動画作り
テンプレで簡単に動画作り
レビュー内容テンプレートを使用することで簡単に動画を作ることが可能という点が使って見てすごいなと感じた点で、テンプレを組み合わせるうえで、ソフトウェアを介さずに、インターネット上のブラウザ上ですべての作業を終えている点がすごいと感じました。自社での動画制作の効率を3分の1ほど短縮できましたので動画制作の効率もアップしたと思います。
もっと見る
  • 業種:IT / 通信 / インターネット系
  • 会社名:-
  • 従業員規模:31〜100人
  • 部署:マーケティング部
  • 役職:契約・派遣・委託
資料請求もこちらから  「LetroStudio」の
詳細はこちら

 

moovy+

moovy+ロゴ

採用活動に特化した動画制作

導入をおすすめする企業の特徴
・短尺動画で採用候補者を集めたい
・SNSと連携して動画で採用活動をしたい
・潜在的な候補者にアプローチしたい

「moovy+」は、企業の採用効果を高める動画制作サービスです。タグを挿入するだけで簡単に採用ホームページに動画を転載でき、特にスマホユーザーが多い20~30代の求職者にアピールできます。

SNSやメール、noteでの展開も可能で、潜在的な候補者への訴求が期待できます。業界最安値での提供、SNSマーケティングとの組み合わせ、採用HPへの転載により、企業文化や人柄を伝え、応募率と質の向上を図れます。採用コンサル出身のクリエイターが企画・制作を担当し、1,000本以上の制作実績を持ちます。

資料請求もこちらから  「moovy+」の
詳細はこちら

LOOV

営業成果を向上させる動画制作

導入をおすすめする企業の特徴
・時間やお金をかけずに動画を作りたい
・ユーザーに合わせた動画を発信したい
・顧客のデータを取得したい

「LOOV」は、対話型動画を手軽に、迅速に作成できるツールです。最短15分で動画が完成し、ウェブサイトやメール、PDF資料に容易に組み込めます。動画内に設問やフォームを設置し、視聴者の選択や回答に基づいて動画内容をカスタマイズできます。

これにより、サービス情報をより適切に伝え、顧客のニーズに合わせたコミュニケーションが可能になります。さらに、視聴データや設問の回答結果を取得できるため、営業成果の向上や顧客データの把握が容易になります。特に、新規リードの獲得や商談数の増加に貢献するため、営業やマーケティングにおいて有効なツールとなります。

資料請求もこちらから  「LOOV」の
詳細はこちら

動画ファイルについてよくある質問

最後に、動画ファイルに関してよくある疑問をQ&A方式で3つ解説します。

MP4とMPEG-4に違いはありますか?

MP4とMPEG-4はしばしば混同されますが、実際には異なる概念です。MPEG-4は動画と音声の圧縮方法に関する一連の標準を指し、MP4はその標準に基づいて作成された動画ファイルのコンテナ形式です。簡単にいうと、MPEG-4は動画のエンコード方法を定義し、MP4はそのエンコードされた動画を格納するための「容器」です。

動画制作の費用はどれくらいかかりますか?

動画制作の費用は、プロジェクトの規模、品質、複雑さによって大きく異なります。簡単な自社製作の動画は数万円で制作可能ですが、プロの動画制作会社に依頼する場合は数十万円から数千万円になることもあります。正確な見積もりを得るためには、具体的な要件を明確にし、複数の制作会社に見積もりを依頼することが重要です。

YouTubeに投稿する動画のファイル形式はなんですか?

YouTubeは多くのファイル形式をサポートしていますが、最も推奨されるのはMP4形式(特にH.264コーデックとAACオーディオを使用したもの)です。MP4は高い互換性を持ち、高画質で圧縮性能も優れているためYouTubeでの再生に最適です。他にも、MOV、AVI、WMVなどの形式も使用されていますが、特におすすめなファイルがMP4です。

まとめ

動画は、ストーリーテリングの力を活用し、ブランドのメッセージを視覚的に伝えることができるため、マーケティング戦略において重要な役割を果たします。

採用業務効率化関連のサービスを
無料で資料請求!

採用業務効率化関連のサービスを
無料で資料請求!
まとめて資料請求する無料

採用業務効率化に関連するサービス

ミキワメ 適性検査 / エンゲージメントサーベイ

ミキワメ 適性検査 / エンゲージメントサーベイ

全体評価
4.1
レビュー
6件
採用のミスマッチ、休職・離職を防ぐ

サービスの特長

  • 人の可能性を見極め、ウェルビーイングを実現
  • 性格検査で社員と候補者の性格を可視化し、採用を改善
  • サーベイで社員の幸福度を可視化し、マネジメントを改善

トルー

トルー

全体評価
4.9
レビュー
2件
\採用マーケティングがこれ一つ/採用サイト構築CMS「トルー」

サービスの特長

  • 企業のデジタル化を採用の側面から実現 採用のお悩みをトータルサポート
  • 誰でもすぐに採用サイトが作れる かんたん操作のCMS
  • 作成した採用サイトに多くの求職者を集める 強力な6サイトに自動接続

matchbox(マッチボックス)

matchbox(マッチボックス)

★HRアワード受賞★アルバイト人材を貯めて活用|ダイレクトソーシングなら

サービスの特長

  • 自社専用の人材プールを開設!
  • 募集が集まる、シフト調整ホーム
  • 雇用契約〜給与支払〜労務処理も自動処理で業務効率化
採用業務効率化関連のサービスを
まとめて資料請求!
無料で資料請求する
1 件の資料を選択中
無料資料請求へ進む
1 資料リスト 無料資料請求へ進む