法人向けクラウドサービス・SaaS・IT製品 比較・資料請求サイト

Power BIとはどういうサービスなのか?基本機能やプランを日本一わかりやすく解説!

投稿日:2023年2月13日 /

更新日:2023年7月13日

Power BIとはどういうサービスなのか?基本機能やプランを日本一わかりやすく解説!
● 情報管理

最近「Power BI」という言葉を耳にすることが多くはないでしょうか?Power BIはMicrosoftからBIツールとして提供されているサービスです。言葉はよく聞くが、内容はよくわからないという声も多いので、今回の記事ではPower BIについて、わかりやすく掘り下げてみましょう。

情報管理関連のサービスを無料で資料請求!

情報管理関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

目次

閉じる

Power BIとは一体どのようなサービスなのか?

BIツールイメージ

まずはBIツールとは何かを紐解き、Power BIがどのようなものかを、詳しく見ていきましょう。

そもそもBIツールとは?

BIツールのBIとは “Business Intelligence” の略称です。つまりBIツールとは「ビジネス用の情報(収集・分析・管理)ツール」です。

BIツールはデータが集積されていくデータベースとは違い、売上の推移や利益率、経費率や営業情報、顧客情報など、企業のビジネスに関する膨大なデータを分析します。

そしてその結果を、複数の図やグラフで構成される「ダッシュボード」と呼ばれる表にし、感覚的に理解できるように可視化します。

そのダッシュボードをもって、迅速な経営判断・戦略などの意思決定をサポートするためのソフトウェアがBIツールです。

それぞれの企業が蓄積しているあらゆるデータを分析し、そこから得られた知見を営業や人事、組織改革などのあらゆる事業活動に活かします。

 

〜【おすすめ記事】「疑問ワードを日本一わかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

クラウドストレージサービスBoxについては、以下の特集記事『Boxとはどういうサービス?基本機能や使い方も含め、日本一わかりやすく解説!』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

DXの進展が求めるBIツール

DX(Digital Transformation)が進展して、あらゆる企業がデジタル化の対応やデータを資産と捉えて活用する重要性が叫ばれるなかで問われるのは、データを実際のビジネスの場に活用することです。

データ分析を実際のアクションに紐付けるBIツール

多種多様なデータの分析を、次のアクションに紐づけていくデータドリブンマーケティングは、実行にそれ相応の労力とコストを必要とします。その手間とコストを抑制しつつ、次のアクションへとつながるデータ分析を実現するのがBIツールです。

企業の部門、部署やチームは実にさまざまなデータを扱います。BIツールとは、そうした組織内に分散して存在するデータをまとめ、集計・分析を行うことにより、データに基づく迅速な意思決定を後押しします。

 

〜【おすすめ記事】「疑問ワードを日本一わかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

企業の採用時の適性検査としてトップシェアを誇るSPI3については、以下の特集記事『総合適性検査「SPI3」とは?種類別の特徴を含め日本一わかりやすく解説!』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

今注目されているのはセルフサービスBI

BIツールの中でも最近特に注目されているのが、「セルフサービスBI」です。その名の通りデータ分析の大部分の作業をBIツールが自動化・効率化します。データ分析に効率良く取り組めることから、注目を浴びているわけです。

セルフサービスBIは扱いがかんたんなワケではない?

ただし、セルフサービスBIだからといって、扱い方が簡単というわけではありません。セルフサービスBIは、業務部門が主体的にデータを分析できるようにするためであり、ある程度のデータ分析に関する知見が必要です。

 

〜【おすすめ記事】「疑問ワードを日本一わかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

サイバー攻撃クロスサイトスクリプティングについては、以下の特集記事『クロスサイトスクリプティングとは?XSS攻撃について日本一わかりやすく解説!』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

Microsoft Power BI Serviceとは?

Microsoft Power BI Serviceとは、一般的に「Power BI」と呼ばれる、Microsoftが提供するBIツールのサービス名です。

MicrosoftのPower BIは前述の、注目を浴びているセルフサービスBIのカテゴリーに入ります。最低限のITリテラシーは必要ですが、比較的データ分析が容易にできる部類に入ります。

Power BIでは、プログラミングなどの知識やデータ分析の専門的知識がなくても、誰でも欲しいデータを分析し、それを可視化したダッシュボードを作成できます。

 

なお、当サイトの読者のみなさんが携わっていると思われる、サブスク型ビジネス、とりわけSaaSビジネスにとっての最重要課題は「カスタマーサクセス」です。

そんな「カスタマーサクセス」について、以下の特集記事『カスタマーサクセスとは?サブスク型SaaSビジネスの生命線を完全解説!』で特集しています。ぜひご一読ください。

​​

また、SaaSを含むBtoB企業における、マーケティング組織の類型と作り方や、営業部門との関係性に関して以下の特集記事『現代のマーケティング組織の類型と作り方とは?営業部門との関係性も解説』で解説しています。ぜひ、そちらも参考にご覧ください。

 

ビジネスお役立ち資料集

上記のボタンから、次の6つの「ビジネスお役立ち資料」が無料ダウンロードできます!

  • これから始めるインサイドセールス〜事前準備から立ち上げ方まで〜
  • メールマーケティングのすすめ
  • 展示会の効果を最大化させる12の手法
  • 世界一わかりやすい!マーケティングオートメーション
  • 無料で使える!国産No.1 マーケティングオートメーション
  • MAツールタイプ別診断チェックシート

Power BIのライセンスの種類

BIツールイメージ

Power BIのライセンスは以下のように4種類あります。

  • Power BI Desktop
  • Power BI Pro
  • Power BI Premium
  • Power BI Embedded

個別に見ていきましょう。

Power BI Desktopとはデータ分析ができる無料プラン

Power BI Desktopは無料プランで、個人利用向けです。データ分析に最低限必要な機能は揃っています。

Power BI Desktopでダッシュボードを作成できて、他のユーザーとPower BI Desktop上で共有(閲覧のみ)が可能です。また、世間に公開して問題ないものであれば、Web上で公開できます。

Power BI Proとはチーム・組織向けのプラン

Power BI ProはPower BI Desktopの機能にプラスして、組織・チームでの業務向けの共有機能を備えた有料プランです。

ライブ ダッシュボードでデータを可視化し、分析データを組織全体で共有するためのセルフサービス分析機能を、各ユーザーにライセンス付与します。

利用料金は1ユーザーあたり月額税別1,090円です。作成したダッシュボードを、組織内の他のユーザーが閲覧できます。ただし、作成者と閲覧者の双方にProライセンスが必要です。

 

〜【おすすめ記事】「疑問ワードを日本一わかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

モバイル通信規格LTEについては、以下の特集記事『LTEとは何?4GやWi-Fiとの違いも含めて日本一わかりやすく解説!』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

Power BI Premiumとはハイレベルの分析・管理ができるプラン

Power BI Premiumはさらに高度なデータ分析や管理を、AIを用いて実現します。契約形態はユーザー単位と容量単位の2通りあります。

ユーザー単位の料金は、1ユーザーあたり月額税別2,170円になります。ライセンスを各ユーザーに付与してAI による高度なデータ分析、エンタープライズ規模のデータ管理、ビッグデータのセルフサービスデータ準備の導入、アクセスの簡素化などを実現します。

作成したダッシュボードを、組織内の他のユーザーが閲覧できます。閲覧自体はライセンスなしで可能ですが、作成にはProライセンスが別途必要です。

なお、Power BI ProあるいはMicrosoft 365 E5bのライセンスを持っているユーザーに関してPower BI Premiumにステップアップできるアドオンが用意されています。ユーザー数無制限の容量タイプの料金は、月額税別543,030円からです。

Power BI Embeddedとはデータ可視化を強化するプラン

Power BI Embeddedは、ここまでに述べたPower BIの機能に加えて、データを可視化する機能を強化するプランです。料金は使用する容量と使用時間に基づいて決まります。

 

〜【おすすめ記事】「疑問ワードを日本一わかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

人気が高いプログラミング言語PHPについては、以下の特集記事『PHPとは何か?どのようなプログラミング言語か、周辺情報を含め日本一わかりやすく解説!』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

Power BIでできること:基本機能一覧

Power BIでできる基本機能は以下のとおりです。

  • データのインポート機能
  • データ分析機能
  • データ管理機能

それぞれの内容を見ていきましょう。

データのインポート機能

【幅広いデータソース対応】

幅広いソース(内部ソースあるいは外部ソース)からデータをインポートできます。

【データ変換】

インポートするデータのフォーマットを、レポートシステム用のデータに変換できます。

【データモデリング】

的確でスムーズに分析ができるように、データを再構築できます。

【データセグメンテーション】

地域別や産業別など多様な切り口で、見込み客や既存顧客のデータをセグメントできます。

 

〜【おすすめ記事】「疑問ワードを日本一わかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

テレワークとその生産性については、以下の特集記事『テレワークは生産性を向上or低下?国内事情や海外の議論も含めて徹底解説!』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

データ分析機能

【データディスカバリー】

既存のデータを深掘りしたり、新たなデータを探したりして、新しい知見を得ることができます。

【データビジュアライゼーション(可視化)】

高精度なグラフィック技術により、複雑な情報を直観的に分かりやすく表示できます。

【ダッシュボード】

社内データの分析結果や経営データの推移などの複数の情報を、1つの画面にまとめて表示できます。

【ダッシュボードのカスタマイズ】

ダッシュボードを、個々のユーザーのニーズに合わせた分析ができるようカスタマイズできます。

データ管理機能

【カスタマイズの柔軟性】

自社の環境や課題に合わせカスタマイズできる柔軟性があります。

【モバイルデバイス対応】

モバイルデバイスでもストレスなくスムーズに利用できます。

【アクセス権限管理】

部門やグループ、ユーザーの属性に基づき、オブジェクトやデータ、機能などのアクセス権限を管理できます。

 

〜【おすすめ記事】「疑問ワードを日本一わかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

働き方改革によって導入が進む、フレックスタイム制度については以下の特集記事『フレックスタイム制度とは?労使協定や就業規則の対応も含め、日本一わかりやすく解説!』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

 

【当サイト「kyozon」とは?】

当サイト「kyozon」とは、読者のみなさんの日々の業務に役立つ情報群を発信し、ユーザーとベンダーのコミュニケーションを大いに活性化させるWebサービスです。また、読者のみなさんは関心があるサービスの資料を、無料でダウンロードでき、お役立ち資料としてご活用いただけます。

情報管理関連のサービスを無料で資料請求!

情報管理関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

Power BIと他のサービスの連携

Power BIは他のMicrosoftのサービスと併せて使うことで、相乗効果を発揮します。ここでは基本的な連携のパターンを見ていきまショプ。

AzureとPower BIの連携

Azureサービス(Microsoftのクラウドサービス各種)とPower BIを連携すると、データ処理に要する労力を、精度の高い分析やダッシュボード作成の労力に変えることができます。AzureとPower BIには相互接続が組み込まれているので、作業効率が高まります。

 

〜【おすすめ記事】「疑問ワードを日本一わかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

育児休暇と育児休業制度については、以下の特集記事『育児休暇および育児休業制度とは?トレンドの男性の育休を含めて日本一わかりやすく解説』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

Power BIとMicrosoft Teamsの連携

Microsoft TeamsにPower BIを追加すると、Teams上でPower BIを利用してチームで共同作業ができます。いわばMicrosoft Teams内で Power BIのサービスが機能しているような操作感です。

Power BIサービスで実行できる 、以下のような操作のほとんどを、Microsoft Teams内で実行できます。「ダッシュボード作成」「プリを作成」「表示」「編集」「ワークスペースの作成・参加」などです。

Power BIとMicrosoft 365の連携

普段Microsoft 365を使い慣れたユーザーは、Power BIと連携すれば必要なデータを自在に取得できます。アプリケーションを切り替えずに必要なタイミングにて、いつも使用しているMicrosoft 365ツールでデータを取得可能です。

また、PDFやExcelなどの、他のファイル形式にエクスポートした場合でも、データをセキュアに保つ機能を持っています。

さらに、Power BIのライブデータ分析機能により、使い慣れているExcel スキルを使って、ダッシュボード作成をすばやくできます。

 

〜【おすすめ記事】「疑問ワードを日本一わかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

ワークライフバランスについては以下の特集記事『「ワークライフバランス」の使い方はもう間違わない!例文付き解説で完全マスター』で取り上げて詳しく解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご一読ください。

Power BIの活用例

最後にPower BIを活用した、企業事例をご紹介しておきましょう。

コニカミノルタ株式会社の事例

産業材料からカメラ製造まで、手掛ける事業ドメインが多岐にわたるコニカミノルタ株式会社は、いち早くラウド化を推進してきた企業です。

2017年にテレワークの導入や業務効率化を進めていくなかで、問い合わせに関する業務の自動化を目指し問い合わせに対応できる「チャットボット」の開発に着手しました。

その際にチャットボットの基盤に据えたのがPower BIの分析機能で、短期間でAIの精度向上を実現させました。

パーソナルキャリア株式会社の事例

人材サービスを手掛けるパーソナルキャリア株式会社では、SFA(営業支援システム)として「Microsoft Dynamics 365 Customer Service」を2016年に導入後、機能の補完とダッシュボード作成を目的としてPower BIを導入しました。

現在、Power BIによって日常的に自動更新されるダッシュボードが社内で約800種類も公開されており、営業活動に大いに役立てられています。

 

〜【おすすめ記事】「疑問ワードを日本一わかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

企業組織の運営に役立つ職務分掌については、以下の特集記事『職務分掌とは?その意味やメリット、実施の手順を日本一わかりやすく解説!』でフォーカスして徹底解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご覧ください。

花王株式会社

石鹸などでおなじみの花王株式会社は、MicrosoftのAzureとPower BIを連携して、効率的にデータの収集と分析を行っています。

そのふたつの技術の連携は、膨大なデータを迅速かつ効率的に分析できるようになり、データ分析の基盤を構築しました。加えて作業効率が向上したことで、分析のために要するコストの低減も実現しています。

株式会社JTBコミュニケーションデザイン

大規模な会議やイベントなどの企画運営を手掛ける、株式会社JTBコミュニケーションデザインでは、Power BIをダッシュボードの基盤に活用しています。

この導入によって作業効率の悪さ(デザインの手戻りや集計の見直しなど)が解消され、大幅にサービスの向上が図れました。

 

〜【おすすめ記事】「疑問ワードを日本一わかりやすく解説」シリーズのご紹介 〜

企業組織の運営に役立つ職務分掌については、以下の特集記事『職務分掌とは?その意味やメリット、実施の手順を日本一わかりやすく解説!』でフォーカスして徹底解説しています。そちらの記事もぜひ、参考にご覧ください。

まとめ

BIツールイメージ

MicrosoftのPower BIについて、どのようなサービスなのかを紐解き、基本機能や他のサービスとの連携を解説し、活用事例などもご紹介しました。ライセンスの種類が分かれているので、その企業組織の現状や規模、用途に応じて検討するのが賢明です。

企業経営者や経営幹部、決裁者のみなさんは、もし今後Power BIの導入を考えるなら、ここでご紹介した情報を参考に、有効な使い方ができるプランや連携する価値があるサービスを視野に入れて、最適な導入を実現してください。

 

なお、当メディア「kyozon」のメインテーマのひとつが「マーケティング」です。当サイトにて、マーケティングに役立つ、さまざまなサービスの資料が無料でダウンロードできます。マーケティング担当者や責任職のみなさんは、ぜひご利用ください。

また、ビジネススキルの中でも高度な部類に入るのが「マーケティングスキル」です。

マーケティングスキルはビジネスにおける自分の最強のリソース(資源)であることを、以下の特集記事『マーケティングスキルは身につけて損がないビジネス上の最強の自己資源』で総合的に詳しく解説しています。ぜひそちらも、参考にご覧ください。

ちなみに、そもそもマーケティングとは一体どういうものなのかについて知りたいみなさんのためには、以下の特集記事『マーケティングとはなにか?その意味や定義を日本一わかりやすく解説』において、掘り下げつつわかりやすく解説しています。

基礎的情報として、ぜひ参考にご一読ください。

 

【SNSフォローのお願い】

kyozonは日常のビジネスをスマートにする情報を、毎日お届けしています。

今回の記事が「役に立った!」という方は、twitterとfacebookもフォローいただければ幸いです。

twitter:https://twitter.com/kyozon_comix

facebook:https://www.facebook.com/kyozon.comix

 

※2023年以降のマーケティング戦略構築に参考になる、マーケティングトレンドについて、以下の特集記事『マーケティングトレンドを徹底解剖!2022年までの考察と2023年の展望』で総合的かつ詳細に解説しています。ぜひとも、参考にご一読ください。

※マーケティングを実践するにあたって、消費者の購買行動を可視化するマーケティングモデルというものがあります。マーケティングモデルとは何かについて、以下の記事『マーケティングモデルとは?認知から購買の消費者行動を分析した仮説』でわかりやすく解説しています。そちらも、参考にご一読ください。


※マーケティング活動は幅広い領域にまたがるため、全体を統括するスキル「マーケティング・マネジメント」が求められます。

「マーケティングマネジメント」について、そのプロセスと業界別成功例を以下の特集記事『マーケティングマネジメントとは?プロセスと業界別成功例を徹底解説』で詳細に解説しています。そちら、ぜひ参考にご覧ください。

情報管理関連のサービスを無料で資料請求!

情報管理関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

情報管理に関連するサービス

eventos

eventos

イベント運営をスマート化するツール

サービスの特長

  • ノーコードでイベントサイトをカンタン作成
  • スムーズな入場、スマートな名刺交換
  • イベントのデータ分析が可能で、効果的なマーケティング戦略を立てることができる
イベント運営をスマート化するツール
詳細を見る

SPinno(スピーノ)

SPinno(スピーノ)

全体評価
4.1
レビュー
4件
プロモーション活動のためのクラウドプラットフォーム「SPinno」

サービスの特長

  • SPinnoで販促物のオーダーと共有が簡単に。ログ解析も可能
  • バラバラな販促物を一元管理し、ブランディング向上
  • メーカー・小売店舗の業務課題を解決
情報管理関連のサービスをまとめて資料請求!
無料で資料請求する
1 件の資料を選択中
無料資料請求へ進む
1 資料リスト 無料資料請求へ進む