法人向けクラウドサービス・SaaS・IT製品 比較・資料請求サイト

バッファとはなに?ビジネス+全分野を網羅して日本一わかりやすく解説!

投稿日:2023年1月27日 /

更新日:2024年2月14日

バッファとはなに?ビジネス+全分野を網羅して日本一わかりやすく解説!
● チームワーク向上● ナレッジ管理● プロジェクト管理

もともとIT用語でよくつかわれていた「バッファ」は、最近では一般ビジネス用語としても使われています。とはいえ、よく意味や使い方がわからないという声も多いようです。今回の記事では本来のバッファの意味から一般ビジネス用語のバッファ、それ以外の分野でよく使われるバッファについて解説します。

ナレッジ管理関連のサービスを無料で資料請求!

ナレッジ管理関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

目次

閉じる

人手不足でお悩みの方は
\ こちらの記事がおすすめ! /

バッファとは?

バッファイメージ

「バッファ」とは英語の “buffer” のカタカナ表記で、「バッファー」とされる場合もあります。まずは英語の “buffer” の意味を確認しましょう。

英語の “buffer” の意味

ウィズダム英和辞典によれば、 “buffer” には以下のような解釈が挙げられています。

  • 苦痛・衝撃などを和らげるもの(人)
  • 〜〜の間の緊張を和らげるもの(人)
  • (鉄道の)緩衝器
  • 緩衝国(地帯)
  • 緩衝液(化学用語)
  • バッファ記憶装置(コンピューター用語)

ビジネス用語のバッファとは?

ビジネス用語のバッファは、主に「ゆとり」「余裕」「緩衝」の意味で使われています。スケジュール上の(時間の)ゆとりや人員的なゆとり、などのさまざまなリソースのゆとりを表現する際に用いられます。

スケジュールや在庫などの「バッファを設ける」「バッファを持たせる」の使い方

たとえば「この案件のスケジュールだが、バッファは持たせてあるのかい?」「次回の納期は、もっとバッファを持たせておかなければ」「例の商品のバッファー在庫はいくつあるか報告してください」などと使います。

また、人間関係で使われる場合は「緩衝材」的な意味となります。たとえば「A氏とB氏は犬猿の仲だったのですが、C氏がふたりの間でバッファとなって話は順調に進んでいます」などと使います。

マネー関連で使われる「バッファ」とは

特に マネー関連では、資金的な余裕という意味でバッファが使われます。「資本保全バッファー」や「資本バッファー比率」などの金融業界用語があります。

以上が、ビジネスで使われる主なバッファの意味です。


▼人手不足でお悩みの方はこちらの記事がおすすめ!

ビジネスお役立ち資料集

ビジネスお役立ち資料集ビジネスお役立ち資料集

上記のボタンから、次の6つの「ビジネスお役立ち資料」が無料ダウンロードできます!

  • これから始めるインサイドセールス〜事前準備から立ち上げ方まで〜
  • メールマーケティングのすすめ
  • 展示会の効果を最大化させる12の手法
  • 世界一わかりやすい!マーケティングオートメーション
  • 無料で使える!国産No.1 マーケティングオートメーション
  • MAツールタイプ別診断チェックシート

プログラミング・IT関連のバッファとは

バッファイメージ

IT関連では以前から「保存領域」「メモリの緩衝領域」の意味でバッファが使われてきました。一時的に、処理しきれないデータを保存しておく領域をバッファと呼びます。

プログラミングにおいて使われる「バッファオーバーフロー」という現象があります。

C言語の「バッファオーバーフロー」

「バッファオーバーフロー」とは、プログラマーによって誤ってバッファの容量を超えるデータが入力され、データが溢れ出て(オーバーフロー)しまうことで、プログラムが意図しない動きをする現象です。「バッファオーバーラン」とも呼ばれます。

C言語/C++言語のプログラムでは、バッファの制御がプログラマーに依存するので、ヒューマンエラーとして意図せずに起こるケースが多いです。

意図的に「バッファオーバーフロー」を起こすサイバー攻撃

バッファオーバーフローの現象を悪用して、悪意の攻撃者が大量のデータを送り付けるサイバー攻撃があります。意図的にバッファオーバーフローを起こしてシステムの機能を停止させる目的で、実際に被害がしばしば報告されています。

以上がプログラミング、IT関連でのバッファです。


▼IT課題の解決には、プロのIT人材と出会える副業マッチングサービスもおすすめ!

なお、プログラミング言語として現在注目を集めているのはPythonです。Pythonについては以下の特集記事『Pythonとは?右肩上がりの人気プログラミング言語を日本一わかりやすく解説』で、学び方も含めて詳しく解説しています。

プログラミングに興味があるみなさんは、ぜひ参考にご一読ください。

 

【当サイト「kyozon」とは?】

当サイト「kyozon」とは、読者のみなさんの日々の業務に役立つ情報群を発信し、ユーザーとベンダーのコミュニケーションを大いに活性化させるWebサービスです。また、読者のみなさんは関心があるサービスの資料を、無料でダウンロードでき、お役立ち資料としてご活用いただけます。

ナレッジ管理関連のサービスを無料で資料請求!

ナレッジ管理関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

音楽・動画の再生やラジオアプリでのバッファ時間とは

バッファイメージ

音楽・動画のストリーミング再生やラジオアプリにおいて「バッファ時間」「リバッファリング(リバッファ)」という用語があります。

それぞれを見ていきましょう。

バッファ時間があるおかげで快適に視聴できる

バッファ時間とは、配信された音楽・動画・番組の視聴の際に、予めデータをダウンロードして蓄積しておく時間のことです。

バッファ時間を長くとっているほど、データ量が充分な映像や音楽となってクオリティが担保できます。バッファ時間が少なければ、粗い動画、スカスカの音質に近づきます。

ただし、たしかにバッファ時間が長いと視聴は快適になりますが、バッファとして蓄積されるデータ量が多くなるので、通信環境によっては視聴開始までの待ち時間が長くなるケースがあります。

通信環境が悪いと起こるリバッファリング

リバッファリング(リバッファ)とは、データ再生中にバッファが枯渇してデータの蓄積を始めたので、再生が一時的に停止してしまうことです。

通信環境が悪いと、再生中に画面中央にぐるぐると回る表示が出てきた経験のある人も多いでしょう。それがリバッファリングです。

以上が動画再生などに関連したバッファです。


▼誰でも簡単に動画が作れる!動画制作サービスはこちらがおすすめ!



なお、動画コンテンツなどを活用できるSNSマーケティングのなかでも、最近企業アカウントが増えているInstagram(インスタグラム)を活用したインスタマーケティングについては、以下の記事で詳しく特集しています。ぜひそちらも参考にしてください。

ナレッジ管理関連のサービスを無料で資料請求!

ナレッジ管理関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

デジタルカメラのバッファとは

バッファイメージ

デジタルカメラのバッファとは、撮影された画像データを一時的に保存するためのメモリ(RAM)領域を指しています。これはデジタルカメラを使っての撮影をスムーズに行うために欠かせないものです。

デジタル一眼レフカメラで撮影した写真や動画のデータは、ひとまずバッファに蓄積された上で、メモリーカード(SDカードやコンパクトフラッシュなど)へと順次転送されていきます。

メモリーカードは画像データの保存に向いているが転送速度が遅い

メモリーカードは保存容量が大きくて揮発性が低い(電源をオフにしてもデータの保持ができる)ため、写真・動画のデータの保存に向いています。

しかし、撮った画像データをその都度直接、メモリーカードに書き込もうとすると撮影がスムーズにできなくなってしまいます。なぜなら、画像データは1枚単位(動画なら1コマ単位)でメモリーカードに書き込まれ、書き込みが完了しなければ、次の撮影ができないからです。

加えて、メモリーカードは転送速度が遅くて不安定であり、状況によっては転送速度が極端に遅くなる問題点があります。転送速度が遅ければ連写や動画の保存は不可能であり、場合によっては通常の撮影でさえもスムーズにできません。

メモリーカードのデメリットを補う緩衝材がバッファ

そこで、メモリーカードと比べて転送速度がはるかに高速で、安定性にも優れたバッファにひとまず書き込んだ後に、そこからメモリーカードに転送するフローをデジタル一眼レフカメラは採用しています。

バッファのおかげで撮影者はストレスなく自由自在に撮影ができ、そのデータは一旦バッファに蓄積された上で、メモリーカードへ転送するという効率的な処理ができます。バッファは優れた「緩衝地帯」として機能しているのです。


▼人手不足でお悩みの方はこちらの記事がおすすめ!

なお、当サイトの読者にはマーケティング担当者や責任者のかたも多いと思われます。現在の企業マーケティングではブランディングが極めて重要です。

ブランディングという包括的戦略は、抽象的あるいは表層的な理解で行われがちな側面があります。それをデータや事例などを参照しつつ体系的、現実的に推進するコンテンツマーケティングが、企業ブランドの認知拡大に有効です。

コンテンツマーケティングに関する詳細に関しては、以下の特集記事『コンテンツマーケティングとは?情報の資産効果で顧客拡大を図ろう!』で詳しく取り上げて解説していますので、ぜひそちらも参考にご覧ください。

また、ブランディング政策を力強く推進するために、ひとつの基準となるのが「他社が模倣できない独自の強み」を表現した「USP」です。

このUSPについて、以下の特集記事『マーケティングにおけるUSPとは?独自の強みを活かした提案の作り方』で取り上げ、総合的に解説しています。ぜひ参考にしてください。

エレキギターのエフェクターにおけるバッファーとは

バッファイメージ

エレキギターの音を装飾するエフェクターにおいて、バッファーとは「インピーダンス(電気抵抗)を下げるもの」を意味します。

通常のピックアップ(マイク)を搭載したエレキギターやエレキベースは、非常に微弱な信号の状態(ハイインピーダンス)で出力されます。

ハイインピーダンスの微弱信号は音質の劣化が避けられない

微弱であるがために外部ノイズなどの影響を受けやすく、シールド(楽器とアンプを繋ぐコード)を伝ってアンプ(増幅器)に信号が届くまでに、音質が劣化するのは避けられません。シールドの長さがながければ長いほど、大量のノイズの影響を受け、音質の劣化は進みます。

バッファーはそのようなエレキギターの微弱な信号を、太く強靱なローインピーダンスの信号に変えてしまう作用を持ちます。それによって外部ノイズに強くなり、長いシールドをつないでも、劣化を緩和することができます。

バッファを通すことで音質の劣化を抑える効果がある

そのため、エレキギターとアンプの間にバッファーの役割を果たすものを設置するのが、音質的には望ましいのです。特別な機器を置く必要はなく、なんらかのエフェクターを通すだけでインピーダンスの変換は起こります。

たとえばよく使われているエフェクターの、音を歪ませるディストーションなどにつないでスイッチオンにすると、エフェクト(音色を変える効果)を抑えていてもバッファーの役割は果たし、インピーダンスが変換されます。

つまり、エフェクトを使わなくとも、バッファー機能として使う事が可能です。

また、最近のコンパクトエフェクターにはバッファー内蔵タイプが多く、エフェクターがスイッチオフでもそれを通すだけでローインピーダンスの信号に変換できます。

 

なお、当サイトの重要テーマのひとつであるマーケティングの効果を高めるためには、顧客や潜在顧客の内なる欲求「インサイト」を理解することが役立ちます。

インサイトの概念については、それが理解できるように以下の特集記事『マーケティングの生命線はインサイト!実践に応用して新市場を創造しよう』で詳細に解説しています。ぜひ、そちらも参考にご一読ください。

さらにインサイトと併せて、顧客のエンゲージメント(企業ブランドへの愛着・つながり)を把握することもマーケティング活動に有益です。

顧客エンゲージメントの概念について、以下の特集記事『マーケティング施策で高めるべき顧客エンゲージメントとは?事例付きで徹底解説』で詳しく解説しています。ぜひ併せて、参考にご覧ください。

電気設計の論理回路におけるバッファとは

バッファイメージ

電気設計の「論理回路」において、「バッファ回路」という用語が出てきます。電気設計者が回路を作成する際に、電気回路と電子回路の双方の知識はもちろん、論理回路に関する知識が必要とされています。

バッファ回路とは入力値をそのまま出力する回路

バッファ回路とは、入力された論理値をそのまま出力とする性質の論理回路です。入力が「1」であれば「1」を、入力が「0」であれば「0」を出力します。

論理回路も電気回路あるいは電子回路であり、各回路には電気抵抗が存在します。そのため、回路が複雑で長くなるほど、流れる電圧は下がり信号強度は悪化します。そこで役立つのがバッファ回路です。

バッファ回路には電圧や信号を補正する機能がある

バッファ回路は入力された電気の電圧や信号強度を、補正する働きがあります。そのため、バッファ回路を流れた電気は補正されて、あらためてその先の回路を流れていくことが可能です。

バッファ回路が一見不要に思われる事が多いのは、その機能が電圧や信号強度の補正であるため、論理回路上では何も起こらず、ただ流れただけとなるからです。


▼人手不足でお悩みの方はこちらの記事がおすすめ!


なお、当サイトでメインテーマとなるのはSaaSビジネスです。おそらく読者のみなさんもSaaS関係者のかたが多いのではないでしょうか?

BtoB分野で注目されるサブスク型ビジネス、特にSaaSビジネスに最重要課題とも言えるカスタマーサクセスについて以下の特集記事『カスタマーサクセスとは?サブスク型SaaSビジネスの生命線を完全解説!』で特集しています。ぜひ、そちらも参考にご一読ください。

また、そんな現代マーケティングの新領域といえる「カスタマーサクセス」が学べるおすすめ本を、以下の特集記事『カスタマーサクセス(CS)が学べるおすすめ本10選!【レビュー星4つ以上限定】』にてご紹介しています。ぜひ、参考にチェックしてください。

さらに、マーケティング全般の過去の代表的な成功事例については、以下の特集記事『マーケティング戦略・過去の成功事例15選!視点や実践手法を解説』で取り上げて詳しく解説しています。ぜひ、参考にご一読ください。

まとめ

バッファイメージ

「バッファ」について、本来の意味とビジネス用語、そしてさまざまな分野の用語としてのバッファを網羅して解説しました。基本的な意味は「ゆとり」や「緩衝」であるのは共通しており、その分野の事情に応じた使い方になっています。

ここでご紹介した情報でバッファの本質を理解しておけば、今後新たなジャンルのバッファに出会っても、おそらく想像がつくことでしょう。

 

当メディア「kyozon」ではAPS、SaaSビジネスのマーケティングに役立つ、さまざまなサービスの資料が無料でダウンロードできます。マーケティング担当者や責任職のみなさんは、ぜひご利用ください。


【SNSフォローのお願い】

kyozonは日常のビジネスをスマートにする情報を、毎日お届けしています。

今回の記事が「役に立った!」という方は、twitterとfacebookもフォローいただければ幸いです。

twitter:https://twitter.com/kyozon_comix

facebook:https://www.facebook.com/kyozon.comix

 

※2023年以降のマーケティング戦略構築に参考になる、マーケティングトレンドについて、以下の特集記事『マーケティングトレンドを徹底解剖!2022年までの考察と2023年の展望』で総合的かつ詳細に解説しています。ぜひとも、参考にご一読ください。

※マーケティングを実践するにあたって、消費者の購買行動を可視化するマーケティングモデルというものがあります。マーケティングモデルとは何かについて、以下の記事『マーケティングモデルとは?認知から購買の消費者行動を分析した仮説』でわかりやすく解説しています。そちらも、参考にご一読ください。


※マーケティング活動は幅広い領域にまたがるため、全体を統括するスキル「マーケティング・マネジメント」が求められます。「マーケティングマネジメント」について、そのプロセスと業界別成功例を以下の特集記事『マーケティングマネジメントとは?プロセスと業界別成功例を徹底解説』で詳細に解説しています。

そちら、ぜひ参考にご覧ください。

ナレッジ管理関連のサービスを無料で資料請求!

ナレッジ管理関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

ナレッジ管理に関連するサービス

人財成長支援システム モノドン

人財成長支援システム モノドン

全体評価
4.2
レビュー
3件
御社の制度に合わせた人事考課システムを構築します

サービスの特長

  • カスタマイズについて
  • コンサルティングについて
  • スキルチェック表で 個人・社内の力量を把握

ourly

ourly

従業員と組織をつなぐ、コミュニケーション活性化の武器

サービスの特長

  • 閲覧状況が一目で分かる
  • 運用を支える安心のサポート体制
  • プロフィールサービス "ourly profile" と組み合わせることで、よりコミュニケーションが活性化
ナレッジ管理関連のサービスをまとめて資料請求!
無料で資料請求する
1 件の資料を選択中
無料資料請求へ進む
1 資料リスト 無料資料請求へ進む