Dockpitとは
Dockpitとは、株式会社ヴァリューズが提供するインターネット上の3C(自社・競合・市場)の行動ログを分析できるツールです。
国内最大級の消費者行動データを保有しており、競合サイト分析や消費者分析を行います。
Dockpitの特徴は、下記の通りです。
- ユーザー属性や既婚・未婚、世帯年収を把握できる
- 年代や性別、直帰率などを基本指標として、サイト毎の業界ポジションを把握できる
- 業界全体のユーザー数やシェア数、サイトランキングを確認して、業界の外観と動向を把握できる
そのため自社の商品・サービスのボトルネックを把握するために、競合サイトと比較したコンバージョンを分析できます。
Dockpitの料金プランは、下記の通りです。
内容 | |
料金プラン | 要問い合わせ |
無料トライアル | あり |
料金の詳細プランは公開されていないので、公式サイトから問い合わせを行う必要があるので覚えておきましょう。
Dockpitの主な機能
Dockpitの主な機能は、下記の4つです。
- 競合調査機能
- 業界調査機能
- トレンド調査機能
- その他便利な機能
それぞれ解説していきます。
競合調査機能
Dockpitの競合調査機能の詳細は、下記の通りです。
- 競合サイトの集客構造を経路別に把握
- アプリケーションのユーザーやトレンドを可視化
それぞれ解説していきます。
競合サイトの集客構造を経路別に把握
Dockpitの競合調査機能では、下記の経路別で集客構造を把握できます。
- CVユーザーに絞った分析
- 流入したユーザー属性やランディングページ
- 注入キーワードやディスプレイ広告における経路別のセッション数や直帰率、滞在時間
Web広告やキーワードからの流入だけでなく、ユーザー属性やランディングページも把握できます。
また他社サイトの集客方法を詳細に把握できるので、Web集客企画の参考になるでしょう。
Webサイトによっては、CVユーザーを絞った分析も可能です。
アプリケーションのユーザーやトレンドを可視化
Dockpitでは、Webサイト以外に下記データも可視化できます。
- アプリケーションのユーザー数ランキング
- 自社や競合アプリの起動ユーザー数やユーザー属性
Webサイトとアプリケーションの両方を分析することで、詳細なユーザーの実態把握が可能です。
またアプリケーションのユーザー数ランキングでは、トレンドや消費者ニーズも把握できます。
業界調査機能
Dockpitの業界調査機能の詳細は、下記の通りです。
- Web上の業界内のシェア推移を把握
- ポジショニングマップの活用
それぞれ解説していきます。
Web上の業界内のシェア推移を把握
Dockpitの業界調査機能では、下記データを把握・集計できます。
- 業界をカスタマイズしたうえで集計
- 業界別Webサイトのセッション数とシェア推移の把握
仮に自社サイトのセッション数に変化があった場合、他社サイトのシェア増減を確認することで、変化要因が外部もしくは内部にあるのか判断できます。
ポジショニングマップの活用
Dockpitのポジショニングマップでは、下記の指標や傾向から自社の立ち位置を確認できます。
- 対象サイトのユーザー属性傾向:年代や性別、家族構成、世帯年収
- 対象サイトの基本指標:ユーザー数やPV数、セッション数、直帰率、滞在時間
また、任意で対象サイトを設定したポジショニング確認も可能です。
ポジショニングマップを活用することで、競合他社の洗い出しやメディア選定も行えます。
例えば「ユーザー数が多く平均滞在時間も長い競合サイト」のランディングページだけを、定量的に洗い出す施策も可能です。
トレンド調査機能
Dockpitのトレンド調査機能の詳細は、下記の通りです。
- 伸びているテーマ・サービスの把握
- 季節ごとの消費者ニーズの把握
ひとつずつ解説していきます。
伸びているテーマ・サービスの把握
Dockpitでは、下記のセグメント毎にテーマ・サービスを把握できます。
- 検索者数が上昇しているキーワード
- カテゴリや業界、ユーザー属性別のデータ
- ユーザー数が上昇しているWebサイト・アプリケーション
消費者が注目し始めているテーマ・サービスを調査できるので、ターゲットのトレンドをおさえながら商品や集客の企画・立案が可能です。
そのため潜在的な競合他社を早期に発見したり、提携メディアを発掘できたりするでしょう。
季節ごとの消費者ニーズの把握
Dockpitは、季節ごとの消費者ニーズを把握できます。
具体的な把握方法は、下記の通りです。
- 特定検索キーワードの掛け合わせワードを期間別に集計する
- ほかの期間と比較して、特徴的な掛け合わせワードをピックアップする
消費者ニーズを季節ごとに把握することで、商品を企画する際のニーズの把握や集客施策を始めるタイミング、訴求軸の選定などに活用できます。
その他便利な機能
Dockpitのその他便利な機能の詳細は、下記の通りです。
- データ抽出・共有・ダウンロード
- ブラウザ拡張機能
ひとつずつ解説していきます。
データ抽出・共有・ダウンロード
Dockpitでは、データ抽出・共有・ダウンロードが行える「アウトプットDL機能」が搭載されています。
アウトプットDL機能の詳細は、下記の通りです。
- 共有URLを取得できる
- ワンクリックでデータを抽出できる
- 事前のタグ埋め設定は不要で、必要なデータだけを利用できる
ほかにはPDFだけでなく、ExcelやPowerPointからもデータ・レポートをダウンロードできるので、資料作成の工数を削減できます。
ブラウザ拡張機能
Dockpitのブラウザ拡張機能「Dockpit lite」を活用することで、サイト流入数や集客構造を閲覧中でも確認できます。
オプション機能のDockpit liteを活用するメリットは、下記の通りです。
- 営業・コール前の情報収集を効率化できる
- 打ち合わせ中でも、即座に急ぎの情報収集が行える
- Webサイト閲覧中にワンクリックでデータ分析できる
またGoogle Chromeのブラウザ拡張機能によって、競合分析機能の一部を利用できます。
Dockpitを導入するメリット
ここまで、Dockpitの主な機能をお伝えしました。
続いて、Dockpitを導入するメリットを解説します。
- 競合・市場の調査ができる
- Googleアナリティクスからデータを取り込める
- LP・スマートフォン版の分析もできる
ひとつずつ解説していきます。
競合・市場の調査ができる
Dockpitを導入するメリットは、競合・市場の調査ができる点です。
国内最大規模である250万人の行動データを保有しており、許諾を得られたユーザーの検索・閲覧データを毎日取得しています(2023年7月時点)。
そのためCookieの影響を受けずに、競合と市場、ユーザーの調査が可能です。
また、ユーザー属性情報を詳細に取得できるので、どんな人がどんな行動を取っているのか把握できます。
Googleアナリティクスからデータを取り込める
Dockpitの導入メリットは、Googleアナリティクスからデータを取り込める点です。
3C(自社・競合・市場)を結合することで、分かりやすい表現や見やすいグラフで分析を行えます。
LP・スマートフォン版の分析もできる
LP・スマートフォン版の分析ができる点も、Dockpitを導入するメリットです。
パソコンだけでなくさまざまな角度から分析できるので、今まで気づけなかった問題点を発見したうえで売上アップが見込めるでしょう。
Dockpitの導入に向いている企業の特徴
Dockpitの導入が向いている企業の特徴は、下記の通りです。
- ツールの導入・運用に問題がない
- 現在よりも高度な分析を行いたい
- Webサイトだけでなく、頻繁にLP分析も行う
250万人の行動データを活かした分析機能を活かして、さらに高度な分析をしたい企業に適しています。
ただし機能が充実しているため、運用ハードルは少し高く感じる可能性があります。
そのため無料トライアルを利用して、運用や機能面で問題ないか確認しましょう。
市場調査ツールを選ぶときのポイント
ここまで、Dockpitの導入に向いている企業の特徴をお伝えしました。
続いて、市場調査ツールを選ぶときのポイントを解説します。
- 費用は予算内に収まっているか
- 調査方法は充実しているか
- ツールの操作性は良いか
- データの精度は高いか
それぞれ解説していきます。
費用は予算内に収まっているか
市場調査ツールを選ぶ際は、費用が予算内に収まっているか確認しましょう。
例えば費用をかけたくない場合、誰でも閲覧できるデータベースを参考にすることが一般的です。
また市場調査ツールは無料と有料の2種類があり、それぞれの機能やデータ量、信頼性の違いとして下記が挙げられます。
無料 | 有料 | |
機能 | 基本的な機能が搭載されている | 高度な機能を利用できる |
データ量 | なし | 無料よりも多い |
データの信頼性 | 利用者が多く、精度は下がる可能性がある | 利用者は限定的なので信頼性は高い |
精度の高い調査結果を求める場合は、独自の調査を実施できる企業に依頼して、予算にあった市場調査ツールを選びましょう。
市場調査ツールは、提供会社によって費用や調査方法が異なります。
そのため、予算内で求めている情報を収集できるツールを選ぶ必要があります。
調査方法は充実しているか
調査方法が充実しているかは、市場調査ツールを選ぶ際に重要なポイントです。
市場調査は、調査方法によって得られるデータが大きく変わります。
調査方法の例は、下記の通りです。
- アンケート調査:事前に作成しておいた調査票に回答してもらう方法
- 購買データ分析:「いつ・誰が・どこで・何を・いくらで」購入したのか記録・分析する方法
- インタビュー調査:調査対象者にインタビュアーが質問して、情報を集める方法
- エスノグラフィ調査:調査対象者の自宅・職場を訪問して、商品・サービスを利用している様子を観察する方法
目的に応じて適切な調査が行えるか、事前に確認しておきましょう。
ツールの操作性は良いか
市場調査ツールを選ぶにあたって、ツールの操作性も確認するべきポイントです。
操作性の良いツールを選ぶメリットとして、下記が挙げられます。
- エラーが軽減される:誤操作や入力ミスを最小限に抑えられるので、正確なデータ収集や分析ができる
- 時間・労力の節約:スムーズな機能検索やデータ分析が行えるため、市場調査に費やす時間を短縮できる
- 初心者も使いやすい:市場調査に必要なスキルがない場合でも、簡単に使用方法を覚えられる
仮にツールの操作方法で疑問が発生した場合に、問い合わせできるカスタマーセンターがあるか確認しましょう。
迅速に不明点を問い合わせでき、調査作業をスムーズにサポートしてくれるはずです。
データの精度は高いか
市場調査ツールを選ぶ際に、データ精度の高さは重要なポイントです。
精度の高いデータを高めるために必要な点として、下記が挙げられます。
- データの分析:データ量が多く、正確にデータ分析して結論を導き出す場合に効果を発揮する
- 調査対象の明確化:調査対象を具体的に設定して、対象に沿ったデータを収集できれば、調査結果の信頼性が高まる
- データの収集方法:アンケート調査を例にした場合、質問内容・回答の選択肢に注意を払い、正確な情報を収集する必要がある
仮にデータの質が低い場合、正しい調査結果を得られず調査自体が無駄に終わる可能性があります。
そのため、データの精度が高い市場調査ツールであるか確認しましょう。
【kyozon編集部おすすめ】あわせて活用したいマーケティング関連ツール
ここまで、市場調査ツールを選ぶときのポイントをお伝えしました。
続いて、kyozon編集部がおすすめするマーケティング関連ツールを2つ紹介します。
- Freeasy(フリージー) | セルフ型アンケートツール
- BowNow(バウナウ) | マーケティングオートメーション
それぞれ紹介していきます。
Freeasy(フリージー) | セルフ型アンケートツール
内容 | |
提供会社 | アイブリッジ株式会社 |
導入費用 | 0円〜 |
利用料金 | 500円〜 |
設問カウント |
|
- 業種:メーカー/製造系
- 会社名:非公開
- 従業員規模:1,001〜5,000人
- 部署:情報システム部門
- 役職:係長・主任クラス
Freeasyとは、24時間1300万人もの調査モニターに対し、ネットリサーチを行えるセルフ型アンケートツールです。
独自のアルゴリズムを筑波大学と共同開発し、調査モニターのノイズ除去を実現しました。商品開発や消費者意識調査など、より高度な調査モニターを対象にしたアンケート調査を強みとしています。
また、500円からネットリサーチできるだけでなく、従来、3〜4営業日かかっていたアンケート回収も、数時間から1〜2営業日に短縮できるのが利点です。
2022年5月に行われた調査によると、「モニター数1,300万人」「導入企業3,000社」を突破しました。
低コストかつスピーディーに調査結果を得られるFreeasyは、マーケティング部門の生産性向上に貢献するサービスです。
\ サービスの詳細はこちら /
こちらの記事では、Freeasyの主な機能や導入メリット、向いている企業の特徴などを解説しているので、ぜひ参考にしてください。
BowNow(バウナウ) | マーケティングオートメーション
内容 | |
提供会社 | クラウドサーカス株式会社 |
導入費用 | 0円〜 |
月額料金 | 0円〜 |
機能 |
|
[review title=”サポート体制が満足でき機能はビギナー向けだが質の高い営業ができるので満足しています。” num=”4.2″ industry=”非公開” company=”シー・アール・エー株式会社” employee=”31〜100人” department=”営業・販売部門” position=”係長・主任クラス“]初期費用なく月額2万円くらいで最低限の機能が使えるので中小企業でも導入しやすい金額だと思います。導入後も定期的にフォローしてもらえるのが使いやすく無料からスタートできるので検討をしやすいと思いました。難しい技術的な知識が必がなく人数が少ない会社でも簡単にDMが作成でき配信できるので業務分担しながら仕事ができますし細かい設定もいらないので使いやすと思いました。今まではコロナで訪問営業が難しいと状態でしたがDM配信を活用した顧客アプローチを実施することで新規案件獲得につなげることができました。個人的な話ですが結果的に手当たり次第の営業が少なくなったのは大きくアプローチの仕方が変わったので質の高い営業ができるようになったと思っています。[/review]
BowNowとは、「始めやすく使いやすい」をコンセプトに開発されたマーケティングオートメーションツール(MAツール)です。
自社サイトに訪れたユーザーの企業名を自動で判別・分析し、質の高い見込み客獲得に向けたマーケティング活動に活用できます。
営業部門やマーケティング部門、どちらの部署でも使えるシンプルな設計にこだわり、複雑な設定は必要ありません。
導入企業の50%がマーケティング専任部署以外でも利用し、かつ継続率98.4%の高い評価を得ています。
よりコンバージョンにつなげる分析と営業活動に、BowNowを前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
\ サービスの詳細はこちら /
こちらの記事では、BowNowの主な機能や導入メリット、向いている企業の特徴などを解説しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
今回は、Dockpitの主な機能やメリット、導入するべき企業の特徴を解説しました。
Dockpitとは、株式会社ヴァリューズが提供するインターネット上の3C(自社・競合・市場)の行動ログを分析できるツールです。
主な機能として、下記の4つがあるとお伝えしました。
- 競合調査機能
- 業界調査機能
- トレンド調査機能
- その他便利な機能
また、「競合・市場の調査ができる」「Googleアナリティクスからデータを取り込める」といったメリットもあります。
本記事でお伝えした導入が向いている企業の特徴や市場調査ツールを選ぶ際のポイントも参考にして、Dockpitの導入を検討してください。
【SNSフォローのお願い】
kyozonは日常のビジネスをスマートにする情報を毎日お届けしています。
今回の記事が「役に立った!」という方はtwitterとfacebookもフォローいただければ幸いです。
twitter:https://twitter.com/kyozon_comix