今回はインサイドセールスとテレアポの違いやインサイドセールス導入支援ツールをご紹介します。
インサイドセールスとテレアポの違い
「社内で行う営業活動」という点で混同されがちなインサイドセールスとテレアポ。
しかし、
- 目的
- ゴール
- 期間
- 他部署との連携
という点において違いがありますので、それぞれご紹介します。
【違い】① 目的
大きな違いとして「目的」が挙げられます。
- テレアポ:多くのアポ獲得のために行う
- インサイドセールス:顧客との関係構築のために行う
テレアポが新規顧客開拓の役割を果たしており、インサイドセールスは購買を促進する役割を果たしています。
【違い】② ゴール
テレアポもインサイドセールスも「商談数」という点では同じですが、「目的」のところでも解説した通り商談数に至るまでの過程に大きな違いがあります。
- テレアポ:1回の営業でアポを獲得できる可能性がある
- インサイドセールス:数回に渡り顧客と関係を構築しアポを獲得する
同じゴールを設定していてもその数に違いがあります。
【違い】③ 期間
テレアポとインサイドセールスで成果を得るまでに期間の差があります。
- テレアポ:1~2回
- インサイドセールス:10数回
テレアポはちょっとした工夫で成果が上下しますが、インサイドセールスは関係構築のために時間を要するため大きく変動することはありません。
【違い】④ 他部署との連携
テレアポとインサイドセールスでは他の部署との連携においても違いがあります。
- テレアポ:独立しており滅多に他部署と連携を取らない
- インサイドセールス:フィールドセールスなどの部署と連携を取る必要がある
インサイドセールスとフィールドセールスの細かい違いについては『インサイドセールスとフィールドセールスの違いは?導入のメリットについても解説!』を参照ください。
インサイドセールス導入のメリット
さて、テレアポとインサイドセールスの違いが明確化されると「インサイドセールスを導入したい」と考える方も多くなるのではないでしょうか。
実際に2010年ごろからインサイドセールスは導入され始めており、2020年あたりをピークに次々と企業がインサイドセールスへ興味を示していることがわかります。(【2022年版】インサイドセールスに関するデータ集 参照)
ではそんなインサイドセールスを導入することでどのような効果が得られるのでしょうか。
【メリット】① 営業の効率化
インサイドセールスを導入する大きなメリットは営業を効率化できることです。
テレアポは見込み度合いが高い・低いに関係なく営業をかけるため、全体的にみると成約率が低くなります。それだけでなく、見込み度合いが低い顧客に営業をしている時間も必要となるため「効率」とは程遠い営業手法になるでしょう。
インサイドセールスはすでに見込みがある顧客に対して営業を行いますので効率化を行うことが可能です。
【メリット】② コスト削減
インサイドセールスを導入することで「移動費」のコストが削減されます。
テレアポとインサイドセールスで大きなコストの差はありませんが、外回り営業とインサイドセールスを比較すると大きなコストの差があることがわかります。
出典:営業効率アップの切り札「インサイドセールス」は日本でも成長するか
こちらは『営業効率アップの切り札「インサイドセールス」は日本でも成長するか』のデータです。外勤営業と比較すると約38%のコストカットに成功しています。
【メリット】③ 属人化の防止
今までのテレアポやフィールドセールスでは営業担当者が顧客情報を保有することが一般的でした。
しかし、営業担当者が会社を辞める際に顧客情報の共有をしておかないと会社の資産でもある顧客リストが無くなってしまいます。一方でインサイドセールスは他部署との連携が必須となりますので顧客情報の属人化を防止することが可能になります。
営業効率だけでなく営業の属人化を防ぎたいと考えている方はぜひインサイドセールスを導入してみてください。
インサイドセールス導入支援ツールおすすめ5選
ではここからはインサイドセールス導入支援ツールをご紹介します。
BowNow
BowNowは導入社数9400社以上の国内シェアNo.1MAツールです。
「本当に使いこなせるMAツール」をコンセプトに、営業部門目線・マーケティング部門目線で考えた必要な機能に厳選して、誰でも簡単・シンプルなマーケティング活動が実現できます。
無料プランから始められるので、MAに初めて取り組む中堅・中小の企業も導入しやすいツールです。
サービスの特徴
1. シンプルで使いやすい
「複雑な設定なしで、商談創出を効率化できる」
ABMテンプレート機能をはじめ、日本のマーケティング現場で本当に使えるツールにするために、営業部門もマーケティング部門も使えるシンプルな設計にこだわりました。
2. すぐに成果に繋がる
「導入後すぐに成果が出て、かつ中長期的な育成活動も開始できる」
MAツールの主目的である見込顧客の育成活動は、中長期的な目線が必要な施策です。BowNowは、育成活動に必要な機能を備えつつも、即成果に繋げられることをメインコンセプトにしています。
3. 無料から始められる
「無料ではじめて、必要な機能を課金する」
BowNowは完全無料のフリープランからお使いいただけます。
必要な機能を必要なだけ課金していく料金体系で、最低限のコストでマーケティング活動を開始できます。
利用プラン
プラン名 | フリー | エントリー | ライト |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
基本料金 | 0円 | 10,000円 | 20,000円 |
従量料金 | PV数・リード数に よって課金あり | PV数・リード数に よって課金あり | PV数・リード数に よって課金あり |
Salesforce Pardot
Salesforce Pardothは株式会社セールスフォース・ドットコムが提供しているクラウド型MAツールです。
MAツールだけでなく、
- SFA(営業支援ツール)
- CRM(顧客関係管理ツール)
においても世界的にトップシェアを誇っています。
Salesforce Pardothはこちら。
利用プラン
プラン名 | Growth | Plus | Advanced | Premium |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
基本料金 | 150,000円 | 300,000円 | 480,000円 | 1,800,000円 |
内容 | プロスペクト数最大10,000 年間契約 | プロスペクト数最大10,000 年間契約 | プロスペクト数最大10,000 年間契約 | プロスペクト数最大75,000 年間契約 |
Marketo Engage
Marketo Engageはアドビ株式会社が提供しているMAツールです。
アドビ株式会社はPhotoshopを始め多くの編集ツールを提供している会社ですが、BtoB・BtoC問わずMAツールも展開しています。日本国内でもMarketo Engageを導入している大企業は少なくありません。
Marketo Engageはこちら。
利用プラン
プラン名 | Select | Prime | Ultimate | Enterprise |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
基本料金 | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ |
内容 | 基本的なマーケティングオートメーションと効果測定 | リード管理とABM、カスタマージャーニーの分析、AIによるパーソナライゼーション | 包括的で強力なオートメーション機能とアトリビューション機能 | 最大のスケーラビリティと柔軟性 |
SATORI
SATORIは株式会社SATORIが提供している国産MAツールです。
現在までに800社以上の導入実績を誇っており、国産MAツールならではの迅速なサポート体制が特徴。さらに「アンノウンマーケティング機能」が搭載されており、匿名リードもデータとして管理することができます。
SATORIはこちら。
利用プラン
プラン名 | なし |
---|---|
初期費用 | 300,000円 |
基本料金 | 148,000円 |
内容 | リード管理機能やリードジェネレーションなど(詳しくはこちら。) |
Marketing hub
Marketing hubはHubSpotが提供しているマーケティングプラットフォームです。
MAツールとしての機能だけでなく、
- コンテンツ作成
- リードへの転換
- ROI測定
などの機能が搭載されています。さらに、HubSpotが開発・提供している「Sales hub」や「Service hub」などと連携することも可能です。
Marketing hubはこちら。
利用プラン
プラン名 | 無料版 | Starter | Professional | Enterprise |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
基本料金 | 0円 | 5,400円~ | 96,000円~ | 432,000円~ |
内容 | Eメールマーケティング フォーム ランディングページ ウェブチャット Facebook、Google、LinkedInの広告管理 コンタクト管理 | 無料版の全機能 マーケティングオートメーション リターゲティング広告 ランディングページのレポート 複数通貨対応 HubSpotロゴ削除 | Starterの全機能 オムニチャネル対応のマーケティングオートメーション SEO(検索エンジン最適化) ブログ ソーシャルメディア カスタムレポート | Professionalの全機能 ABM(アカウント ベースド マーケティング) 適応型テスト 予測リードスコアリング ユーザーロール マルチタッチ収益アトリビューション |
まとめ
今回はインサイドセールスとテレアポの違いについて解説しました。
前まではテレアポ中心に営業をしていた企業もインサイドセールスを導入することが多くなってきています。営業効率をUPさせるためにはインサイドセールスは欠かせません。
ぜひインサイドセールスを導入し営業効率をUPさせましょう。
【SNSフォローのお願い】
kyozonは日常のビジネスをスマートにする情報を平日は毎日お届けしています。
今回の記事が「役に立った!」という方はtwitterとfacebookもフォローいただければ幸いです。
twitter:https://twitter.com/kyozon_comix