SaaS・ITサービスの比較サイト

「アトリビューションモデル」とは?これで広告の予算配分は最適化できる!

投稿日:2020年3月24日 /

更新日:2022年11月28日

「アトリビューションモデル」とは?これで広告の予算配分は最適化できる!
● SEO対策

WEB広告はユーザーイベントをすべてデータ化できるというメリットがあります。
『アトリビューションモデル』はこのメリットを最も有効に活用できる手段の中で一つです。

『アトリビューションモデル』を活用することでCVに至るまでどの広告が大きく貢献したかを判断できるようになります。

SEO対策ツール関連のサービスを
無料で資料請求!

SEO対策ツール関連のサービスを
無料で資料請求!
まとめて資料請求する無料

LINE登録で、後からでも簡単に資料請求が可能!

LINE登録はこちら

目次

閉じる

アトリビューションモデルとは?

いきなりですが、皆さんはオンラインで商品を購入した経験ありますか?

今の時代で利用経験がない人は少ないかと思いますが、商品購入までの経路を考えてみましょう。

 

例えば、イヤホンを購入する時の経路は下記になるかと思います。

イヤホンを購入する時の経路

1.イヤホンが欲しくて、ネットで調べてみる

2.イヤホンAのサイトに訪問。まだ買わない

3.SNSでイヤホンAの広告が表示されクリック後遷移。でもまだ買わない

 

広告が表示されクリック後遷移

4.5日後、ネットサーフィンしてたらイヤホンAのバナー広告が表示されクリック。でもまだ買わない

5.一週間後、Googleで商品名を検索してリスティング広告クリック後、購入(CV)!

 

上記のような流れが、考えられます。

あくまで事例ではあるものの、CVまでの経路は非常に複雑であります。

 

また、ラストクリック(上記の場合:5.検索広告)のみを評価してしまうと、リターゲティング/指名ワードキャンペーンを過大に評価してしまい、初回接触のきっかけを創出する広告は評価されないことになります。

上記の流れから、どの広告がCVに貢献したのかを定量化する手段の一つが「アトリビューションモデル」です。

英語でアトリビューションは「帰属」という意味があり、CVがどの要因に帰属するのかを分析する際に有効活用できます。

 

アトリビューションモデルの種類

アトリビューションモデルには以下の5つの種類があります。

  • ファーストトクリック
  • ラストクリック
  • 線形アトリビューション
  • 減衰アトリビューション
  • 接点ベースアトリビューション

モデル①:ファーストクリック

ファストクリック

ファーストクリックにすべての貢献度が割り振られるモデルとなります。

このモデルの場合は、ビッグワードや認知の低いユーザーとの接点に対して高い評価をつけることが可能なモデルです。入口を評価するため、新しいユーザーとの接点による広告効果を測定したい場合に有効な手法です。

一方で、ROIが見かけ上悪化してしまう可能性が高くなるため、効率重視の方針であれば適当なモデルではないでしょう。

 

モデル②:ラストクリック

last

成果に直接結びついたラストクリックの広告に100%の貢献度が割り振られるモデルです。

CVを獲得できた広告に対して高い評価をつけるため、費用と効果のバランスを合わせやすいモデルとなります。期間限定のキャンペーンを実施する際や、顕在顧客層向けの広告効果を測定する手法として有効です。一方で、アシストしてくれた広告の貢献度はすべて0%となるため、様々なチャネルで幅広く広告を打つ場合や、潜在顧客層に対して長期的にメリットを訴求していく場合は向かない手法となります。

 

モデル③:線形アトリビューション

線形アトリビューション

このモデルはすべてのチャネルに均等に貢献度が割り振られます。

最近では顧客のカスタマージャーニーは複雑化しており、多くの企業ではたくさんのタッチポイントを設ける必要があります。そのような場合の分析手法としては非常に使いやすいモデルとなります。

 

モデル④:減衰アトリビューション

減衰アトリビューション

CVに近いほど貢献度が高くなるモデルです。

たとえば短期間のプロモーションを展開する場合、プロモーション当日のタッチポイントに大きな価値を持たせることができるモデルとなります。

 

モデル⑤:接点ベースアトリビューション

接点ベースアトリビューション

接点ベースモデルでは、最初のタッチポイントと最後のタッチポイントにより多くの貢献度を割り振ります。

最初に紹介したファーストクリックとラストクリックと線形のハイブリッドなモデルとなります。

 

アトリビューションモデルの活用法

以上、5つのアトリビューションモデルを紹介しました。

これらはクライアントの課題に合わせて活用するのが良いでしょう。

 

比較・検討期間が長くない、単品商品系の場合

  • ラストクリックモデル
  • 減衰モデル

CVまでの期間が短いため、既存顧客への広告配信の評価や短期間のキャンペーンの評価、CVに至るにあたって顧客のロイヤリティを高める必要がない場合に適しています。

 

比較・検討期間が長い、求人や不動産系の場合

  • ファーストクリックモデル
  • 線形モデル
  • 接点ベースモデル

CVまでの期間が長いため、サービスへの関心や認知が薄い層を含めて幅広いユーザーにどれだけたくさんアプローチできるかの評価や、そのような顧客層を育てていくためのさまざまなタッチポイントへの評価が非常に重要になってきます。

 

まとめ

広告の対象や目的に合わせてアトリビューションモデルを活用することができれば、効果的に広告効果を測定することが可能となります。

最近では顧客のカスタマージャーニーといったCVまでの経路は複雑化してきており、今後さらに複雑化されると予想されております。

広告の対象や目的を踏まえたアトリビューションモデルを採用し、広告や施策への予算配分を最適化してみてはいかがしょうか。

 

執筆者:宋 尚潤

SEO対策ツール関連のサービスを
無料で資料請求!

SEO対策ツール関連のサービスを
無料で資料請求!
まとめて資料請求する無料

SEO対策ツールに関連するサービス

BowNow(バウナウ)

Freeasy(フリージー)

Freeasy(フリージー)

全体評価
4.3
レビュー
3件
低価格とスピード、使いやすさに特化したセルフ型アンケートツール

サービスの特長

  • 最安500円から利用可能!9種類の属性情報からの絞り込みも可能
  • グラフカスタムが可能で自由なアウトプットが可能
  • アンケート添削や操作レクチャーなど、安心のサポート体制

SNSキャンペーンツール キャンつく

SEO対策ツール関連のサービスを
まとめて資料請求!
無料で資料請求する
1 件の資料を選択中
すべての資料をリセット 無料で資料をダウンロード
1 資料請求へ 全件削除