法人向けクラウドサービス・SaaS・IT製品 比較・資料請求サイト

電子請求書発行システム「楽楽明細」

電子請求書発行システム「楽楽明細」
電子請求書発行システム「楽楽明細」

電子請求書発行システム「楽楽明細」

レビューを投稿する
電子請求書発行システム「楽楽明細」は、請求書をはじめ、納品書・支払明細などのあらゆる帳票を電子発行できるクラウドシステムです。

発⾏先に応じて「WEB」「メール」「郵送」「FAX」を設定可能。中小~上場企業にまで幅広く選ばれる、契約継続率99%の安心サービスです。

※デロイト トーマツ ミック経済研究所「2022年6月号 クラウド帳票発行サービスの市場の実態と展望」における「売上シェア」、「導入社数シェア」
電子請求書発行システム「楽楽明細」は、請求書をはじめ、納品書・支払明細などのあらゆる帳票を電子発行できるクラウドシステムです。

発⾏先に応じて「WEB」「メール」「郵送」「FAX」を設定可能。中小~上場企業にまで幅広く選ばれる、契約継続率99%の安心サービスです。

※デロイト トーマツ ミック経済研究所「2022年6月号 クラウド帳票発行サービスの市場の実態と展望」における「売上シェア」、「導入社数シェア」

サービス資料

  • 【楽楽明細】 ご紹介資料
    【楽楽明細】 ご紹介資料
  • 無料トライアル
    ○あり
  • 無料プラン
    なし

サービス3つのポイント

    請求書発行の印刷・封入をゼロに
  • 請求書をはじめ、支払明細・納品書など、あらゆる帳票発行業務を効率化
  • 請求データ(CSV/PDF)を取り込むだけで簡単連携
  • 「WEB」「メール」「郵送」「FAX」から選べる発行方法

サービス紹介動画

サービス概要

電子請求書発行システム「楽楽明細」は、請求書をはじめ、納品書·支払明細などのあらゆる帳票を電子発行できるクラウドシステムです。

発⾏先に応じて「WEB」「メール」「郵送」「FAX」を設定可能。中小~上場企業にまで幅広く選ばれる、契約継続率99%の安心サービスです。

 

 

イメージ

サービスの特徴

1. 請求書をはじめ、支払明細・納品書など、あらゆる帳票発行業務を効率化

楽楽明細は、請求書をはじめ、納品書·支払明細·領収書などのあらゆる帳票に加え、お知らせ·チラシなどの書類も電子発行できます。

請求書発行業務の手間を削減できるほか、紙代や発送費のコストも大幅削減。

請求書のデザインは、現在ご利用中のものに限りなく近いデザインを再現できるので、導入時の負担や違和感も少ないです。(特殊なレイアウトの場合は、別途お問合せください。)

2. 請求データ(CSV/PDF)を取り込むだけで簡単連携

楽楽明細は、様々なシステムとのデータ連携が可能です。

ご利⽤中のシステム(自社開発システム/販売管理システム)から出⼒したデータを取り込むだけで、簡単に連携できます。データを取り込む際のファイル形式は、CSV/PDFからお選びいただけます。

他にも、AccessExcelで管理しているデータとの連携も可能です。

3. 「WEB」「メール」「郵送」「FAX」から選べる発行方法

楽楽明細は、取引先ごとに発行方法(「WEB発行」「メール」「郵送」「FAX送信」)を選べます。

A社はWEB発行」「B社は郵送」のように、取引先ごとに発行方法を設定しておけば、データを取り込むだけで毎回自動で割り振り発行できます。

利用プラン

  • 無料トライアル
    ○あり
  • 無料プラン
    なし
SCROLL
プラン名 基本プラン
初期費用 100,000円~
基本料金 25,000円~/月
従量料金

サービス資料

  • 【楽楽明細】 ご紹介資料

会社概要

株式会社ラクス
  • 会社名
  • 株式会社ラクス

  • 所在地
  • 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿

  • 代表者名
  • 中村崇則

  • 資本金
  • 3億7,837万円

  • 設立年月日
  • 2000年11月1日

    この製品のレビュー

    全体評価
    4.2
    レビュー
    25件
    レビューを投稿する
    • 全体評価
      4
      2023年3月31日
      やまこ
      • 業種: メーカー / 製造系
      • 従業員規模: 101〜300人
      • 部署: 情報システム部門
      • 役職: 部長・課長クラス

      担当者の準備はほんの少しの苦労あり。その後の満足度はとても高い製品!

      私の勤務している会社では従来、経理担当が一人で請求書をプリントしては、封筒に入れて切手を貼って、郵便局へ持ち込みということをしていました。これにより、月末月初に経理の人間が完全に拘束されてしまうという問題、切手代、紙代、封筒代がかかるという事務コストの問題、郵便が土曜配送をやめて郵送時間がかかるようになったという問題、電子帳簿保存法への対応の問題、等数々の問題が発生していました。
      そこで、Saas製品によるこれら諸問題の解消を行おうと、いくつかの製品の中から楽楽明細を選択しました。
      結果はとても良好。中でも特によかったのが、現在、請求書は基幹システムからPDFデータが作成されているのですが、楽楽明細はこのPDFデータをそのまま使えたことです。
      他製品では、CSVデータでないとだめだったりした物がほとんどでしたが、楽楽明細はそのままの形で利用ができたため、基幹システムの方ではシステム変更やカスタマイズをすることなく、スムーズに紙から電子への請求書の移行ができました。
      当初準備段階で、お得意先様のメールアドレスを収集したら、裏でのマスタ作成などの作業負担はありますが、導入して良かったと心から思えます。
      もし迷っている会社があれば、ぜひ利用をお勧めしたいと思います。
      使いやすさ
      機能性
      サポート体制
      価格の妥当性
      おすすめ度
      不適切として報告する
    • 全体評価
      3.8
      2023年3月31日
      匿名さん
      • 業種: IT / 通信 / インターネット系
      • 従業員規模: 11〜30人
      • 部署: 情報システム部門
      • 役職: 経営者

      楽々明細のおかげで会計処理がスムーズに!

      「楽楽明細」は、私たちの会社で日々使用している経費管理ツールです。以前は経費の管理が紙ベースで行われており、膨大な量のレシートを整理するのが大変でしたが、楽楽明細を導入してからは効率的に管理できるようになりました。

      楽楽明細は、スマートフォンのカメラでレシートを撮影するだけで、自動で項目分けされて経費管理ができます。また、領収書を失くした場合でも、アプリ内のレシート画像を検索すれば簡単に見つけることができます。

      さらに、楽楽明細は他の経費管理アプリと比べても使いやすく、視覚的にもわかりやすいため、スタッフ全員が簡単に操作できます。また、機能の充実度も高く、設定を調整することで自社のニーズに合わせたカスタマイズも可能です。

      楽楽明細の導入により、経費管理の時間短縮や精度向上につながり、業務効率が飛躍的に向上しました。今後も楽楽明細を活用して、よりスムーズな業務運営を目指していきたいと考えています。
      使いやすさ
      機能性
      サポート体制
      価格の妥当性
      おすすめ度
      不適切として報告する
    • 全体評価
      4.6
      2023年3月22日
      aamondo
      • 業種: その他
      • 従業員規模: 1人
      • 部署: 営業・販売部門
      • 役職: 経営者

      楽々明細の良い点・悪い点

      個人事業主として楽々明細を使用しております。
      以下は、一般的な楽々明細の良い点と悪い点をまとめたものです。

      ■良い点:
      ・使いやすいインターフェース:楽々明細のインターフェースが直感的で使いやすいと感じています。
      ・時間の節約:レシートや明細のデータ入力を自動化することで、手入力に比べて大幅に時間を節約できております。
      ・OCR技術:楽々明細はOCR(光学式文字認識)技術を使用しておりますので、高い精度でテキストデータを抽出でき、各種デバイスで確認する
       ことが出来て非常に便利です。
      ・クラウド同期:クラウドにデータを保存できるので、異なるデバイス間で簡単に同期できます。

      ■悪い点:
      ・誤認識の可能性:一部のレシートや明細のデータが正確に認識されない場合があります。
       これについては、アプリケーション自体の欠陥というよりは技術的な制約によるものと思われます。
      ・価格:購入当初は楽々明細の価格が高いと感じることがありましたが、機能と利便性を考慮すると長く使用できるものとして
          十分な価値があると思われます。

      総合的に見ると、楽々明細は、個人やビジネスでレシートや明細のデータ入力作業を効率化したい方に適したアプリケーションだと思います。
      使いやすさ、時間の節約、高い認識精度など、多くの利点がありますので、個人事業主のみならず企業への導入にも適していると思います。
      使いやすさ
      機能性
      サポート体制
      価格の妥当性
      おすすめ度
      不適切として報告する
    • 全体評価
      4.8
      2023年3月22日
      fumay
      • 業種: メーカー / 製造系
      • 会社名: 小林クリエイト株式会社
      • 従業員規模: 1001〜5000人
      • 部署: 経理・財務部門
      • 役職: 部長・課長クラス

      会社が改正電子帳簿保存法と電子インボイス制度の対応のために導入

      会社が改正電子帳簿保存法と電子インボイス制度の対応のために導入しました。
      導入も簡単で、何の問題もなく使用できています。
      特に請求書発行業務は電子化できるようになったので、とても楽になりました。
      担当社員からも好評です。
      一方で、社内にいくつもの営業所があり、独自に請求書を発行しているケースもあったため、
      これらを統一して会社として発行するスキームに変えていくなど、これまでの商習慣を変えていく必要がある部分や、
      先方が紙の請求書を求めるケースなどもあり、簡単にすべての対応を切り替えられるわけではなかったです。

      電子化という大きな変化に対して、システム導入する際は、まずは社内の仕組みの見直しが大切だと改めて感じました。
      使いやすさ
      機能性
      サポート体制
      価格の妥当性
      おすすめ度
      不適切として報告する
    • 全体評価
      5
      2023年3月22日
      YK
      • 業種: エネルギー / 環境 / リサイクル系
      • 従業員規模: 11〜30人
      • 部署: 営業・販売部門
      • 役職: 係長・主任クラス

      本当に業務が楽になりました

      今回、明細発行についてもっと簡単に作業を行いたいと思い、楽楽明細を検討いたしました。
      これまでは、1件1件手作業で利用者様へメールを送信しており、宛名・メールアドレスの誤りもたまにございましたが、
      導入後は送信失念・誤送信がなくなり本当に良かったと思います。
      また、明細発行完了を利用者様へお伝えするだけでなく、お客様がマイページにログインした日時・明細ダウンロード日時も管理者側にて確認ができるところもメリットだと思いました。
      初期設定で明細のレイアウトを設定するのですが、こちらはテンプレートがもう少し多いと良いなと感じました。
      私どもが作成する明細は、金額以外で個別で設定する項目が多く、そのような明細にも対応されているテンプレートがありましたらより便利だと考えます。
      それ以外は悪いところが見つからない良いサービスだと思います。
      使いやすさ
      機能性
      サポート体制
      価格の妥当性
      おすすめ度
      不適切として報告する
    25件中 1件〜5件を表示

    その他電子帳票のサービス

    プロカン

    プロカン

    全体評価
    3.4
    レビュー
    2件
    時代遅れのプロジェクト管理に苦しむ前に。電帳法・インボイス対応

    サービスの特長

    • 見やすいダッシュボードで経営の見える化がカンタン
    • 承認ワークフローをクラウドでデジタル決裁管理
    • 直感的なUIで操作がカンタン

    pasture(パスチャー)

    pasture(パスチャー)

    フリーランスと働く際の管理システムpasture(パスチャー)

    サービスの特長

    • 契約から、発注、請求、支払いの業務を1つのツールでなめらかに
    • 気をつけたい法律や内部統制のための業務フローを構築
    • 発注先のタレントマネジメントもできるので、社内の情報共有もらくらく

    業務自動化の関連カテゴリー

    カテゴリーをもっと見る
    1 件の資料を選択中