SaaS・ITサービスの比較サイト

Slack

Slack

仕事の無駄を、Slackで一掃。AIと自動化で“本当に意味のある働き方”へ
Slack
仕事の無駄を、Slackで一掃。AIと自動化で“本当に意味のある働き方”へ

Slack

レビューを投稿する
Slack は、チームの会話・情報共有・アプリ連携を一元化し、業務効率を劇的に向上させるコラボレーションプラットフォームです。AIと自動化機能で、日々のルーチン業務を削減し、チームの生産性を最大化。属人化・情報の分断・会議依存の課題を解消し、現場から経営層まで「働き方そのもの」を変革します。

 こんな方におすすめ!
 社内外の連携や情報共有がメールや会議に依存している企業
 属人化・情報の分断により業務効率が下がっている企業
 ノーコードで業務自動化・DXを進めたい中堅~大企業
Slack は、チームの会話・情報共有・アプリ連携を一元化し、業務効率を劇的に向上させるコラボレーションプラットフォームです。AIと自動化機能で、日々のルーチン業務を削減し、チームの生産性を最大化。属人化・情報の分断・会議依存の課題を解消し、現場から経営層まで「働き方そのもの」を変革します。

 こんな方におすすめ!
 社内外の連携や情報共有がメールや会議に依存している企業
 属人化・情報の分断により業務効率が下がっている企業
 ノーコードで業務自動化・DXを進めたい中堅~大企業

サービス3つのポイント

  • チャンネルで情報を整理・共有し、社内外と安全にコラボレーション
  • AIと自動化で業務効率を大幅アップ
  • 2,200以上の外部サービスと連携できる拡張性

サービス資料

  • Slackとは? Slack完全入門ガイド
    Slackとは? Slack完全入門ガイド
  • Slack を使って非効率な会議から脱却する10 の方法
    Slack を使って非効率な会議から脱却する10 の方法
  • Slackで仕事を自動化する22の方法
    Slackで仕事を自動化する22の方法

基本情報

  • 無料トライアル
    ○あり
  • 無料プラン
    ○あり

解決できるお悩み

サービス紹介動画

もっと見る

サービス概要

<どんなサービスか>
Slack は、チームの会話を起点に、働き方そのものを変革するコラボレーションプラットフォームです。
チャットでのやりとりにとどまらず、情報共有・業務連携・外部との協働まで、あらゆる仕事をひとつの場所に集約します。

<できること>
ファイル共有、タスク管理、通知、ドキュメント連携など、日々の業務がSlack上で完結。
PC・スマートフォンなど複数デバイス対応で、いつでもどこでもチームとつながれます。

<どんな方にオススメか>
✔ チームの情報が分散していて、探すのに時間がかかっている企業
✔ 社内外とのやりとりがメールや会議中心で非効率な組織
✔ 複数のツールを使いこなすのに苦労している現場チーム

イメージ

サービスの特徴

1. 情報共有が驚くほどスムーズに。チャンネルで仕事が整理される

Slackのチャンネル機能なら、プロジェクトやチーム単位で会話・ファイル・情報を整理。必要な人に、必要な情報だけを効率よく共有できます。
さらに「Slackコネクト」を使えば、社外パートナーとも安全に連携可能。やりとりの透明性が高まり、意思決定が加速します。

2. AIと自動化で、毎日の“当たり前業務”が劇的に効率化

Slack AIを使えば、過去の会話や資料も一瞬で検索・要約。情報を探す手間を削減できます。
さらに、ノーコードで使えるワークフロービルダーにより、定型業務や社内手続きも自動化チームの集中力を“本当に重要な仕事”に向けられます。

3. 2,200以上の外部サービスとつながるから、今の業務にそのまま使える

Slackは、Salesforce・Googleドライブ・Asana など2,200以上の外部サービスと連携可能
既存の業務フローに自然に溶け込み、API連携で自社ツールとの統合もスムーズ。ツールの切り替えや情報の分断をなくし、チームの生産性を最大化します。

利用プラン

  • 無料トライアル
    ○あり
  • 無料プラン
    ○あり
SCROLL
プラン名 Pro Business+ Enterprise Grid
初期費用 なし なし 要問合せ
基本料金 1,050円/月/ユーザー 2,160円/月/ユーザー 要問合せ
従量料金 - - -

サービス資料

  • Slackとは? Slack完全入門ガイド
  • Slack を使って非効率な会議から脱却する10 の方法
  • Slackで仕事を自動化する22の方法

会社概要

株式会社セールスフォース・ジャパン
  • 会社名
  • 株式会社セールスフォース・ジャパン

  • 所在地
  • 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー(Salesforce Tower)

  • 代表者名
  • 小出 伸一

  • 資本金
  • 4億円

  • 設立年月日
  • 2000年4月

    この製品のレビューを投稿する

    レビューを投稿する

    サービスの比較

    製品名
    総合評価

    料金

    初期費用
    基本料金
    従量料金
    無料プラン
    無料トライアル
    Slack
    Slack
    なし
    1,050円〜/月/ユーザー
    -

    あり

    あり

    ourly
    ourly
    お問合せください
    月額制/利用人数により変化あり
    要お問い合わせ
    -

    なし

    あり

    在席管理ツール せきなび
    在席管理ツール せきなび
    150,000円
    300円×ユーザー/月
    ※最低利用料金30,000円
    IPアドレスなどオプション有

    なし

    あり

    LoopGate
    LoopGate
    要お問い合わせ
    要お問い合わせ
    要お問い合わせ

    なし

    あり

    お隣オフィス
    お隣オフィス
    要お問い合わせ
    要お問い合わせ
    要お問い合わせ

    なし

    あり

    parks(パークス)
    parks(パークス)
    お問い合わせください
    お問い合わせください
    お問い合わせください

    なし

    あり

    shouin+
    shouin+
    お問い合わせください
    お問い合わせください
    お問い合わせください

    なし

    あり

    項目をもっと見る

    その他社内コミュニケーションツールのサービス

    shouin+

    shouin+

    業界最安水準で始める!動画で現場力が上がる教育DXツール

    サービスの特長

    • 誰でも迷わず使える!現場にやさしい直感UI
    • 大量採用でも安心。1IDあたりのコストを最小化
    • 1万本超の動画で、教育のバリエーション無限大
    • 導入前から徹底伴走。教育設計までフルサポート

    parks(パークス)

    parks(パークス)

    全体評価
    5
    レビュー
    1件
    つながる、みつかる、みんなの場所!チームコラボレーションサービス

    サービスの特長

    • キューブを送り合い、メンバー情報を可視化・更新
    • コミュニケーションのきっかけを演出
    • 欲しい情報を持ってる人をAIが直ぐに発見しコラボレーション促進
    • アクティビティをデータとして蓄積、人的資本を可視化

    在席管理ツール せきなび

    在席管理ツール せきなび

    誰が、どこで、何をしているかひと目でわかる在席管理ツール

    サービスの特長

    • 誰が、どこで、何をしているかひと目でわかる在席管理機能
    • 顔写真付きのプロフィール機能でコミュニケーションを活性化
    • 簡単でシンプルな操作性・カスタマーサポートの充実
    カテゴリーをもっと見る
    1 件の資料を選択中
    すべての資料をリセット 無料で資料をダウンロード
    1 資料請求へ 全件削除