法人向けクラウドサービス・SaaS・IT製品 比較・資料請求サイト

マネーフォワード クラウド給与

マネーフォワード クラウド給与
  • マネーフォワード クラウド給与
マネーフォワード クラウド給与

マネーフォワード クラウド給与

レビューを投稿する
レビューを投稿する
導入サポート・外部連携が充実 クラウド給与計算ソフト
マネーフォワード クラウド給与は、クラウドの強みを活かし所得税率・厚生年金保険料率・健康保険料率など全ての税率や料率を自動で更新。勤怠管理システムとの連携で面倒な給与計算は不要に。従業員の方は給与明細の閲覧や年末調整の書類作成はスマートフォンからいつでもどこからでも利用することが可能です。
導入サポート・外部連携が充実 クラウド給与計算ソフト
マネーフォワード クラウド給与は、クラウドの強みを活かし所得税率・厚生年金保険料率・健康保険料率など全ての税率や料率を自動で更新。勤怠管理システムとの連携で面倒な給与計算は不要に。従業員の方は給与明細の閲覧や年末調整の書類作成はスマートフォンからいつでもどこからでも利用することが可能です。
  • 料金プラン
      
  • 無料トライアル
    ○あり
  • 無料プラン
    なし

サービス3つのポイント

  • 全自動で正確な給与計算!社会保険料や所得税の計算も可能!
  • 税率・法令改正時には自動アップデート!担当者の工数を削減します。
  • 必要なのはワンクリックのみ!スムーズな給与振り込みで手間を削減!
人事労務のサービス資料11件をまとめて資料請求
人事労務のサービスでお悩みなら、まとめて資料請求でのサービス比較がおすすめです。
まとめて資料を追加

サービス紹介動画

サービス概要

マネーフォワード クラウド給与は、クラウドの強みを活かし所得税率・厚生年金保険料率・健康保険料率など全ての税率や料率を自動で更新。勤怠管理システムとの連携で面倒な給与計算は不要に。従業員の方は給与明細の閲覧や年末調整の書類作成はスマートフォンからいつでもどこからでも利用することが可能です。

イメージ

サービスの特徴

1. 自動計算

複雑な保険料税金計算のロジックも自動化! 簡単リカバリー機能で修正もラクラク!
・給与計算ソフトが自動で判断
・進捗管理/簡単リカバリー機能で、間違いのない給与計算

2. 自動アップデート

料率・法令改正時の自動アップデートは無料かつ作業不要!
管轄の都道府県を指定して、保険料率の自動取込み。アップデートも自動です。
支給日に応じた適切な料率の自動採用で、料率変更のタイミングも迷いません!

3. 給与振込申請機能

ワンクリックで手間なくシームレスな給与振込が可能に!
マネーフォワードクラウド給与から、従業員の口座に直接給与を振り込めます。
給与帳票が不要になり、担当者の給与振込がスムーズになります。
毎月銀行窓口に出向いたり、振込作業の手間もなくなります。
(振込連携先への銀行のみ対応)

利用プラン

  • 無料トライアル
    ○あり
  • 無料プラン
    なし
SCROLL
プラン名 スモールビジネス ビジネス エンタープライズ
初期費用 なし なし お問い合わせ
基本料金 1ヶ月あたり2,980円
(年額プランの場合)
1ヶ月あたり4,980円
(年額プランの場合)
お問い合わせ
従量料金 6名以上でご利用の場合
1名あたり300円
6名以上でご利用の場合
1名あたり300円
お問い合わせ

サービス資料

  • 3分でわかる!マネーフォワード クラウド給与

会社概要

株式会社マネーフォワード
  • 会社名
  • 株式会社マネーフォワード

  • 所在地
  • 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F

  • 代表者名
  • 辻 庸介

  • 資本金
  • 95億3557万円

  • 設立年月日
  • 2012年5月18日

    この製品のレビュー

    全体評価
    4.2
    レビュー
    15件
    レビューを投稿する
    • 全体評価
      3.8
      2023年3月22日
      ピアノマン
      • 業種: サービス / 外食 / レジャー系
      • 会社名: 株式会社ソコグループ
      • 従業員規模: 11〜30人
      • 部署: 経理・財務部門
      • 役職: 一般社員・職員

      業務の効率化を実現できました

      社員やスタッフの給与計算を行うために導入しました。導入前はスプレッドシートを使っており、関数で計算式を入れてはいましたがひとつひとつが手入力の状態でした。人数でいうと5名の計算を正しく行うためにも4〜50分もの時間を要しておりました(新卒時で作業に慣れていないこともありましたが)。ところが、クラウド給与を導入したことでその作業が数10分程で片付くようになりました。基本給や勤怠控除などの欄も自動反映される設定が可能なため、スプレッドシートに比べるとスムーズでした。源泉徴収税なども細かく設定ができやはり自動で入力されるため、手動での作業に比べると格段にミスが減ったため他の業務に時間を使える等効率化にも繋がりました。
      使いやすさ
      機能性
      サポート体制
      価格の妥当性
      おすすめ度
      不適切として報告する
    • 全体評価
      4.6
      2023年3月14日
      バヤシ
      • 業種: 不動産 / 建設 / 設備系
      • 会社名: 株式会社大林組
      • 従業員規模: 1001〜5000人
      • 部署: 営業・販売部門
      • 役職: 部長・課長クラス

      給与明細の電子化、見える化へ

      給与明細も全て電子化してくれて、賞与明細や源泉徴収票もまとめて管理できます。また、毎月の明細履歴も簡単に切り替えて確認ができるので、過去のものを見返したい時にとても簡単に情報を出すこともできます。書類での給与明細受け渡しだと、その書類の保管コストや、過去のものを見返したいとなったときに探す時間がかかるため、そこを全て電子化できることでコスト削減に繋がっていると実感しています。
      更に従業員情報にお誕生日を入れることができるため、自動的に40歳の誕生日から介護保険料が加算されたときは感動しました。人の手で管理していると、忘れがちなので、ソフトを導入してよかったと感じました。残業代など、ソフトを導入したことで計算に係る時間も短くなり、間違いもなくなり、導入のメリットは大きいと感じます。
      使いやすさ
      機能性
      サポート体制
      価格の妥当性
      おすすめ度
      不適切として報告する
    • 全体評価
      3.6
      2023年3月7日
      まほってぃ
      • 業種: メーカー / 製造系
      • 従業員規模: 31〜100人
      • 部署: 広報・PR部門
      • 役職: 一般社員・職員

      1分単位での給与計算が可能

      本製品を導入したきっかけはコロナでのテレワークの増加です。これまでは紙ベース、手書き勤怠での管理であり、15分ごとの給与計算となっていました。そのため16:15に退勤しても16:29に退勤しても同じ給与でした。本サービスはまず第一にペーパーレス化してくれ、決まった日の決まった時間に的確に給与がしはらわれるようになりました。それだけではなく、1分単位で毎日勤怠アプリと連携して管理してくれているので働いた分だけ評価されるシステムが出来上がりました。源泉徴収票の取得も管理者の哀惜ナシに可能であるため、公的証明書が国や市から求められた際の対応の速度も上がりました。人事部の負担も自動化によって減ったと考えます。
      使いやすさ
      機能性
      サポート体制
      価格の妥当性
      おすすめ度
      不適切として報告する
    • 全体評価
      4.6
      2023年3月6日
      SIBA
      • 業種: 不動産 / 建設 / 設備系
      • 従業員規模: 11〜30人
      • 部署: 経営層
      • 役職: 役員(取締役)

      経理部の業務量の軽減と給与明細の紙から電子への移行により便利になった

      これまで給与明細は紙での周知だった為、経理部は毎月計算ミスや誤配布をしないようチェックを慎重に行っており、その業務にかなりの時間を費やしており、その浪費が結構な経費となったり、再発行を依頼された時に責任者に発行依頼したりと手間と時間がかかっていました。そんな中クラウド給与を導入した事により給与明細もWEBから発行できるため、ご配布の事故リスクが減少され、給与明細の再発行をお願いされる事もなくなりわざわざ責任者に連絡して発行依頼する必要がなくなった。経理部の業務が簡略化した事により、経理部の人員削減をするとができ、人材教育、育成に力を取り入れることが出来るようになり、業務の効率化ができるようになりました。
      使いやすさ
      機能性
      サポート体制
      価格の妥当性
      おすすめ度
      不適切として報告する
    • 全体評価
      3.8
      2023年3月6日
      ひろ
      • 業種: IT / 通信 / インターネット系
      • 従業員規模: 11〜30人
      • 部署: 経理・財務部門
      • 役職: 係長・主任クラス

      クラウド給与のメリットと注意点

      クラウド給与は、クラウド上で給与計算を行うサービスです。従業員の情報や給与計算に必要な情報を一括で登録することができ、手軽かつスピーディーに給与計算を行うことができます。また、社会保険や雇用保険の手続きや納付も自動で行われるため、手間を省くことができます。

      さらに、クラウド上での給与計算により、従業員や社員がリアルタイムで自分の給与明細を確認することができます。給与明細が透明化されることにより、従業員の信頼感を高めることができます。

      クラウド給与を利用するには、利用する企業側での情報登録やセキュリティ対策が必要ですが、手軽かつ効率的に給与計算を行い、従業員の信頼感を高めることができるクラウド給与は、企業にとって有用なサービスと言えます。
      使いやすさ
      機能性
      サポート体制
      価格の妥当性
      おすすめ度
      不適切として報告する
    15件中 1件〜5件を表示

    その他人事労務のサービス

    ハタラクカルテ

    ハタラクカルテ

    全体評価
    4
    レビュー
    1件
    意識調査・組織課題解決サービス

    サービスの特長

    • スマホのみ/メールアドレス 登録無しでアンケート実施可能
    • 『人材定着する15要素』をスコア化
    • サーベイ結果共有会

    お隣オフィス

    お隣オフィス

    今日から本社と支店は「お隣さん」!出張できない問題を簡単解決

    サービスの特長

    • 大画面で常時接続!離れた拠点の状況がお互いにすぐ分かる
    • コミュニケーションが取りやすく、必要な時にすぐ話せるので、仕事の効率が上がる!
    • 離れた拠点の上司にも気軽に報連相が可能に!決裁のスムーズ化にも貢献します。
    カテゴリーをもっと見る
    1 件の資料を選択中