初めて勤怠システムを導入する会社にとっては使いやすくわかりやすい

2023年3月14日
元々touchontaimeを使用していましたが、他のクラウドサービスなどとシステムを統合して連携を持たせるためにクラウド勤怠に変更しました。
導入してからもうすぐ半年ほどですが、特にエラーなどはなく非常に効率的に作業できております。
一点懸念としては、施設ごとに従業員情報の登録などを任せる場合に権限として管理者権限を与える必要があるため、マスタ情報を変更可能な従業員数が必然的に増えてしまいます。
もちろん導入にあたっての説明会やマニュアル発行はしていますが、労務担当が等しく知識や情報を持っているわけではないので、一般職の方にとってはネックになる可能性もあります。
ただし冒頭でも述べている通り、クラウド給与や、経費などとの連携もしているので一括で情報管理をするには非常に便利で価格帯も他サービスと比較しても安価な方なのでおすすめします。
導入してからもうすぐ半年ほどですが、特にエラーなどはなく非常に効率的に作業できております。
一点懸念としては、施設ごとに従業員情報の登録などを任せる場合に権限として管理者権限を与える必要があるため、マスタ情報を変更可能な従業員数が必然的に増えてしまいます。
もちろん導入にあたっての説明会やマニュアル発行はしていますが、労務担当が等しく知識や情報を持っているわけではないので、一般職の方にとってはネックになる可能性もあります。
ただし冒頭でも述べている通り、クラウド給与や、経費などとの連携もしているので一括で情報管理をするには非常に便利で価格帯も他サービスと比較しても安価な方なのでおすすめします。
category: comment: (0)